研究者
J-GLOBAL ID:201801002111544680
更新日: 2025年01月06日 井上 大介
イノウエ ダイスケ | Inoue Daisuke
所属機関・部署: 職名:
准教授
研究分野 (4件):
循環型社会システム
, 土木環境システム
, 環境材料、リサイクル技術
, 環境負荷低減技術、保全修復技術
競争的資金等の研究課題 (21件): - 2024 - 2027 捕食性細菌の利用による生育促進細菌の定着性向上が導くウキクサバイオマス持続生産
- 2024 - 2027 下水汚泥を原料及びバイオ触媒として利用したバイオプラスチック生産システムの開発
- 2023 - 2027 余剰汚泥を触媒とする多様な有機成分からの効率的バイオプラスチック生産技術の開発
- 2023 - 2027 捕食性細菌による可溶化処理を核とした下水汚泥嫌気性消化の高度化
- 2022 - 2027 海水・淡水Anammox混合培養系の部分亜硝酸化-Anammox-脱窒法への展開
- 2021 - 2026 タイ国・生物循環グリーン経済実現に向けたウキクサホロビオント資源価値の包括的開拓
- 2022 - 2025 細菌捕食性細菌の生理生態解明及び環境技術への応用に関する産学ネットワーク構築
- 2022 - 2025 Development of a novel co-culture model of NH4-tolerant propionate-oxidizing bacteria and methane-producing archaea for the recovery of CH4 under high NH4+
- 2019 - 2023 土着分解菌の集積・安定的活性化による処分場浸出水1,4-ジオキサン処理技術の確立
- 2018 - 2023 残留化学物質の除去対策技術の開発
- 2020 - 2023 AnMBRにおける高濃度アンモニア耐性消化微生物群集の効率的利用技術の開発
- 2020 - 2022 微細藻類-細菌シンビオーム制御による食品製造副産物からの高付加価値物質の効率生産
- 2019 - 2022 藻類の成長を促進する共生細菌の検索とその利用による高効率バイオマス生産技術の開発
- 2018 - 2022 余剰汚泥を触媒とした下水処理場における化成品製造ポテンシャルの検討
- 2016 - 2019 1,4-ジオキサン分解菌と特異的活性化剤を活用した汚染地下水の生物浄化技術の開発
- 2016 - 2019 下水汚泥の嫌気性消化高効率化に資する土着PHA蓄積菌を活用した汚泥改質技術の開発
- 2015 - 2018 微生物機能・安定同位体比分析に基づくベトナム中部沿岸地域の地下水窒素汚染機構解明
- 2015 - 2018 水生植物根圏をプラットフォームとした微生物群集デザイン技術開発と水質浄化への応用
- 2013 - 2016 病原性細菌による水環境汚染の実態解明に資する病原性細菌の網羅的定量解析手法の開発
- 2012 - 2015 下水基質からPHAを高蓄積する混合微生物群集におけるPHA蓄積機構の解明
- 2008 - 2009 環境レチノイドによる水環境汚染の実態把握とその原因物質の特定
全件表示
論文 (168件): -
Hidehiro Ishizawa, Yosuke Tashiro, Takashi Okada, Daisuke Inoue, Michihiko Ike, Hiroyuki Futamata. Uncovering the causal relationships in plant-microbe ecosystems: A time series analysis of the duckweed cultivation system for biomass production and wastewater treatment. Science of The Total Environment. 2024. 957. 177717-177717
-
Zi-Yan Li, Shintaro Nagao, Daisuke Inoue, Michihiko Ike. Different bioaugmentation regimes that mitigate ammonium/salt inhibition in repeated batch anaerobic digestion: Generic converging trend of microbial communities. Bioresource Technology. 2024. 413. 131481-131481
-
Daisuke Inoue, Ryugo Nishimine, Shinpei Fujiwara, Kousuke Minamizono, Michihiko Ike. Aerobic biodegradation of chlorinated ethenes by Pseudonocardia sp. D17: Biodegradation ability without auxiliary substrates and concurrent biodegradation with 1,4-dioxane. Journal of Hazardous Materials Letters. 2024. 5. 100106-100106
