研究者
J-GLOBAL ID:201801003881980883   更新日: 2024年06月13日

萩原 康博

Hagiwara Yasuhiro
所属機関・部署:
職名: 助教
ホームページURL (1件): http://www.epistat.m.u-tokyo.ac.jp/member
研究分野 (4件): 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない ,  医療技術評価学 ,  医療管理学、医療系社会学 ,  統計科学
研究キーワード (8件): 臨床試験 ,  臨床研究 ,  健康関連QOL ,  医療経済評価 ,  医療技術評価 ,  因果推論 ,  疫学 ,  生物統計学
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2022 - 2025 臨床試験で測定された経時QOL値データの医療経済評価を目的とした統計解析
  • 2019 - 2022 地域住民の認知症支援意識を高めるVR・ゲーミフィケーション統合プログラムの開発
  • 2019 - 2021 医療経済評価における非選好型尺度からQOL値へのマッピング手法に関する基礎的研究
論文 (46件):
  • Kota Shirato, Koji Oba, Yutaka Matsuyama, Yasuhiro Hagiwara. Association of longitudinal pet ownership with wheezing in 3-year-old children using the distributed lag model: the Japan Environment and Children's Study. Environmental health : a global access science source. 2024. 23. 1. 53-53
  • Yasuhiro Hagiwara, Yutaka Matsuyama. Goodness-of-fit tests for modified Poisson regression possibly producing fitted values exceeding one in binary outcome analysis. Statistical methods in medical research. 2024. 9622802241254220-9622802241254220
  • Naruto Taira, Yuichiro Kikawa, Takayuki Iwamoto, Yuichiro Miyoshi, Kyoko Hara, Seiji Yoshitomi, Hajime Hikino, Hirotoshi Takahashi, Daisuke Takabatake, Shinichiro Kubo, et al. Pilot trial of an electronic patient-reported outcome monitoring system in patients with metastatic breast cancer undergoing chemotherapy. Breast cancer (Tokyo, Japan). 2024
  • Hideo Fukuhara, Yasuhiro Hagiwara, Koji Oba, Keiji Inoue. Real-world experience with 5-aminolevulinic acid for photodynamic diagnosis of bladder cancer (3rd report): Cost impact of transurethral resection of bladder tumor in Japan. Photodiagnosis and photodynamic therapy. 2023. 44. 103758-103758
  • Masahiro Takada, Shigeru Imoto, Takanori Ishida, Yoshinori Ito, Hiroji Iwata, Norikazu Masuda, Hirofumi Mukai, Shigehira Saji, Takafumi Ikeda, Hironori Haga, et al. A risk-based subgroup analysis of the effect of adjuvant S-1 in estrogen receptor-positive, HER2-negative early breast cancer. Breast cancer research and treatment. 2023. 202. 3. 485-496
もっと見る
講演・口頭発表等 (31件):
  • 構造ネスト制限付き平均損失時間モデルのg推定法による時間依存性治療の効果推定
    (2021年度統計関連連合大会 2021)
  • 動的治療レジメンにもとづく臨床試験のエスティマンド
    (2021年度統計関連連合大会 2021)
  • 肝細胞癌の腫瘍径・腫瘍個数による手術、TACE、焼灼療法の生存予測(日本肝癌研究会追跡調査)
    (第57回日本肝癌研究会 2021)
  • Marginal structural Cox models in nested case-control studies with time-varying treatments.
    (42nd Conference of the International Society for Clinical Biostatistics. 2021)
  • 透析患者の塩分量と予後との関連の調査
    (第100回神奈川腎研究会 2021)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2016 - 2019 東京大学 大学院医学系研究科 健康科学・看護学専攻
  • 2014 - 2016 東京大学 大学院医学系研究科 公共健康医学専攻
  • 2012 - 2014 東京大学 医学部 健康総合科学科
  • 2010 - 2012 東京大学 教養学部 文科三類
学位 (3件):
  • 博士(保健学) (東京大学)
  • 公衆衛生学修士(専門職) (東京大学)
  • 学士(保健学) (東京大学)
経歴 (3件):
  • 2023/11 - 現在 立命館大学 総合科学技術研究機構医療経済評価・意思決定支援ユニット 客員研究員
  • 2019/04 - 現在 東京大学 大学院医学系研究科健康科学・看護学専攻生物統計学 助教
  • 2021/04 - 2022/03 中央大学 理工学部 兼任講師
委員歴 (3件):
  • 2022 - 現在 QOL-PRO研究会 評議員
  • 2018 - 現在 公益財団法人パブリックヘルスリサーチセンター ヘルスアウトカムリサーチ支援事業 運営委員
  • 2021 - 2023 一般社団法人日本計量生物学会 企画委員
受賞 (2件):
  • 2021/05 - 一般社団法人日本計量生物学会 日本計量生物学会奨励賞
  • 2018/09 - ISPOR Asia Pacific 2018 Best Student Poster Research Presentation
所属学会 (5件):
日本計量生物学会 ,  国際医薬経済・アウトカム研究学会日本部会 ,  QOL-PRO研究会 ,  International Society for Pharmacoeconomics and Outcome Research ,  International Biometric Society
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る