ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201801001862042012   更新日: 2024年04月25日

大山 浩之

オオヤマ ヒロユキ | OYAMA Hiroyuki
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 薬系分析、物理化学
研究キーワード (3件): 分析化学 ,  免疫測定法 ,  変異抗体
競争的資金等の研究課題 (11件):
  • 2019 - 2022 オンサイト分析を指向した幻覚性キノコ成分の新規アッセイシステム構築
  • 2019 - 2022 低分子化合物の超高感度測定を目指す抗メタタイプ抗体の効率的創出システムの構築
  • 2019 - 2022 次世代診断試薬創出プラットフォームの確立を目指す変異抗体選択法の抜本的改革
  • 2016 - 2019 抗体提示ファージの1ビリオン直接蛍光検出を機軸とする高性能変異抗体の効率的創製
  • 2016 - 2019 覚せいアミン類のオンサイト検出を目的とする新規イムノアッセイシステムの開発
全件表示
論文 (34件):
  • Takashi Ohgita, Koto Sakai, Nodoka Fukui, Norihiro Namba, Miyu Nakano, Yuki Kiguchi, Izumi Morita, Hiroyuki Oyama, Kouya Yamaki, Kohjiro Nagao, et al. Generation of novel anti-apoE monoclonal antibodies that selectively recognize apoE isoforms. FEBS letters. 2024. 598. 8. 902-914
  • Takashi Ohgita, Hiroki Kono, Izumi Morita, Hiroyuki Oyama, Toshinori Shimanouchi, Norihiro Kobayashi, Hiroyuki Saito. Intramolecular interaction kinetically regulates fibril formation by human and mouse α-synuclein. Scientific reports. 2023. 13. 1. 10885-10885
  • Jiulong Su, Bo Zhu, Akihito Inoue, Hiroyuki Oyama, Izumi Morita, Jinhua Dong, Takanobu Yasuda, Yoshiko Sugita-Konishi, Tetsuya Kitaguchi, Norihiro Kobayashi, et al. The Patrol Yeast: A new biosensor armed with antibody-receptor chimera detecting a range of toxic substances associated with food poisoning. Biosensors and Bioelectronics. 2023. 219. 114793-114793
  • 上田 宏, 蘇 九龍, 朱 博, 井上 暁人, 大山 浩之, 森田 いずみ, 董 金華, 小西 良子, 北口 哲也, 小林 典裕, et al. 各種食中毒から生活者を守る「パトロール酵母」の開発. 日本生物工学会大会講演要旨集. 2022. 2022年. 135-135
  • Izumi Morita, Yuki Kiguchi, Saya Nakamura, Ayano Yoshida, Haruna Kubo, Momo Ishida, Hiroyuki Oyama, Norihiro Kobayashi. More than 370-Fold Increase in Antibody Affinity to Estradiol-17β by Exploring Substitutions in the VH-CDR3. Biological & pharmaceutical bulletin. 2022. 45. 7. 851-855
もっと見る
MISC (6件):
  • 大山 浩之, 小林 典裕, 加藤 芳徳, 丹羽 俊文. ハプテンの高感度測定を目的とする抗イディオタイプ抗体scFv-酵素融合体の調製と諸性質. 日本薬学会年会要旨集. 2010. 130年会. 4. 152-152
  • 大山 浩之, 加藤 芳徳, 小林 典裕. K3値が30倍以上増大 "第3世代"変異抗エストラジオール抗体フラグメント. 日本薬学会年会要旨集. 2010. 130年会. 4. 152-152
  • 加藤 芳徳, 大山 浩之, 小林 典裕, 後藤 順一. CDR shufflingを活用する高親和力変異抗エストラジオール抗体フラグメントの探索. 日本生物工学会大会講演要旨集. 2007. 平成19年度. 148-148
  • 加藤 芳徳, 大山 浩之, 小林 典裕, 後藤 順一. 低分子化抗体フラグメント : バイオメディカル分析化学における新しい分子認識単位. 臨床化学. 2007. 36. 2. 125-139
  • 加藤 芳徳, 萩原 靖恵, 棟 大輔, 大山 浩之, 小林 典裕, 丹羽 俊文, 後藤 順一. CDRシャッフリングを用いる高性能変異抗エストラジオール抗体の探索. 日本薬学会年会要旨集. 2005. 125年会. 2. 75-75
もっと見る
書籍 (1件):
  • 免疫測定法 基礎から先端まで
    講談社 2014
学歴 (3件):
  • 2006 - 2009 神戸薬科大学 大学院薬学研究科博士後期課程
  • 2004 - 2006 神戸薬科大学 大学院薬学研究科修士課程
  • 2000 - 2004 神戸薬科大学 薬学部
学位 (1件):
  • 博士(薬学) (神戸薬科大学)
経歴 (4件):
  • 2021/04 - 現在 神戸薬科大学 准教授
  • 2018/04 - 2021/03 神戸薬科大学 講師
  • 2010/04 - 2018/03 神戸薬科大学 助教
  • 2009/04 - 2010/03 神戸薬科大学 特別研究員
受賞 (1件):
  • 2013/08 - 日本臨床化学会 奨励賞
所属学会 (5件):
日本法中毒学会 ,  生物化学的測定研究会 ,  日本臨床化学会 ,  日本分析化学会 ,  日本薬学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る