ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:201801005123148380   更新日: 2025年04月01日

川又 生吹

カワマタ イブキ | Kawamata Ibuki
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): https://ibuki-kawamata.org/
研究分野 (4件): 生命、健康、医療情報学 ,  生物物理、化学物理、ソフトマターの物理 ,  ナノ材料科学 ,  ロボティクス、知能機械システム
研究キーワード (11件): DNAナノテクノロジー ,  DNAオリガミ ,  DNA コンピュータ ,  分子ロボティクス ,  分子サイバネティクス ,  反応拡散系 ,  パターン形成 ,  組み合わせ最適化 ,  分子動力学シミュレーション ,  アクティブマター ,  DNAハイドロゲル
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2022 - 2026 分子シミュレーションと実験自動化による大規模DNA構造体設計手法の開発
  • 2025 - 2026 機械学習による解析に基づいたアクティブ生体分子システムの創発単年度研究助成
  • 2020 - 2025 ミニマル人工脳のための記憶・学習分子回路の開発
  • 2020 - 2025 時空間分子プログラミングの新展開
  • 2021 - 2024 分子群ロボティクス:分子群ロボットによる仕事の検証と社会実装課題の提案
全件表示
論文 (49件):
  • Ibuki Kawamata, Satoru Yoshizawa, Keita Abe, Masahiro Takinoue, Shin-Ichiro M. Nomura, Satoshi Murata. Intra- and Interbead Communications by an Anchored DNA Structure and Cascaded DNA Reactions. ACS Synthetic Biology. 2025
  • Deepak Karna, Shin Watanabe, Grinsun Sharma, Arpit Sharma, Yaorong Zheng, Ibuki Kawamata, Yuki Suzuki, Hanbin Mao. Logic-Gated Modulation of Cell Migration via Mesoscale Mechanical Uncaging Effects. ACS Nano. 2025. 19. 8. 8058-8069
  • Kai Yoshida, Keita Abe, Yusuke Sato, Ibuki Kawamata, Richard James Archer, Hideaki T. Matsubayashi, Shogo Hamada, Satoshi Murata, Shin-ichiro Nomura. Transmembrane DNA Sequence Signaling via Hybridization. 2024
  • Ibuki Kawamata, Kohei Nishiyama, Daiki Matsumoto, Shosei Ichiseki, Jakia J. Keya, Kohei Okuyama, Masatoshi Ichikawa, Arif Md. Rashedul Kabir, Yusuke Sato, Daisuke Inoue, et al. Autonomous assembly and disassembly of gliding molecular robots regulated by a DNA-based molecular controller. Science Advances. 2024. 10. 22
  • Hideaki T. Matsubayashi, Jack Mountain, Nozomi Takahashi, Abhijit Deb Roy, Tony Yao, Amy F. Peterson, Cristian Saez Gonzalez, Ibuki Kawamata, Takanari Inoue. Non-catalytic role of phosphoinositide 3-kinase in mesenchymal cell migration through non-canonical induction of p85β/AP2-mediated endocytosis. Nature Communications. 2024. 15. 1
もっと見る
MISC (42件):
  • 川又生吹, 角五彰. 分子群ロボットの構築. ファルマシア. 2025. 61. 4. 324-328
  • 多田隈尚史, 川又生吹, 佐藤佑介, 小宮健, 豊田太郎. フォーカストセッションFS05 分子ロボティクス研究会「動け、細胞/人工細胞フォーラム」. CBI学会誌. 2025. 13. 1. 12-13
  • Keita ABE, Satoshi MURATA, Ibuki KAWAMATA. Programming Pattern Formation by DNA Reaction-diffusion System with Designed Base Sequences. Seibutsu Butsuri. 2025. 65. 1. 14-16
  • 川又生吹, 龔逸鳴. 化学反応系によるリザバー計算 (解説). 現代化学. 2024. 9. 642. 9
  • 川又生吹. 研究最前線 "Autonomous assembly and disassembly of gliding molecular robots regulated by a DNA-based molecular controller". 分子サイバネティクスニュースレター,. 2024. 15. 2
もっと見る
書籍 (3件):
  • DNA origami入門: 基礎から学ぶDNAナノ構造の設計技法
    2021
  • 分子ロボティクス概論 : 分子のデザインでシステムをつくる
    CBI学会 2019 ISBN:9784990907648
  • DNA分子デザインのすべて : BIOMOD虎の巻
    情報計算化学生物学会 2016 ISBN:9784990907679
学歴 (2件):
  • 2009 - 2014 東京大学 大学院情報理工学系研究科 コンピュータ科学
  • 2005 - 2009 東京大学 理学部 情報科学科
学位 (1件):
  • 博士(情報理工学) (東京大学 大学院情報理工学研究科)
経歴 (6件):
  • 2023/12 - 現在 京都大学 大学院理学研究科 物理学・宇宙物理学専攻 准教授
  • 2020/02 - 2023/11 お茶の水女子大学 基幹研究院自然科学 助教 クロスアポイントメント(兼任)
  • 2016/04 - 2023/11 東北大学 大学院工学研究科ロボティクス専攻 助教
  • 2017/04 - 2018/03 Technical University of Munich
  • 2014/04 - 2016/03 東北大学 大学院工学研究科 バイオロボティクス専攻
全件表示
委員歴 (39件):
  • 2025/01 - 2026/12 New Generation Computing エディター
  • - 2025/11 第13回ソフトマター研究会 実行委員
  • - 2025/10 CBI学会2025年大会 プログラム委員
  • - 2025/09 第63回日本生物物理学会年会 シンポジウム「生物物理からのアクティブマターへのアプローチ」 シンポジウムオーガナイザー
  • - 2025/09 第14回分子モーター討論会 世話人
全件表示
受賞 (8件):
  • 2025/04 - NIKON NIKON JOICO AWARD 2024 優秀賞
  • 2025/02 - CBI学会 CBI学会若手奨励賞
  • 2024/09 - 京都大学アカデミックデイ 世界最小の加工賞
  • 2023/11 - 第61回日本生物物理学会年会 ソーラボジャパン賞
  • 2023/05 - CHEMINAS 47 Lab on a Chip outstanding research award (RSC award) サブミクロンスケールのトラス型DNAナノ構造体の精密設計
全件表示
所属学会 (5件):
物理学会 ,  CBI学会 ,  化学とマイクロ・ナノシステム学会 ,  生物物理学会 ,  応用物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る