研究者
J-GLOBAL ID:201801002065356733   更新日: 2024年06月24日

中村 めぐみ

Megumi Nakamura
所属機関・部署:
職名: ナースマネジャー
研究分野 (1件): 臨床看護学
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2013 - 2018 看護学士課程におけるアクティブラーニング・プログラムによる看護実践能力の開発
  • 2009 - 2012 看護学士号をもつ新人看護師に求められる臨床実践能力開発のための学習モデルの研究
論文 (78件):
  • 高橋 恵子, 朝澤 恭子, 有森 直子, 亀井 智子, 麻原 きよみ, 新福 洋子, 大森 純子, 射場 典子, 中村 めぐみ, 菱沼 典子, et al. 市民と保健医療専門職が共に考える試作版「ピープル・センタード・ケア」教材のユーザビリティ評価. 日本看護科学学会学術集会講演集. 2023. 43回. 710-710
  • 高橋 恵子, 中村 めぐみ, 有森 直子, 菱沼 典子, 亀井 智子, 麻原 きよみ, 射場 典子, 新福 洋子, 朝澤 恭子, 大森 純子. 市民と保健医療専門職が共に考える「People-Centered Careパートナーシップ」の教材作成への取り組み. 聖路加国際大学紀要. 2023. 9. 116-121
  • 鈴木 貴子, 中村 めぐみ, 射場 典子, 大田 えりか. 市民が自分の健康を創り守るための養生法講座の試み 東洋医学的な考え方を取り入れて. 聖路加国際大学紀要. 2023. 9. 93-98
  • 高橋 恵子, 中村 めぐみ, 有森 直子, 菱沼 典子, 亀井 智子, 麻原 きよみ, 射場 典子, 新福 洋子, 朝澤 恭子, 大森 純子. 市民と保健医療専門職が共に考える「People-Centered Careパートナーシップ」の教材作成への取り組み. 聖路加国際大学紀要. 2023. 9. 116-121
  • 射場 典子, 内田 千佳子, 中村 めぐみ, 木村 理加. 病いの体験談を視聴することによる学び PCCN論において認知症当事者の語りを用いた試み. 聖路加国際大学紀要. 2023. 9. 144-149
もっと見る
MISC (2件):
  • 高橋 恵子, 佐藤 晋巨, 松本 直子, 中村 めぐみ, 射場 典子, 江部 紀美子. 市民のヘルスリテラシー向上をめざしたオンラインによる参加型講座の評価 講座前と直後のアンケート結果から. 聖路加看護学会学術大会講演集. 2023. 28回. 74-74
  • 高橋 恵子, 佐藤 晋巨, 松本 直子, 中村 めぐみ. 市民を対象にしたヘルスリテラシー・オンラインプログラムの構築. 聖路加看護学会学術大会講演集. 2021. 26回. 37-37
講演・口頭発表等 (39件):
  • 市民のヘルスリテラシー向上をめざしたオンラインによる参加型講座の評価 講座前と直後のアンケート結果から
    (聖路加看護学会学術大会講演集 2023)
  • 市民と保健医療専門職が共に考えるPeople-Centered Careパートナーシップの教材作成への取り組み
    (聖路加看護学会学術大会講演集 2022)
  • 市民を対象にしたヘルスリテラシー・オンラインプログラムの構築
    (聖路加看護学会学術大会講演集 2021)
  • 一次治療を終えた移行期のがんサバイバーをサポートするプログラム「Where now?(これからのわたしのために)」ファシリテーション記録からの分析
    (Palliative Care Research 2020)
  • ヘルスリテラシー向上をめざす参加型プログラムの有用性 市民を対象とした参加者の特性とヘルスリテラシーの変化
    (日本看護科学学会学術集会講演集 2019)
もっと見る
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る