ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201801003897189639   更新日: 2025年04月09日

芹田 和則

セリタ カズノリ | Serita Kazunori
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (4件): 生体材料学 ,  生体医工学 ,  光工学、光量子科学 ,  電子デバイス、電子機器
研究キーワード (5件): テラヘルツイメージング ,  テラヘルツ分光 ,  バイオセンシング ,  非線形光学 ,  メタマテリアル
競争的資金等の研究課題 (14件):
  • 2024 - 2028 テラヘルツ波を用いた甲状腺腫瘍に対する革新的診断技術の確立
  • 2023 - 2026 局所場における光テラヘルツ波変換モデルリングと半導体分析応用
  • 2021 - 2024 高感度テラヘルツμTASの開発とナノバイオ分析への応用
  • 2020 - 2023 生理環境下での細胞測定に適した近接場テラヘルツ顕微鏡の開発とその応用
  • 2021 - 2022 下水中の新型コロナウイルス存在実態を非標識で検出可能な高感度テラヘルツバイオセンサーの開発
全件表示
論文 (59件):
  • Luwei Zheng, Haidong Chen, Takeshi Fujita, Akinobu Kakigi, NICOLE ALLEN, Hironaru Murakami, Masayoshi Tonouchi, Kazunori Serita. Three-dimensional terahertz near-field imaging evaluation of cochlea. Optica. 2025. 12. 4. 437-445
  • Luwei Zheng, Kazuki Hara, Hironaru Murakami, Masayoshi Tonouchi, Kazunori Serita. A Reflective Terahertz Point Source Meta-Sensor with Asymmetric Meta-Atoms for High-Sensitivity Bio-Sensing. Biosensors. 2024. 14. 12. 568-568
  • Luwei Zheng, Masayoshi Tonouchi, Kazunori Serita. A Terahertz Reflected Meta-Sensor for Trace-amount Bio-sensing Applications. Photonics. 2024. 11. 8. 766
  • Keiko Kitagishi, Takayuki Kawai, Masayoshi Tonouchi, Kazunori Serita. Terahertz-capillary electrophoresis (THz-CE) for direct detection of separated substances in solutions. Optical Materials Express. 2024. 14. 1. 472-482
  • Keiko Kitagishi, Takayuki Kawai, Masayoshi Tonouchi, Kazunori Serita. An Innovative Detection Technique for Capillary Electrophoresis: Localized Terahertz Emission-time Domain Spectroscopy. Journal of Chromatography A. 2023. 1710. 464384
もっと見る
MISC (26件):
  • 芹田和則, 斗内政吉. テラヘルツ波点光源とバイオセンシング. 電子情報通信学会技術研究報告. 2024. 124. 315. 11-14
  • 芹田 和則. 高空間分解能テラヘルツ顕微鏡の開発 ~テラヘルツ領域での細胞観察への1歩~(転載版). Precision Medicine. 2024. 75. 1. 82-86
  • 芹田 和則. テラヘルツバイオケミカルセンサと微量センシング. オプトニューズ. 2023. 18. 4. 18-22
  • 芹田 和則. 高空間分解能テラヘルツ顕微鏡の開発 ~テラヘルツ領域での細胞観察への1歩~(転載版). 細胞. 2023. 55. 13. 34-37
  • 芹田 和則. 高空間分解能テラヘルツ顕微鏡の開発 ~テラヘルツ領域での細胞観察への1歩~. Precision Medicine. 2023. 6. 8. 74-78
もっと見る
特許 (2件):
  • 測定用デバイス、及びそれを用いた測定装置
  • 測定システム、及びテラヘルツ波発生デバイス
書籍 (4件):
  • テラヘルツ波点光源を応用したテラヘルツバイオチップの開発
    株式会社技術情報協会 2024
  • Advances in Nonlinear Photonics
    Elsevier 2023 ISBN:9780323983846
  • テラヘルツ波産業創成の課題と展望
    シーエムシー出版 2022 ISBN:9784781316628
  • メタマテリアルの設計、作製と新材料、デバイス開発への応用
    株式会社技術情報協会 2022 ISBN:9784861048760
講演・口頭発表等 (153件):
  • テラヘルツ波点光源とバイオセンシング
    (マイクロ波テラヘルツ光電子技術研究会(MWPTHz) 2024)
  • Advancing THz biophotonics with a point THz source technique
    (Opto-X-Nano2024 2024)
  • Scanning Point Terahertz Source Microscope for Biosensing
    (The 16th Pacific Rim Conference on Lasers and Electro-Optics (CLEO-PR 2024))
  • 近接場テラヘルツ励起プローブ顕微鏡による1細胞・1分子分光イメージング解析とその応用
    (自発的な融合の場 「ライフの狭間」 2024)
  • 近接場テラヘルツ励起プローブ顕微鏡による1細胞・1分子分光イメージング解析とその応用
    (第3回「融合の場」 2024)
もっと見る
経歴 (9件):
  • 2025/04 - 現在 北九州市立大学 国際環境工学部 客員研究員
  • 2024/04 - 現在 早稲田大学 大学院情報生産システム研究科 准教授
  • 2024/04 - 2025/03 大阪大学 レーザー科学研究所 招へい准教授
  • 2022/10 - 2024/03 大阪大学 レーザー科学研究所 兼任
  • 2022/10 - 2024/03 大阪大学 経営企画オフィス 准教授
全件表示
受賞 (1件):
  • 2020/01 - コニカミノルタ科学技術振興財団 画像科学奨励賞 (優秀賞)
所属学会 (4件):
レーザー学会 ,  応用物理学会 ,  日本光学会 ,  化学とマイクロ・ナノシステム学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る