- 2019 - 現在 糖尿病患者における自己血糖測定記録電子化およびクラウドを介した主治医との共有による糖代謝改善効果の検討
- 2019 - 現在 抗PD-1抗体誘発甲状腺炎マウスモデルを用いた免疫関連有害事象の発症機序の解明
- 2018 - 現在 高脂肪食投与下の報酬系におけるプロテインフォスファターゼ1Bの作用解析
- 2018 - 現在 ヒト多能性幹細胞を用いた下垂体機能低下症に対する再生医療の技術開発
- 2017 - 現在 多能性幹細胞から視床下部と下垂体の機能的ユニットを作る
- 2017 - 現在 間脳下垂体機能障害に関する調査研究
- 2016 - 現在 AVPキット「ヤマサ」のRIAキットを用いた血漿バソプレシン濃度の解析
- 2016 - 現在 免疫チェックポイント阻害薬に伴う内分泌障害に関する研究
- 2014 - 現在 2型糖尿病患者の血中脂質に対するDPP4阻害薬スイニー(アナグリプチン)の効果に関する研究
- 2022 - 2025 CTLA-4およびPD-1阻害による下垂体障害マウスモデルを用いた自己抗原の解明
- 2022 - 2025 免疫チェックポイント阻害薬による下垂体機能障害の発症予測システムの確立
- 2021 - 2024 グルココルチコイドによるバソプレシン分泌調節機構ー仮面尿崩症の病態解明に向けてー
- 2020 - 2023 ヒトES細胞・iPS細胞を用いた視床下部神経幹細胞の創出
- 2017 - 2020 疾患モデル高度化による視床下部・下垂体難病研究
- 2017 - 2020 IoT活用による糖尿病重症化予防法の開発を目指した研究
- 2015 - 2018 高脂肪食に伴う視床下部炎症に対するプロテインフォスファターゼ1Bの作用解析
- 2015 - 2018 エネルギーバランスにおける報酬系GABABシステムの機能解析
- 2014 - 2017 マウス疾患特異的iPS細胞を用いた遺伝性中枢性尿崩症in vitro実験系の確立
- 2011 - 2014 視床下部におけるプロテインタイロシンフォスファターゼ1B発現調節機構の解析
- 2011 - 2014 疾患モデル動物における小胞体ストレスから細胞死に至るプロセスの解析
- 2011 - 2014 NPYニューロンに発現するグルココルチコイドレセプターの機能解析
- 2008 - 2011 エネルギーバランスにおける弓状核GABABシステムの機能解析
全件表示