ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201801002277126932   更新日: 2025年02月20日

塚田 由佳里

ツカダ ユカリ | Tsukada Yukari
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (4件): その他 ,  その他 ,  建築計画、都市計画 ,  家政学、生活科学
研究キーワード (1件): 生活環境、放課後の居場所、学童保育所、児童館、子ども部屋、フィンランド
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2022 - 2026 小学生の育ちを支える学校内学童保育所の学校連携と地域拠点性の実現可能性
  • 2024 - 2025 小学生の豊かな放課後生活を保障するための新たな学童保育指導員研修体系のモデル開発
  • 2021 - 2025 小学生の豊かな放課後生活を保障するための新たな学童保育指導員研修体系のモデル開発
  • 2012 - 2015 拠点性を備えた子どもの居場所の成立条件ー異年齢遊び集団形成に着目してー
論文 (16件):
  • 塚田 由佳里. フィンランドの子どもの居場所と放課後施策. 学童保育研究. 2018. 19. 134-128
  • 塚田 由佳里. 海外事情 人にやさしい街 : フィンランド・ヘルシンキから. 住宅会議 = Housing council. 2018. 102. 48-51
  • 塚田 由佳里. 子ども達の放課後の地域拠点としての学童保育の意義 (特集 子ども子育て支援新制度と学童保育). 学童保育 : 日本学童保育学会紀要. 2015. 5. 37-44
  • 塚田 由佳里. 6051 農村地域における喫茶店の利用実態(商店街・商業施設利用,農村計画,2013 年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会). 農村計画. 2013. 2013. 2013. 111-112
  • 塚田由佳里. 地域拠点性を備えた学童保育所に関する研究. 大阪市立大学 学位論文. 2013
もっと見る
MISC (27件):
  • 川田菜穂子, 小伊藤亜希子, 土井脩史, WANG Feixue, 塚田由佳里, 西脇利彦. 三大都市圏からの移住者にみる住宅と生活の変化 その3:移住後の地域との関わりの変化. 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM). 2023. 2023
  • 小伊藤亜希子, 土井脩史, WANG Feixue, 川田菜穂子, 塚田由佳里, 西脇利彦. 三大都市圏からの移住者にみる住宅と生活の変化 その1:世帯型別にみた移住動向. 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM). 2023. 2023
  • 西脇利彦, 小伊藤亜希子, 土井脩史, WANG Feixue, 川田菜穂子, 塚田由佳里. 三大都市圏からの移住者にみる住宅と生活の変化 その2:移住後の住環境の変化. 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM). 2023. 2023
  • 塚田由佳里, 小伊藤亜希子, WANG Feixue, 川田菜穂子. 集合住宅に住む中学生以上の子のいる親子世帯の住み方(その2)-子ども部屋と住み方の共用傾向-. 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM). 2021. 2021
  • 小伊藤亜希子, WANG Feixue, 川田菜穂子, 塚田由佳里. 集合住宅に住む中学生以上の子のいる親子世帯の住み方(その1)-夫婦の専用スペースと住み方の共用傾向-. 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM). 2021. 2021
もっと見る
書籍 (4件):
  • 地域のなかで子どもが育つ学童保育 : ヘルシンキ・大阪の放課後
    西山夘三記念すまい・まちづくり文庫 2020 ISBN:9784909395061
  • 地域拠点性を備えた学童保育所に関する研究
    塚田由佳里 2013
  • 子どもが育つ生活空間をつくる
    かもがわ出版 2009 ISBN:9784780302820
  • 大都市圏の子どもたち
    日本教育研究センター 2008
講演・口頭発表等 (32件):
  • こどもが育つ学童保育
    (こども環境学会2023年大会(沖縄)分科会2「生活の場としての居場所施設のあり方」 2023)
  • 地域のなかで子どもが育つ学童保育〜大阪市の民設型学童保育の実践から〜
    (日本学童保育学会第12回研究大会 課題研究I 学童保育と地域社会の関係を問う 2022)
  • フィンランドの学童保育と指導員資格に関する研究
    (日本学童保育学会第12回研究大会 2022)
  • 家族のコミュニケーションからみる世帯内単身者の住生活
    (日本建築学会近畿支部研究発表会 2022)
  • 大阪の学童保育から子どもの放課後を考える
    (第56回全国学童保育研究集会第8分科会 2021)
もっと見る
学歴 (3件):
  • - 2011 大阪市立大学 生活科学研究科 居住環境学
  • - 2005 大阪市立大学大学院 生活科学研究科 生活科学専攻
  • - 2003 大阪市立大学 生活科学部 生活環境学科
学位 (2件):
  • 博士(学術) (大阪市立大学大学院)
  • 修士(学術) (大阪市立大学大学院)
経歴 (4件):
  • 2020/04 - 現在 同志社女子大学 生活科学部 人間生活学科 准教授
  • 2018/04 - 2020/03 仙台高等専門学校 総合工学科(建築デザイン) 助教
  • 2016/09 - 2018/03 フィンランド・アアルト大学 都市計画 / 建築 客員研究員
  • 2013/07 - 2018/03 大阪市立大学大学院 生活科学研究科 客員研究員
委員歴 (3件):
  • 2024/04 - 現在 日本建築学会近畿支部住宅部会 幹事
  • 2020/04 - 現在 こども環境学会学会誌編集部会 部委員
  • 2018 - 現在 日本学童保育学会 編集委員
受賞 (3件):
  • 2024/01 - 令和5年度キッチン空間アイデアコンテスト部門優秀賞(指導学生)
  • 2020/01 - 第10回建築甲子園奨励賞(指導学生)
  • 2019/01 - 第9回建築甲子園奨励賞(指導学生)
所属学会 (5件):
人間・環境学会 ,  日本学童保育学会 ,  こども環境学会 ,  日本建築学会 ,  人間・環境学会(MERA)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る