ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201801001834843735   更新日: 2025年01月26日

田守 昭博

タモリ アキヒロ | Tamori Akihiro
クリップ
所属機関・部署:
職名: 特任教授
研究分野 (1件): 消化器内科学
研究キーワード (3件): 遺伝子多型 ,  肝細胞癌 ,  ウイルス性肝疾患
競争的資金等の研究課題 (22件):
  • 2021 - 2024 B型肝炎の治療抵抗性および病態進展における免疫チェックポイント分子の関与
  • 2021 - 2024 マウス肝癌移植モデルを利用した肝炎沈静化後ヒト肝癌再発メカニズムの解明
  • 2019 - 2020 B型肝炎再活性化の発生機序の解明と費用対効果に優れた予防法の開発
  • 2017 - 2020 C型肝炎に対する抗ウイルス治療後の予後に関する分析疫学研究
  • 2018 - 2019 B型肝炎再活性化の発生機序の解明と費用対効果に優れた予防法の開発
全件表示
論文 (448件):
  • Takanori Suzuki, Akihiro Tamori, Kentaro Matsuura, Takako Inoue, Shigeru Kusumoto, Shinya Hagiwara, Haruka Sagi, Atsushi Kaneko, Shuko Murakami, Hayato Kawamra, et al. Clinical usefulness of an ultra-high-sensitivity hepatitis B surface antigen assay to determine the cessation of treatment for HBV reactivation. Annals of hepatology. 2024. 101764-101764
  • Tomohiro Umezu, Tomoya Mori, Hidenori Toyoda, Kohsuke Kanekura, Akihiro Tamori, Takahiro Ochiya, Masahiko Kuroda, Tatsuya Akutsu, Yoshiki Murakami. Analysis of Carcinogenic Involvement of MicroRNA Pattern in Peripheral Non-Cancerous Tissues and Chronic Viral Liver Injury. International journal of molecular sciences. 2024. 25. 14
  • Hideaki Miyamoto, Yasuteru Kondo, Ei Itobayashi, Masayoshi Uehara, Atsushi Hiraoka, Masatoshi Kudo, Satoru Kakizaki, Tatehiro Kagawa, Satoshi Miuma, Takanori Suzuki, et al. Evaluation of the associations of interlukin-7 genetic variants with toxicity and efficacy of immune checkpoint inhibitors: A replication study of a Japanese population, based on the findings of a European genome-wide association study. Hepatology research : the official journal of the Japan Society of Hepatology. 2024
  • Hanh Vinh Ngo, Thuy Thi Thanh Le, Hieu Ngoc Vu, Hai Hoang, Hiroko Ikenaga, Misako Sato-Matsubara, Sawako Uchida-Kobayashi, Hayato Urushima, Khanh Van Nguyen, Ha Thi Nguyen, et al. Poorly Differentiated Hepatocellular Carcinoma Cells Avoid Apoptosis by Interacting with T Cells via CD40-CD40L Linkage. The American journal of pathology. 2024
  • 佐伯 一成, 山崎 隆弘, 永野 浩昭, 岩佐 元雄, 田守 昭博, 能祖 一裕, 加川 建弘, 谷 丈二, 末廣 寛, 高見 太郎. リキッドバイオプシーがもたらす新たな消化器病治療戦略 進行肝細胞癌治療におけるメチル化SEPT9リキッドバイオプシーの予後予測マーカーとしてのインパクト. 日本消化器病学会雑誌. 2024. 121. 臨増総会. A182-A182
もっと見る
MISC (160件):
もっと見る
書籍 (2件):
  • わが国における急性肝炎の現状 : 全国調査2008-2011
    中外医学社 2012 ISBN:9784498142084
  • 血漿分画製剤
    スタンダード輸血検査テキスト・医歯薬出版株式会社 2007
講演・口頭発表等 (242件):
  • 薬物使用歴のあるC型慢性肝疾患例に対するDAA治療の効果と課題
    (肝臓 2019)
  • 若年胆管癌組織を使った癌抑制遺伝子の探索
    (肝臓 2019)
  • 肝細胞癌治療におけるチーム医療 レンバチニブ治療における薬剤師介入の効果の検討
    (肝臓 2019)
  • 肝硬変患者の肝発癌における高血圧の意義
    (肝臓 2019)
  • 異所性肝細胞癌に対してレンバチニブを投与した1例
    (肝臓 2019)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 1989 - 1993 大阪市立大学 医学研究科博士課程
  • 1980 - 1986 大阪市立大学 医学部
学位 (2件):
  • 医学博士 (大阪市立大学)
  • Doctor of Medicine (Osaka City University)
経歴 (7件):
  • 2022/04 - 現在 大阪公立大学 肝胆膵病態内科学 特任教授
  • 2015/04 - 2022/03 大阪市立大学医学部 肝胆膵病態内科学 病院教授
  • 2007/04 - 2015/03 大阪市立大学医学部 肝胆膵病態内科学 准教授
  • 2005/04 - 2007/03 大阪市立大学医学 肝胆膵病態内科学 講師
  • 2004/04 - 2005/03 大阪市立大学医学部 総合診療センター 講師
全件表示
受賞 (4件):
  • 2004 - 大阪市立大学医学振興協会一般奨励賞
  • 2000 - Liver Forum in Kyoto 研究奨励研究
  • 1996/02 - 大阪市医学会 大阪市医学会市長賞
  • 1992/06 - 日本肝臓学会 研究奨励賞
所属学会 (8件):
日本癌学会 ,  日本輸血・細胞治療学会 ,  日本消化器内視鏡学会 ,  日本内科学会 ,  日本消化器病学会 ,  日本肝臓学会 ,  日本輸血細胞治療学会 ,  アメリカ癌学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る