研究者
J-GLOBAL ID:201801003018484860   更新日: 2024年05月28日

古波藏 契

コハグラ ケイ | Kei Kohagura
所属機関・部署:
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
研究分野 (2件): 地域研究 ,  史学一般
研究キーワード (5件): 人文・社会科学のアウトリーチ ,  コミュニティ政策 ,  歴史学 ,  社会学 ,  沖縄近現代史
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2022 - 2025 「沖縄的紐帯」の歴史学的研究:米国統治下沖縄における人のつながりの形成と変容
  • 2022 - 2023 占領期沖縄における草の根の住民組織化の実態解明:米軍当局と農民運動の相克を中心に
  • 2020 - 2023 戦後沖縄学の知的連関と国際的文脈の追求:仲原善忠史料を中核とする実証的再構成
  • 2019 - 2022 沖縄 1961-1964-米国の対沖経済政策の形成から「第二の島ぐるみ闘争」まで
  • 2019 - 2020 東アジア冷戦のなかの沖縄:移動と経済の視座から考える
全件表示
論文 (8件):
  • 古波藏契. 〝島ぐるみ〟から〝マイホーム〟へ:復帰50年、深刻さ増す「沖縄喪失の危機」. 協同の発見. 2022. 356. 101-105
  • 古波藏契. 米国は一九六五年の宮古農民「暴動」をどう見たか. 沖縄文化研究. 2020. 47. 673-730
  • 古波藏 契. 1960年代前半の沖縄における米軍と米国ビジネスの対立. 同時代史研究. 2019. 12. 58-72
  • 古波藏 契. 平恒次の沖縄自立論. 明治学院大学社会学部付属研究所年報. 2019. 49. 75-87
  • 古波藏 契. 自問する沖縄戦後史. 同志社大学. 2018
もっと見る
MISC (10件):
  • 古波藏契. 書評と紹介 土井智義著『米国の沖縄統治と「外国人」管理 : 強制送還の系譜』. 日本歴史. 2023. 898. 109-111
  • 古波藏契. 史料・文献紹介:桐山節子著『沖縄の基地と軍用地料問題 : 地域を問う女性たち』. 歴史学研究. 2022. 1031. 64-64
  • 古波藏 契. 屈折するまなざし 東アジアが見た沖縄返還 成田千尋『沖縄返還と東アジア冷戦体制 琉球/沖縄の帰属・基地問題の変容』. 越境広場. 2021. 9. 187-189
  • 古波藏 契. 書評:熊本博之『交差する辺野古』勁草書房. 図書新聞. 2021. 3497
  • 沖縄戦後史研究における「島ぐるみ」の問題. 歴史学研究. 2021. 1006. 16-22
もっと見る
書籍 (10件):
  • 日本復帰50年 琉球沖縄史の現在地
    東京大学出版会 2024 ISBN:9784130230834
  • 「守礼の光」が見た琉球 -写真が語る- 米軍統治下のプロパガンダ誌は沖縄をどう描こうとしたか
    ボーダーインク 2024 ISBN:9784899824589
  • 生きた労働への闘い : 沖縄共同体の限界を問う
    法政大学出版局 2023 ISBN:9784588603686
  • ポスト島ぐるみの沖縄戦後史
    有志舎 2023 ISBN:9784908672668
  • 大学で学ぶ 沖縄の歴史
    吉川弘文館 2023 ISBN:4642008357
もっと見る
講演・口頭発表等 (14件):
  • 島ぐるみ闘争とは何だったのか
    (新時代アジアピースアカデミー 2022)
  • 沖縄復帰50年 沖縄の現在を考える
    (語やびら沖縄 もあい練馬9周年記念講演 2022)
  • 復帰の“前”と“後”
    (平和と憲法を考えるフォーラム 2022)
  • 信夫隆司『米軍基地権と日米密約--奄美・小笠原・沖縄返還を通して』を読む
    (琉球沖縄歴史学会 2019年5月例会 2019)
  • 1960年代前半の沖縄におけるアメリカの経済広報活動-アメリカ・ビジネスというアクターを導入する
    (同時代史学会 2018)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2015 - 2018 同志社大学大学院 グローバル・スタディーズ研究科 現代アジア研究クラスター
  • 2013 - 2015 同志社大学大学院 グローバル・スタディーズ研究科 現代アジア研究クラスター
  • 2009 - 2013 国際基督教大学 教養学部 アーツ・サイエンス学科
学位 (1件):
  • 博士(現代アジア研究) (同志社大学)
経歴 (8件):
  • 2018/04 - 現在 明治学院大学 社会学部付属研究所 研究員
  • 2018/04 - 現在 同志社大学 〈奄美-沖縄-琉球〉研究センター 学外研究員
  • 2018/04 - 現在 法政大学 沖縄文化研究所 国内研究員
  • 2021/08 - 2022/03 琉球大学 島嶼地域科学研究所 ポスドク研究員
  • 2018/04 - 2021/03 日本学術振興会 特別研究員(PD)
全件表示
委員歴 (4件):
  • 2021/11 - 現在 沖縄社会学会 運営委員
  • 2019/10 - 2023/03 琉球沖縄歴史学会 幹事
  • 2019/06 - 2021/05 歴史学研究会 委員
  • 2020/06 - 2021/03 歴史学研究会 編集幹事
受賞 (2件):
  • 2024/05 - 社会政策学会 奨励賞 『ポスト島ぐるみの沖縄戦後史』
  • 2022/04 - 沖縄書店大賞実行委員会 沖縄書店大賞(沖縄部門)優秀賞 つながる沖縄近現代史
所属学会 (5件):
沖縄社会学会 ,  琉球沖縄歴史学会 ,  社会政策学会 ,  同時代史学会 ,  歴史学研究会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る