ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 対象がありません。

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201801004823373574   更新日: 2025年03月14日

三浦 綾子

Miura Ayako
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (4件): 食品科学 ,  家政学、生活科学 ,  衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない ,  栄養学、健康科学
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2023 - 2027 ICT活用型食事プログラムの開発とメンタルヘルス指標改善効果の検証
  • 2023 - 2027 児童の眼障害抑制のための複合的な取り組みと良好な行動を起こしたくなる仕掛け作り
  • 2023 - 2027 野菜推奨量の介入による皮膚カロテノイドとナトカリ比の適正化に関する研究
  • 2019 - 2020 静岡県市町の食育推進にむけた地域栄養診断~思春期の食事に影響する環境要因の探索~
論文 (10件):
  • Akira Obana, Mieko Nakamura, Ayako Miura, Miho Nozue, Shigeki Muto, Ryo Asaoka. Association between atherosclerotic cardiovascular disease score and skin carotenoid levels estimated via refraction spectroscopy in the Japanese population: a cross-sectional study. Scientific reports. 2024. 14. 1. 12173-12173
  • 中村美詠子, 長幡友実, 三浦綾子, 上田規江, 岡田栄作, 柴田陽介, 尾島俊之. 静岡県西部地域の製造業従事者における経済的理由による欠食と 社会経済的状態,栄養素等摂取量及び健康状態との関連. 東海公衆衛生雑誌. 2024. 11. 2. 145-151
  • 鈴木麻理奈, 上田規江, 三浦綾子. 「健康な食事」の食事パターンにおけるポリフェノール総量の推定. 常葉大学健康プロデュース学部雑誌. 2024. 18. 1. 91-97
  • 中村 美詠子, 長幡 友実, 上田 規江, 三浦 綾子, 白井 禎朗, 佐久間 理英. 食事チェック票の実践と精神的健康度について. 産業衛生学雑誌. 2023. 65. 3. 165-165
  • Akira Obana, Ryo Asaoka, Ayako Miura, Miho Nozue, Yuji Takayanagi, Mieko Nakamura. Improving Skin Carotenoid Levels in Young Students through Brief Dietary Education Using the Veggie Meter. Antioxidants. 2022. 11. 1570
もっと見る
書籍 (7件):
  • 四訂応用栄養学実習(第2版)ケーススタディーで学ぶ栄養マネジメント
    建帛社 2022
  • 栄養科学ファウンデーションシリーズ 応用栄養学 第3版
    朝倉書店 2021
  • 四訂 応用栄養学実習~ケーススタディーで学ぶ栄養マネジメント~
    建帛社 2020
  • 三訂応用栄養学実習書~ケーススタディによる栄養マネジメント~」
    建帛社 2016
  • ライフステージ栄養学実習書
    光生館 2015
もっと見る
講演・口頭発表等 (21件):
  • 家庭科における栄養に関する学びのための中学校教諭及び大学教員の連携~野菜摂取量増加のための取組~
    (第71回日本栄養改善学会学術総会 2024)
  • 適塩食育講座の受講前アセスメントに おける減塩調味料使用者の食塩摂取に関する傾向
    (第71回日本栄養改善学会学術総会 2024)
  • 24時間尿中栄養バイオマーカーと認知症スコア (MMSE)との関連性
    (第30回日本未病学会学術総会 2023)
  • 野菜総摂取量を指標とした若い世代の食生活診断
    (第70回日本栄養改善学会学術総会 2023)
  • 「ベジチェック」を利用した県民の野菜の摂取状況
    (第70回日本栄養改善学会学術総会 2023)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2008 - 2011 静岡県立大学大学院 生活健康科学研究科 博士後期課程
  • 1998 - 1999 京都大学大学院 人間・環境学研究科 博士後期課程
  • 1996 - 1998 京都大学大学院 人間・環境学研究科 博士前期課程
  • 1987 - 1991 静岡県立大学 食品栄養科学部 栄養学科
学位 (1件):
  • 博士(食品栄養科学)
経歴 (6件):
  • 2014/04 - 現在 常葉大学健康プロデュース学部健康栄養学科
  • 2006/04 - 2014/03 浜松大学健康プロデュース学部健康栄養学科
  • 2003/04 - 2006/03 活水女子大学健康生活学部食生活健康学科
  • 1999/04 - 2003/03 琉球大学教育学部生涯健康教育コース
  • 1994/04 - 1999/03 循環器疾患予防国際共同研究センター
全件表示
委員歴 (15件):
  • 2024/08 - 現在 日本栄養改善学会東海支部会 幹事
  • 2024/04 - 現在 東海公衆衛生学会 評議員
  • 2019/04 - 現在 袋井市総合健康センター運営理事
  • 2012/11 - 現在 日本栄養改善学会 評議員
  • 2016/08 - 2025/03 静岡海区漁業調整委員会委員
全件表示
受賞 (1件):
  • 2019/10 - 静岡県 栄養士養成功労者表彰
所属学会 (4件):
東海公衆衛生学会 ,  日本疫学会 ,  日本公衆衛生学会 ,  日本栄養改善学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る