ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:201801003312423771   更新日: 2025年02月12日

神谷 正樹

Kamiya Masaki
所属機関・部署:
職名: 作業療法主任/リサーチマネージャー
研究分野 (2件): リハビリテーション科学 ,  リハビリテーション科学
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2024 - 2025 認知症者の家族介護者に対するピアサポートの場の提供による健康関連QOLの変化 -音声分析を用いた感情推定に関する検討-
  • 2023 - 2025 認知症共生社会の実現を目指すための他者交流多因子ヘルスケアサービスの社会実装研究
  • 2021 - 2024 認知症患者に対する表情分析AIを用いたグループアクティビティの適正レベルの検討
  • 2020 - 2023 認知症高齢者の排尿に関する家族の介護負担感の現状と家族支援のあり方の検討
  • 2020 - 2021 新型コロナウイルス感染症により来院できない外来認知症患者における ニーズ調査とホームエクササイズの提供
全件表示
論文 (23件):
  • Yuto Masuda, Masaki Kamiya, Ikue Ueda, Takako Yoshimura, Aiko Osawa, Shinichiro Maeshima. Aphasia in Alzheimer's disease: Frequency and characteristics. Geriatrics & gerontology international. 2024
  • Kenji Kato, Yasunari Hashimoto, Keita Aimoto, Masaki Kamiya, Koki Kawamura, Tatsuya Yoshimi, Izumi Kondo. Electrocardiogram and respiration recordings show a reduction in the physical burden on professional caregivers when performing care tasks with a transfer support robot. Assistive technology : the official journal of RESNA. 2024. 1-9
  • Eri Otaka, Aiko Osawa, Kenji Kato, Yota Obayashi, Shintaro Uehara, Masaki Kamiya, Katsuhiro Mizuno, Shusei Hashide, Izumi Kondo. Positive Emotional Responses to Socially Assistive Robots in People With Dementia: Pilot Study. JMIR Aging. 2024
  • Sayaka Okahashi, Taiji Noguchi, Masumi Ishihara, Aiko Osawa, Fumie Kinoshita, Ikue Ueda, Masaki Kamiya, Takeshi Nakagawa, Izumi Kondo, Takashi Sakurai, et al. Dyadic Art Appreciation and Self-Expression Program (NCGG-ART) for People with Dementia or Mild Cognitive Impairment and Their Family Caregivers: A Feasibility Study. Journal of Alzheimer's Disease. 2024. 1-14
  • Kenji Sato, Eri Otaka, Kenichi Ozaki, Kenta Shiramoto, Rie Narukawa, Takeshi Kamiya, Masaki Kamiya, Daiki Shimotori, Chiaki Kamizato, Naoki Itoh, et al. Investigating the effects of home-based rehabilitation after intensive inpatient rehabilitation on motor function, activities of daily living, and caregiver burden. PloS one. 2024. 19. 12. e0316163
もっと見る
MISC (11件):
  • 神谷正樹, 大沢愛子, 西井久枝, 近藤和泉. 認知症高齢者の下部尿路機能障害に関する家族の介護負担感の現状と家族支援のあり方. 日本老年泌尿器科学会誌. 2022. 35. 2. 67-70
