研究者
J-GLOBAL ID:201801004123256259   更新日: 2024年04月02日

上地 一郎

ウエチ イチロウ | Uechi Ichiro
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (2件): 基礎法学 ,  民事法学
研究キーワード (1件): 法社会学
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2015 - 2019 開かれたコモンズとしての共同店-持続的共有財の存立条件について
  • 2014 - 2019 持続可能社会における所有権概念-農地所有権を中心として
  • 2010 - 2012 沿岸海域および河川流域の「共」的管理に関する法学的研究
論文 (8件):
  • 上地 一郎. アジアにおける日本法教育はどうあるべきか : 立ち上げ時の模索の経験から (小特集 アジアにおける日本法教育 : 「日本法教育研究センター」10年の回顧と展望). 法律時報. 2018. 90. 3. 55-59
  • 上地 一郎, 藤井 孝哉, 加藤 光一. 共同店と買い物難民 : 農山村コミュニティ・ビジネスと制度設計・政策立案に関する検討. 高岡法学. 2017. 35. 0. 1-72
  • 上地一郎. 共同性の創発-土地整理事業以後の沖縄の村落共同体-. 高岡法学. 2014. 32. 1-26
  • 上地 一郎. 旧慣諸制度の解体と日本への制度的統合 : 明治32年沖縄県土地整理事業の再定位. 高岡法学. 2013. 31. 1-66
  • 上地 一郎. 共同体と土地の利用 : 沖縄の地割制度への法社会学的アプローチ. 沖縄法政研究. 2005. 8. 85-117
もっと見る
MISC (8件):
  • 小畑 郁, 瓦井 由紀, 宮島 良子, 杉田 昌平, 上地 一郎. 座談会 アジアでの日本法教育の新段階 : 日本法教育研究センター事業10年余の経験から (小特集 アジアにおける日本法教育 : 「日本法教育研究センター」10年の回顧と展望). 法律時報. 2018. 90. 3. 60-69
  • 上地 一郎. [発表]: 「沖縄本島北部村落の歴史法社会学的分析-焼畑耕作の入会的利用形態と地割制度」. 沖縄国際大学沖縄法政研究所 第11回研究会. 2015
  • 上地 一郎. [教科書]:『日本法を学ぶための日本の法システム』助成:文部科学省平成22年度「国際協力イニシアティブ」教育協力拠点形成事業「社会科学を学ぶ外国人のための体系的な専門基礎教材開発」. 第1章、第5章1節執筆. 2010
  • 上地 一郎. [教科書]:『日本法を学ぶための日本史・公民』助成:文部科学省平成22年度「国際協力イニシアティブ」教育協力拠点形成事業「社会科学を学ぶ外国人のための体系的な専門基礎教材開発」. 公民分野執筆. 2010
  • 上地 一郎. [発表]: 「沖縄の地割制」. 平成17年第2回東京大学東洋文化研究所シンポジウム「開発のかたち:ラオス・オキナワ・ホッカイドウ」. 2005
もっと見る
書籍 (2件):
  • 共同売店の新たなかたちを求めて : 沖縄における役割・課題・展望
    編集工房東洋企画 (発売) 2020 ISBN:9784909647153
  • 北の大地・南の列島の「農」地域分権化と農政改革(社会科学の冒険II期 3)
    有限会社書籍工房早山 2007 ISBN:4904701054
講演・口頭発表等 (5件):
  • アジアで日本法を日本語で教える-日本法教育研究センター法学講師から見た法整備支援-
    (CJLコンソーシアムレクチャーシリーズ「日本の法整備支援の今」第3回 2020)
  • 沖縄の入会制度: 自主管理の確立
    (2019)
  • 立ち上げ時の構想
    (モンゴル国立大学内名古屋大学日本法教育研究センター10周年記念シンポジウム「モンゴルにおける日本語による日本法教育の成果と展望」 2017)
  • 「明治期沖縄の村落慣習法と土地制度」
    (法制史学会中部部会 第70回例会 2013)
  • 「沖縄明治期における旧慣諸制度の解体と日本への制度的統合-沖縄県土地整理事業の再定位-」
    (法制史学会中部部会 第64回例会 2011)
学位 (1件):
  • 博士(法学) (早稲田大学)
経歴 (4件):
  • 2020/04 - 現在 松蔭大学 経営文化学部 教授
  • 2017/04 - 2020/03 高岡法科大学 法学部 教授
  • 2012/04 - 2017/03 高岡法科大学 法学部 准教授
  • 2008/09 - 2012/03 名古屋大学 大学院法学研究科 特任講師
委員歴 (9件):
  • 2023/08 - 現在 厚木市自治基本条例推進委員会 委員長
  • 2018/06 - 2020/03 富山大学臨床研究審査委員会 委員
  • 2017/04 - 2020/03 富山市行政苦情オンブズマン 行政苦情オンブズマン
  • 2017/02 - 2020/03 富山県消費者苦情処理委員会 委員,座長代理
  • 2015/11 - 2020/03 富山大学倫理委員会 委員
全件表示
所属学会 (4件):
日本私法学会 ,  法制史学会 ,  日本農業法学会 ,  日本法社会学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る