-
Applicability of rapid enrichment of polyhydroxyalkanoates-accumulating bacteria by aerobic dynamic discharge process to waste activated sludge from various wastewater treatment plants. 2024. 60. 2. 25-37
-
Potential of activated sludge-derived mixed microbial culture enriched on acetate to produce polyhydroxyalkanoates from various substrates. 2024
もっと見る MISC (127件): -
舩澤昂希, 井上大介, 平山菜々子, 山本哲史, 池道彦. 捕食性細菌を用いた余剰汚泥の可溶化処理によるメタン生成高効率化の可能性. 第58回日本水環境学会年会講演集. 2024. 670
-
佐藤大雅, 井上大介, 池道彦. グルコースを基質とした余剰汚泥中のポリヒドロキシアルカン酸蓄積微生物の迅速集積法に関する検討. 第58回日本水環境学会年会講演集. 2024. 663
-
大塚花, 神舎拓朗, 井上大介, 池道彦. 微細藻類ユーグレナの従属栄養培養における混合基質からのバイオマス・パラミロン生産特性. 第58回日本水環境学会年会講演集. 2024. 65
-
桑井孝祐, Yuparat Saimee, 岡田隆佑, 井上大介, 池道彦. ミジンコウキクサWolffia globosaの表層細菌群集の系統分類学的特徴とそのバイオマス生産との関係. 第58回日本水環境学会年会講演集. 2024. 73
-
西峯隆悟, 藤原進平, 井上大介, 池道彦. Pseudonocardia sp. D17による塩素化エチレン類複合汚染浄化能の評価. 第58回日本水環境学会年会講演集. 2024. 215
もっと見る 書籍 (3件): - バイオレメディエーションの現代技術: 生物による汚染土壌・地下水浄化技術
コロナ社 2024 ISBN:4339067652
- 水環境の事典
朝倉書店 2021 ISBN:9784254180565
- Environmental Chemistry for Sustainable World 66, Emerging Contaminants Vol. 2 Remediation
2021
学歴 (1件): - - 2005 大阪大学 工学研究科 環境・エネルギー工学専攻
学位 (1件): 経歴 (10件): - 2022/04 - 現在 関西大学 非常勤講師
- 2017/05 - 現在 大阪大学大学院工学研究科・准教授
- 2017/05 - 現在 大阪大学 工学研究科 環境エネルギー工学専攻 准教授
- 2015/04 - 2017/04 北里大学医療衛生学部・准教授(大学院医療系研究科 兼務)
- 2012/04 - 2015/03 北里大学大学院医療系研究科・講師(兼務)
- 2012/03 - 2015/03 北里大学医療衛生学部・講師
- 2011/04/01 - 2012/02/29 大阪大学 工学研究科 環境・エネルギー工学専攻 特任助教
- 2011/04 - 2012/02 大阪大学大学院工学研究科・特任助教
- 2005/10/01 - 2011/03/31 大阪大学 工学研究科 環境・エネルギー工学専攻 特任研究員
- 2005/10 - 2011/03 大阪大学大学院工学研究科・特任研究員
全件表示
委員歴 (27件): - 2023/04 - 現在 NISTEP科学技術予測・政策基盤調査研究センター 「科学技術専門家ネットワーク」専門調査員
- 2023/04 - 現在 日本水処理生物学会 総務委員会幹事長
- 2022/07 - 現在 日本水環境学会 微生物生態と水環境工学研究委員会 幹事
- 2022/04 - 現在 土木学会環境工学委員会 下水道の持続可能性向上に寄与する先端融合技術に関する調査小委員会 委員
- 2022/02 - 現在 大韓環境工学会 韓国-日本交流特別委員会委員
- 2021/08 - 現在 日本水環境学会 編集委員会委員
- 2021/08 - 現在 日本水環境学会 年間優秀論文賞選考委員会委員
- 2021/08 - 現在 日本水環境学会 論文賞及び論文奨励賞選考委員会委員
- 2021/08 - 現在 Journal of Water and Environment Technology Editor-in-Chief
- 2021/08 - 現在 日本水環境学会 JWET部会長
- 2020/06 - 現在 Engineering Editorial Board Member
- 2020/04 - 現在 Environmental Quality Management Editorial Board Member
