ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:201801003225721928   更新日: 2025年03月25日

諫山 哲哉

イサヤマ テツヤ | Isayama Tetsuya
研究分野 (2件): 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない ,  胎児医学、小児成育学
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2022 - 2025 東・東南アジアにおける極早産児の予後と予後不良因子の検討:AsianNeo研究
  • 2022 - 2025 新生児脳症に対する新たな低体温療法の適応を探索する大規模前方視的レジストリ研究
  • 2021 - 2024 早産児の慢性肺疾患の重症度予測モデル構築のための多施設共同前方視的コホート研究
  • 2020 - 2024 患者・家族が望む「よりよいこどもの最期」とは何か
  • 2015 - 2018 未熟児動脈管開存症の血行動態評価は予後を改善するか? :多施設共同前方視的研究
論文 (118件):
  • Satoshi Masutani, Tetsuya Isayama, Tohru Kobayashi, Kyongsun Pak, Seiichi Tomotaki, Hiroko Iwami, Takehiko Yokoyama, Katsuaki Toyoshima. Generation of PLASE score for patent ductus arteriosus using the PLASE study database. Pediatric research. 2025
  • Tomohiro Takeda, Tetsuya Isayama, Tohru Kobayashi, Shoichiro Amari, Atsushi Nakao, Katsuaki Toyoshima, Satoshi Masutani. Outcomes of Patent Ductus Arteriosus Closure by Availability of Cardiac Surgeons for Infants Born Preterm. The Journal of pediatrics. 2025. 280. 114492-114492
  • Wataru Mimura, Daisuke Shinjo, Tetsuya Isayama, Kiyohide Fushimi. Inter-hospital variations in the respiratory outcomes of very and extremely pre-term infants: A cohort study in Japan. Paediatric and perinatal epidemiology. 2024
  • Kana Fukui, Maiko Suto, Kayoko Kaneko, Tetsuya Isayama, Yushi Ito, Kenji Takehara. Pre-pregnancy body mass index and low birthweight: Secondary data analysis using health insurance claims data in Japan. The journal of obstetrics and gynaecology research. 2024. 50. 8. 1295-1301
  • Kana Fukui, Yushi Ito, Masayo Kokubo, Hidehiko Nakanishi, Shinya Hirano, Satoshi Kusuda, Shuichi Ito, Tetsuya Isayama. Is there a role for cohort studies after the publications of high-quality large RCTs on the association between erythropoietin and retinopathy of prematurity?. Journal of perinatology : official journal of the California Perinatal Association. 2024
もっと見る
MISC (32件):
  • 余谷 暢之, 甘利 昭一郎, 杉林 里佳, 室本 仁, 小澤 克典, 和田 誠司, 和田 友香, 諫山 哲哉, 伊藤 裕司, 窪田 満, et al. 胎児期からの緩和ケアの実践. 日本小児科学会雑誌. 2022. 126. 2. 332-332
  • Daniele Trevisanuto, Charles Christoph Roehr, Peter G. Davis, Georg M. Schmölzer, Myra Helen Wyckoff, Helen G. Liley, Yacov Rabi, Gary Marshall Weiner, Maria Fernanda de Almeida, Walid El-Naggar, et al. Devices for administering ventilation at birth: A systematic review. Pediatrics. 2021. 148. 1
  • 小杉 洋平, 塚本 桂子, 岩崎 由佳, 生田 泰久, 上原 陽治, 甘利 昭一郎, 和田 友香, 丸山 秀彦, 余谷 暢之, 中村 知夫, et al. 網羅的遺伝子解析によりKLHL40遺伝子変異が判明し生後早期にネマリンミオパチーの診断に至った1例. 日本小児科学会雑誌. 2021. 125. 2. 345-345
  • 増谷 聡, 諫山 哲哉, 豊島 勝昭, PLASE study研究グループ. 早産児の日齢3の動脈管径と左肺動脈拡張末期速度は、この後の動脈管閉鎖術を予測する 多施設前方視的コホート研究のPost Hoc Analysis. 日本新生児成育医学会雑誌. 2019. 31. 3. 715-715
  • 豊島 勝昭, 増谷 聡, 諌山 哲哉, 横山 岳彦, 岩見 裕子, 甘利 昭一郎, 小林 徹, 早産児における左房容積および動脈管開存症評価(PLASE study)研究グループ. 周産期臨床研究推進のための方策 全国34施設共同前方視的観察研究 PLASE研究で学んだこと. 日本周産期・新生児医学会雑誌. 2019. 55. 2. 394-394
もっと見る
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る