  • 神谷正樹, 大沢愛子, 加賀谷斉. 認知症/ 認知機能低下に対する排尿関連動作支援. WOC Nursing. 2022. 10. 5. 54-62
  • 西井久枝, 上條駿介, 神谷正樹, 青山貴文, 加納優, 佐竹昭介, 野宮正範. フレイル・認知症高齢者に対する尿閉の検査・治療・看護. URO-LO. 2022. 27. 4. 31-37
  • 加藤健治, 吉見立也, 相本啓太, 神谷正樹, 塚田智也, 伊藤直樹, 近藤和泉. 転倒衝撃緩和装置を活用した実証実験プラットフォームの構築. LIFE講演概要集(CD-ROM). 2022. 2022
  • 西井久枝, 早川明良, 平間康子, 安江孝依, 青山貴文, 神谷正樹, 横山剛志, 野宮正範. 国立長寿医療研究 センター病院における 排尿自立指導の工夫. URO-LO. 2022. 27. 2. 80-87
もっと見る
書籍 (4件):
  • 認知症と軽度認知障害の人および家族介護者への支援・非薬物的介入ガイドライン2022
    新興医学出版社 2022 ISBN:9784880021218
  • 軽度認知障害と認知症の人および家族・介護者のためのリハビリテーションマニュアル
    ライフサイエンス出版 2022 ISBN:9784898017579
  • 高齢者のための在宅活動ガイド HEPOP-疾患別 運動・活動のススメ
    ライフサイエンス出版 2021 ISBN:9784897754420
  • 理学療法士のための知っておきたい!認知症知識Q&A
    医歯薬出版株式会社 2018 ISBN:9784263265635
講演・口頭発表等 (21件):
  • 1から知りたい認知症と排せつ(応用編)
    (おむつ選びの専門家養成フォローアップ研修 2025)
  • 1から知りたい認知症と排せつ(基礎編)
    (おむつ選びの専門家養成フォローアップ研修 2024)
  • 排尿自立支援におけるセラピストの新展開
    (第8回セラピストのための排泄リハビリテーションWEBセミナー 2024)
  • 認知症に対する排泄リハビリテーション
    (第8回セラピストのための排泄リハビリテーションWEBセミナー 2024)
  • 排泄のポジショニング
    (第21期排泄機能指導士育成講座 2024)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2012 - 2014 藤田医科大学大学院 保健学研究科 リハビリテーション領域 摂食嚥下治療学専攻
  • 2005 - 2009 北里大学 医療衛生学部 リハビリテーション学科 作業療法学専攻
学位 (1件):
  • 保健学修士 (藤田医科大学大学院)
経歴 (6件):
  • 2025/04 - 現在 静岡県立大学 看護学部 非常勤講師
  • 2021/04 - 現在 国立研究開発法人 国立長寿医療研究センター リハビリテーション科部 リサーチマネージャー(兼務)
  • 2019/04 - 現在 国立研究開発法人 国立長寿医療研究センター リハビリテーション科部 主任
  • 2013/02 - 2019/03 国立研究開発法人 国立長寿医療研究センター リハビリテーション科部
  • 2012/04 - 2014/01 国立研究開発法人 国立長寿医療研究センター もの忘れセンター
全件表示
委員歴 (7件):
  • 2025/01 - 現在 愛知排泄ケア研究会 排泄機能指導士連絡会 世話人
  • 2024/06 - 現在 愛知県作業療法士会 機関誌査読委員
  • 2024/05 - 現在 日本作業療法士協会 教育部
  • 2024/05 - 現在 日本老年泌尿器科学会 評議員
  • 2023/06 - 現在 愛知県作業療法士会 機関誌編集委員
全件表示
受賞 (6件):
  • 2024/09 - 日本排尿機能学会 学会賞論文部門【臨床部門】 The current state of family caregiver burden and support of toilet problems for elderly with mild cognitive impairment and Alzheimer’s disease
  • 2023/09 - 日本認知症予防学会 浦上賞 軽度認知障害およびアルツハイマー型認知症者のリハビリテーションプログラム施行時における 表情分析を用いた感情推定に関する探索的検討
  • 2022/12 - 第46回 日本高次脳機能障害学会 優秀ポスター賞 認知症診療および研究に用いられる 日常生活活動ならびに生活の質に関する評価一覧表の作成
  • 2022/06 - 第64回 日本老年医学会 会長奨励演題賞
  • 2022 - 日本認知症ケア学会 読売認知症ケア賞 実践ケア賞
全件表示
所属学会 (5件):
日本作業療法士協会 ,  日本排尿機能学会 ,  愛知県作業療法学会 ,  愛知排泄ケア研究会 ,  日本老年泌尿器科学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る