ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201801001526657289   更新日: 2025年01月23日

中野 正勝

Nakano Masakatsu
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (4件): 航空宇宙工学 ,  プラズマ応用科学 ,  流体工学 ,  熱工学
研究キーワード (12件): 電気推進 ,  イオンスラスタ ,  イオンビームシミュレーション ,  イオン加速部最適化 ,  グリッド損耗評価 ,  代替推進剤 ,  レーザー着火 ,  マイクロスラスタ ,  アルミナ還元 ,  数値流体シミュレーション ,  宇宙太陽発電 ,  低推力軌道最適化
競争的資金等の研究課題 (22件):
  • 2024 - 2027 持続可能な将来宇宙輸送に向けたイオンエンジンの代替推進剤研究
  • 2020 - 2026 レーザーを熱源とする炭素フリーのアルミニウム製錬法の開発
  • 2024 - 2025 水滴直噴を用いた電磁加速型電気推進による水推進剤全電化システムの実現と現象解明
  • 2021 - 2025 水滴直噴を用いた電磁加速型電気推進による水推進剤全電化システムの実現と現象解明
  • 2023 - 2024 電気推進作動時の試験設備へのコンタミネーション影響評価
全件表示
論文 (125件):
  • Fuya Ezuka, Hiroyuki Koizumi, Masakatsu Nakano, Kimiya Komurasaki. Effect of Nonuniform Plasma on Grid Erosion of the Water Ion Thruster. Journal of Propulsion and Power. 2024. 1-10
  • Masakatsu NAKANO, Ryutaro MATSUMOTO, Ryo SHIRAKI, Naoji YAMAMOTO. Realization of Long-Term Operation of Ion Engines Using Adamantane through Alternating Operation with Water or Carbon Dioxide. Journal of Evolving Space Activities. 2024. 2. Article ID: 159. 1-8
  • Masakatsu Nakano. Molecular Dynamics Simulation of Oxygen-Deficient Alumina Layer Formation during Laser Alumina Reduction. Frontier of Applied Plasma Technology. 2024. 17. 27-31
  • 中野 正勝. 分子動力学計算によるアルミナレーザー還元物質の堆積層形成解析. プラズマ応用科学. 2024. 32. 1. 21-28
  • Masakatsu NAKANO, Kohei FUKUMOTO. Measurements of Burning Rates of BKNO3 Pellets with a Diameter of 3.2 mm under Vacuum Conditions in a Temperature Range between -40 and 60°C for Micro-thruster Applications. TRANSACTIONS OF THE JAPAN SOCIETY FOR AERONAUTICAL AND SPACE SCIENCES, AEROSPACE TECHNOLOGY JAPAN. 2024. 22. 25-31
もっと見る
MISC (22件):
  • 高田 拓, 中野正勝, 山本昇志, 冨田宏貴. 高専一年生向け授業動画の簡易録画システムの検討. 東京都立産業技術高等専門学校研究紀要. 2024. 18. 122-125
  • 飯野 遥暉, 中野 正勝. 水晶振動子マイクロバランスを用いた微分スパッタ収量測定の予備実験. 東京都立産業技術高等専門学校研究紀要. 2024. 18. 78-83
  • 中野正勝. 都立産業技術高専荒川キャンパスにおける取組. 東京の産業教育. 2023. 60. 24-25
  • 中野 正勝. LAMMPSを用いた酸素欠陥型アルミナのレーザー堆積計算-Calculation of Laser Deposition of Oxygen-Deficient Alumina Using LAMMPS. 東京都立産業技術高等専門学校研究紀要 / 東京都立産業技術高等専門学校 編. 2023. 17. 96-101
  • 中野正勝. ボロン硝石の半導体レーザー着火におけるレーザー波長の影響. 東京都立産業技術高等専門学校研究紀要 = Research reports of Tokyo Metropolitan College of Industrial Technology. 2022. 16. 35-42
もっと見る
特許 (8件):
  • アルミニウム精錬方法
  • イオンスラスタ
  • Method for Reducing Alumina or Magnesia by Utilizing Supersonic Gas Flow
  • アルミニウムを再生可能燃料として利用する方法
  • 超音速気流によるアルミナ、マグネシアの還元方法
もっと見る
書籍 (3件):
  • イオン加速グリッド耐久認定用数値解析JIEDI(JAXA ion engine development initiatives)ツールの研究開発ワークショップ論文集
    宇宙航空研究開発機構 2010
  • 超小型レーザにより高機能化を実現する衛星用固体推進機
    [九州工業大学] 2008
  • 電気推進ロケット入門
    東京大学出版会 2003 ISBN:4130628054
講演・口頭発表等 (202件):
  • 電気推進衛星の地上検証効率化に向けたコンタミネーション評価
    (2024年度 宇宙輸送シンポジウム 2025)
  • 電気推進作動時の真空容器壁面のスパッタリングによる汚染物質の発生量測定
    (第68回 宇宙科学技術連合講演会 2024)
  • 電気推進衛星の地上検証効率化に向けた試験設備へのコンタミネーション影響評価
    (第68回 宇宙科学技術連合講演会 2024)
  • リザバーコンピューティングを用いたイオンエンジンの経年変化予測
    (第68回 宇宙科学技術連合講演会 2024)
  • Analysis of Particle Contamination Generated by Ion Thruster Sputtering on Thermal Control Paint
    (ISMSE 16th edition of International Symposium on Materials in the Space Environment and the ICPMSE 14th International Conference on Protection of Materials and Structures in the Space Environment 2024)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 1994 - 1999 東京大学 大学院工学系研究科 航空宇宙工学専攻
  • 1990 - 1994 東京大学 工学部 航空宇宙工学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (東京大学)
受賞 (9件):
  • 2018/03 - プラズマ応用科学会 プラズマ応用科学会論文賞 イオン加速グリッドの高速なイオンビーム加工計算
  • 2016/03 - プラズマ応用科学会 プラズマ応用科学会論文賞 推進剤余熱による CW レーザー推進の高性能化の数値的検討
  • 2013/03 - プラズマ応用科学会 プラズマ応用科学会論文賞 イオン加速グリッド損耗解析におけるメッシュサイズおよび時間幅の検討
  • 2011/09 - 8th International Symposium on Applied Plasma Science Paper Award
  • 2011/03 - プラズマ応用科学会 プラズマ応用科学論文賞 μ20イオンエンジンにおける加速グリッド電圧の寿命への影響
全件表示
所属学会 (7件):
米国航空宇宙学会 ,  宇宙太陽発電学会 ,  プラズマ応用科学会 ,  火薬学会 ,  レーザー学会 ,  日本機械学会 ,  日本航空宇宙学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る