ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201801001549539135   更新日: 2025年02月05日

玉木 志穂

Tamaki Shiho
クリップ
所属機関・部署:
職名: 研究員
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2024 - 2027 高齢者がスムーズに商品選択を行うための食品購入環境のあり方に関する実証的研究
  • 2023 - 2026 生体情報を応用した野菜の消費拡大方策に関する実証的研究
  • 2019 - 2021 JA運営の農産物直売所における生産者-販売者-消費者の三者間の信頼関係構築に関する研究 -買い物時の会話および視線情報解析による接近-
  • 2019 - 2021 低所得層における食事選択の意思決定メカニズムに関する研究
  • 2017 - 2019 商品情報及び活動情報が組合員の意識及び行動にもたらす効果-生協注文カタログを対象とした意思決定プロセスの解析による接近-
論文 (27件):
  • 玉木志穂, 丸山優樹. 高齢者の現在の社会参加活動の参加状況と今後の参加意向 ;鳥取県日野郡3町(日南町、日野町、江府町)を対象として. 都市計画報告集. 2024. 23. 3. 345-350
  • 丸山優樹, 玉木志穂. 野菜の集荷機能をもった移動販売車の地域農業への貢献. 畑地農業. 2024. 791. 1-5
  • 草野葵実子, 玉木 志穂, 大浦裕二. 食事時間別にみた食事に対する満足度と食品の関係; 主食の摂取状況に着目して. 農業経営研究. 2024. 62. 2. 60-65
  • 八木浩平, 樋口倫生, 玉木志穂. 台湾における日本産自家消費用りんごの購入先の選択行動. 農業経営研究. 2023. 61. 2. 73-78
  • 草野葵実子, 平藍衣, 笠田俊仁, 横浦優那, 吉田晴菜, 稲野竜聖, 玉木志穂, 藤森裕美, 大浦裕二, 菊島良介. 喫茶店を通じた若年層の地域コミュニティ参画の可能性-ソーシャル・キャピタルに着目して-. 食農と環境. 2022. 30. 93-98
もっと見る
MISC (7件):
  • 玉木志穂, 若林英里. 食行動の視点からみる高齢者の食料品調達に関する研究動向《3》. 週刊農林. 2024. 2562. 6-7
  • 玉木志穂. 食行動の視点からみる高齢者の食料品調達に関する研究動向《2》. 週刊農林. 2024. 2559. 4-6
  • 玉木志穂. 食行動の視点からみる高齢者の食料品調達に関する研究動向《1》. 週刊農林. 2024. 2555. 4-5
  • 玉木志穂. 【書評】新山陽子編『フードシステムの未来へ(3) 消費者の判断と選択行動』. フードシステム研究. 2021. 28. 1. 67-69
  • 原 修平, 高橋 徹, 渡部 綾一, 玉木 志穂, 佐藤 那由多, 高岸 治人. 玉川大学脳科学トレーニングコース2019が開催されました. 玉川大学脳科学研究所紀要. 2020. 13. 13-17
もっと見る
講演・口頭発表等 (47件):
  • 過疎地域における移動販売が担う農産物集荷の実態
    (令和6年度日本農業経営学会研究大会 2024)
  • 緑黄色野菜の摂取に対する意識と血中カロテノイド量の関係
    (日本食品科学工学会第71回大会 2024)
  • 食料品アクセス問題の解決に向けた移動販売車がもつ福祉的機能の評価-嘆願書データのテキストマイニングによる接近-
    (2024 年度日本フードシステム学会大会 2024)
  • 食事時間別にみた食事に対する満足度と食品の関係-主食選択に着目して-
    (令和5年度日本農業経営学会研究大会 2023)
  • How To Increase Rice Consumption With Increasing Food Externalization In Japan? -The Role Of Externalized Rice Products-
    (XVII Congress of the European Association of Agricultural Economists 2023)
もっと見る
学歴 (1件):
  • - 2021 東京農業大学大学院 農学研究科農業経済学専攻
学位 (1件):
  • 博士(農業経済学) (東京農業大学大学院)
経歴 (6件):
  • 2022/07 - 現在 東京農業大学 総合研究所 客員研究員
  • 2022/04 - 現在 農林水産省 農林水産政策研究所 研究員
  • 2021/05 - 2022/03 東京農業大学 国際食料情報学部 食料環境経済学科 博士研究員
  • 2021/04 - 2022/03 農林水産省 農林水産政策研究所 リサーチ・アシスタント
  • 2021/04 - 2022/03 港区役所港区政策創造研究所 研究員
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る