研究者
J-GLOBAL ID:201801002433791720   更新日: 2024年04月13日

大内田 博文

オオウチダ ヒロフミ | Ouchida Hirofumi
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 基盤脳科学
研究キーワード (3件): コミュニケーション ,  アルツハイマー病 ,  認知症
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2023 - 2026 アルツハイマー型認知症患者の語想起改善プログラムの開発
  • 2020 - 2023 アルツハイマー病患者における意味記憶障害の神経ネットワークに関する研究
論文 (22件):
もっと見る
MISC (9件):
  • 金井 孝典, 高橋 雅子, 佐藤 文保, 徳本 郁恵, 谷村 恵美, 江藤 信介, 佐々木 哲, 山家 貴仁, 妻夫木 美帆, 山口 護慶, et al. 2022年度福岡県「失語症者向け意思疎通支援事業」の報告 On-the-Job Trainingによるスキルアップの実施. 言語聴覚研究. 2023. 20. 3. 229-229
  • 佐藤 文保, 高橋 雅子, 谷村 絵美, 金井 孝典, 徳本 郁恵, 江藤 信介, 佐々木 哲, 山家 貴仁, 妻夫木 美帆, 山口 護慶, et al. 2022年度福岡県「失語症者向け意思疎通支援事業」の報告2 OJT派遣による同行支援事例. 言語聴覚研究. 2023. 20. 3. 229-229
  • 大森 政美, 橋木 里実, 喜田村 真梨子, 大内田 博文, 長神 康雄, 加藤 達治. 食事場面における嚥下機能評価法(SK式食事場面嚥下機能アセスメント)の信頼性と妥当性の検討. 言語聴覚研究. 2022. 19. 4. 330-339
  • 大内田 博文, 藤田 郁代, 福井 恵子. アルツハイマー型認知症における語想起障害-意味的クラスター形成からの検討-. 高次脳機能研究 (旧 失語症研究). 2021. 41. 4. 397-405
  • 大内田 博文. マイクロ・ラーニングが感染症対策に関する行動の習慣化に及ぼす影響. 国際医療福祉大学学会誌. 2021. 26. 抄録号. 172-172
もっと見る
講演・口頭発表等 (16件):
  • アルツハイマー病におけるカテゴリ特異性-語流暢性課題における意味的クラスター形成からの検討ー
    (第42回日本高次脳機能障害学会学術集会 2018)
  • アルツハイマー病における語想起障害-語流暢性課題の時間経過からの検討-
    (第8回国際医療福祉大学学会 2018)
  • パーキンソン病における表情認知の感度に関する検討
    (日本神経心理学会総会プログラム・予稿集 2018)
  • 言語聴覚士を目指す学生の個人情報保護の意識とSNS内の人間関係への配慮について
    (言語聴覚研究 2016)
  • 臨床推論過程体験演習からみる臨床実習成績-主観的評価からの検討
    (第29回教育研究大会・教員研修会 2016)
もっと見る
受賞 (3件):
  • 2022/12 - 日本高次脳機能障害学会 第25回長谷川賞 (優秀論文賞) アルツハイマー型認知症における語想起障害ー意味的クラスター形成からの検討ー
  • 2019/09 - 第9回国際医療福祉大学学術集会 優秀賞 アルツハイマー病の語の意味記憶についてー語流暢性課題からの検討ー
  • 2018/09 - 第8回国際医療福祉大学学術集会 優秀賞 アルツハイマー病における語想起障害ー語流暢性課題の時間経過からの検討ー
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る