ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201801004184181898   更新日: 2024年09月30日

佐藤 英介

Sato Eisuke
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (3件): 放射線科学 ,  放射線科学 ,  放射線科学
研究キーワード (5件): 放射線科学 ,  放射線生物学 ,  脳神経外科学 ,  放射線技術学 ,  医学物理学
競争的資金等の研究課題 (27件):
  • 2022 - 2025 MRI標準化を目指した非混合型のT1・T2値模擬ファントムの開発
  • 2022 - 2025 深層学習による腫瘍構造を反映したホウ素濃度推定法の確立
  • 2024 - 2025 診療放射線技師国家試験対策用スマホアプリの開発(継続)
  • 2021 - 2024 ヒト型NAFLD/NASH動物モデルを用いた水素の奏効メカニズム解明
  • 2021 - 2024 人工知能による心電図非同期胸部単純CT用いて心血管イベントを予測するモデルの開発
全件表示
論文 (69件):
  • Takahashi D, Fujimoto S, Nozaki Y, Kudo A, Kawaguchi Y, Takamura K, Hiki M, Sato E, Tomizawa N, Daida H, et al. Fully automated coronary artery calcium quantification on electrocardiogram-gated non-contrast cardiac computed tomography using deep-learning with novel Heart-labelling method. 2023. 3. 1-11
  • Tsuda K, Suzuki T, Toya K, Sato E, Fujii H. 3D-OSEM versus FOREþOSEM: Optimal Reconstruction Algorithm for FDG PET with a Short Acquisition Time. 2023. 22. 234-243
  • 佐藤 英介, 坂野 康昌, 津田 啓介, 室井 健三, 赤津 俊哉, 磯辺 智範. 悪性腫瘍を模擬したADC評価用ファントムの開発. 順天堂保健医療学雑誌. 2023. 4. 71-71
  • Mori Y, Isobe T, Takei H, Kobayashi D, Tomita T, Sato E, Tsuda K, Yanagawa N, Ide Y, Sugaya K, et al. A Proposal for an Optimized Clinical Training Evaluation Method for Each Phase of Education for Radiologic Technologist Students. 2022. 10. 25-32
  • Sato E, Yamamoto T, Morimoto Y, Goto M, Mori M, Nakazeko K, Fukunaga I, Kurokawa C, Sakano Y, Kyogoku S, et al. Scope of practice, education, and license systems of radiological technologists in Asia: A cross-sectional study. 2022. 10. 7-11
もっと見る
MISC (102件):
書籍 (25件):
  • 診療放射線技師 第72回国家試験(2020年)『ブルー/イエロー・ノート 4th edition』対照表
    2021
  • 診療放射線技師 第71回国家試験(2019年)『ブルー/イエロー・ノート 4th edition』対照表
    2019
  • 診療放射線技師 第70回国家試験(2018年)『ブルー/イエロー・ノート 4th edition』対照表
    2019
  • Rad Fan Vol.17 No.10
    メディカルアイ 2019
  • 若葉マークの画像解剖学 第3版
    メジカルビュー社 2019
もっと見る
講演・口頭発表等 (16件):
  • What Shaped My Journey into Academia?
    (日本放射線技術学会 東京支部 第8回研究発表トレーニングキャンプ~地方から世界へ~ 2024)
  • 人生のターニングポイント
    (日本放射線技術学会 東京支部 第7回研究発表トレーニングキャンプ~地方から世界へ~ 2023)
  • 学会発表のいろは
    (第69回関東支部研究発表大会 2022)
  • 診療放射線技師の教育研修
    (第9回厚生連医療機器ライフサイクルコスト会議 2022)
  • スタンフォード大学海外研修で得たもの
    (日本放射線技術学会 東京支部 第6回研究発表トレーニングキャンプ~地方から世界へ~ 2022)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2014 - 2018 筑波大学大学院 人間総合科学研究科 疾患制御医学専攻
  • 2010 - 2012 筑波大学大学院 人間総合科学研究科 フロンティア医科学専攻
  • 1997 - 2001 北里大学 医療衛生学部 医療工学科 診療放射線技術科学専攻
学位 (1件):
  • 博士(医学) (筑波大学)
経歴 (6件):
  • 2021/04 - 現在 順天堂大学 保健医療学部 准教授
  • 2019/04 - 2021/03 順天堂大学 保健医療学部 講師
  • 2014/04 - 2019/03 杏林大学 保健学部 学内講師
  • 2008/04 - 2014/03 北里大学 医療衛生学部 助教
  • 2006/04 - 2008/03 北里大学 医療衛生学部 助手
全件表示
委員歴 (19件):
  • 2021/10 - 現在 The International Society for MR Radiographers & Technologists ISMRT Membership Committee
  • 2021/06 - 現在 日本診療放射線学教育学会 理事(大会支援担当)
  • 2021/06 - 現在 日本診療放射線学教育学会 編集委員
  • 2020/10 - 現在 日本放射線技術学会 プログラム委員会インターナショナルセッション合同プログラム委員
  • 2020/09 - 現在 The International Society for MR Radiographers & Technologists The International Society for MR Radiographers & Technologists
全件表示
受賞 (18件):
  • 2024/08 - 日本診療放射線学教育学会 優秀研究発表賞(共同受賞)
  • 2023/08 - 日本診療放射線学教育学会 学術奨励賞(共同受賞) ChatGPTは診療放射線技師国家試験を合格できるか?
  • 2023/08 - 日本診療放射線学教育学会 大会長賞(共同受賞)
  • 2023/08 - 日本診療放射線学教育学会 優秀論文賞(共同受賞)
  • 2021/03 - 順天堂大学 保健医療学部2021年度ベストチューター賞
全件表示
所属学会 (8件):
The International Society for MR Radiographers & Technologists ,  日本医療機器学会 ,  日本ヒト脳機能マッピング学会 ,  日本医学物理学会 ,  日本診療放射線学教育学会 ,  日本神経放射線学会 ,  日本磁気共鳴医学会 ,  日本放射線技術学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る