- 2019/08 - 現在 日本水環境学会 運営幹事
- 2018/12 - 現在 大阪大学工業会環境部会 委員
- 2018/08 - 現在 日本水環境学会 年会・シンポジウム等検討委員会委員
- 2017/04 - 現在 日本水処理生物学会 事務局
- 2016/08 - 現在 日本水環境学会 JWET部会委員
- 2019/04 - 2023/03 土木学会環境工学委員会 委員
- 2018/04 - 2023/03 日本水環境学会 農産業に関わる水・バイオマス循環技術研究委員会 国際担当幹事
- 2022/07 - 2022/07 日本水環境学会 The Water and Environment Technology Conference 2022 Online Scientific Committee Chair
- 2021/09 - 2021/09 日本水環境学会 第24回日本水環境学会シンポジウム実行委員会幹事長
- 2021/08 - 2021/08 日本水環境学会 The Water and Environment Technology Conference 2021 Online Organizing Committee and Scientific Committee member
- 2020/11 - 2020/11 日本水環境学会 The Water and Environment Technology Conference 2020 Online Scientific Committee and Organizing Committee
- 2020/09 - 2020/09 日本水環境学会 第23回日本水環境学会シンポジウム実行委員会委員
- 2019/07 - 2019/07 日本水環境学会 The Water and Environment Technology Conference 2019 Scientific Committee and Organizing Committee
- 2018/07 - 2018/07 日本水環境学会 The Water and Environment Technology Conference 2018
- 2017/07 - 2017/07 日本水環境学会 The Water and Environment Technology Conference 2017 Scientific Committee
全件表示
受賞 (18件): - 2024/06 - 日本水環境学会 日本水環境学会2023年度論文賞
- 2023/07 - 日本水環境学会 2022年度WET Excellent Paper Award(水ing論文賞) Spontaneous Cell Lysis by Pelomonas saccharophila MRB3 Provides Plant-Available Macronutrients in Hydroponic Growth Media and Accelerates Biomass Production of Duckweed
- 2022/09 - 日本水環境学会 2021年度年間優秀論文賞(メタウォーター賞) クロロエチレン類の脱塩素化に用いる水素供与体としてのグルコン酸の汎用性
- 2021/11 - 土木学会環境工学委員会 第57回環境工学研究フォーラム論文賞
- 2020/09 - 日本水環境学会地域水環境行政研究委員会 2020年度地域水環境行政研究委員会優秀発表賞 浸出水中の1,4-ジオキサンの微生物処理の長期変動
- 2019/11 - 日本水処理生物学会 日本水処理生物学会第22回論文賞
- 2019/08 - クリタ水・環境科学振興財団 2019年度クリタ水・環境科学研究優秀賞
- 2019/03 - 日本農芸化学会2019年度大会実行委員会 日本農芸化学会2019年度大会優秀発表
- 2018/08 - 一般財団法人エンジニアリング協会 第10回エンジニアリング特別奨励賞
- 2018/07 - フジサンケイビジネスアイ 第32回先端技術大賞 特別賞
- 2017/06 - 日本水環境学会 日本水環境学会平成28年度論文奨励賞(廣瀬賞)
- 2015/11 - 日本経済新聞社 2015年日経地球環境技術賞 優秀賞
- 2014/09 - 日本水環境学会 日本水環境学会平成25年度年間優秀論文賞(メタウォーター賞)
- 2014/09 - 環境技術学会 第16回環境技術学会論文賞
- 2013/06 - 日本下水道協会 平成25年度下水道協会奨励賞論文
- 2012/06 - 日本水環境学会 WET Excellent Paper Award
- 2010/11 - 日本水処理生物学会 第13回日本水処理生物学会論文賞
- 2010/09 - 環境技術学会 環境技術学会40周年記念論文賞
全件表示
所属学会 (8件):
日本微生物生態学会
, 廃棄物資源循環学会
, 日本水環境学会
, 日本生物工学会
, 日本下水道協会
, 土木学会
, 日本水処理生物学会
, 国際水協会(International Water Association)
前のページに戻る