研究者
J-GLOBAL ID:201801005123148380   更新日: 2024年06月20日

川又 生吹

カワマタ イブキ | Kawamata Ibuki
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): https://ibuki-kawamata.org/
研究分野 (4件): 生命、健康、医療情報学 ,  生物物理、化学物理、ソフトマターの物理 ,  ナノ材料科学 ,  ロボティクス、知能機械システム
研究キーワード (12件): DNAナノテクノロジー ,  DNAオリガミ ,  DNA コンピュータ ,  分子ロボティクス ,  分子サイバネティクス ,  反応拡散系 ,  パターン形成 ,  組み合わせ最適化 ,  分子動力学シミュレーション ,  アクティブマター ,  DNAタイル ,  DNAハイドロゲル
競争的資金等の研究課題 (11件):
  • 2022 - 2026 分子シミュレーションと実験自動化による大規模DNA構造体設計手法の開発
  • 2020 - 2025 ミニマル人工脳のための記憶・学習分子回路の開発
  • 2020 - 2025 時空間分子プログラミングの新展開
  • 2021 - 2024 分子群ロボティクス:分子群ロボットによる仕事の検証と社会実装課題の提案
  • 2018 - 2021 DNAオリガミ超分子の合理設計に向けた新規プラットフォーム開発
全件表示
論文 (46件):
  • Ibuki Kawamata, Kohei Nishiyama, Daiki Matsumoto, Shosei Ichiseki, Jakia J. Keya, Kohei Okuyama, Masatoshi Ichikawa, Arif Md. Rashedul Kabir, Yusuke Sato, Daisuke Inoue, et al. Autonomous assembly and disassembly of gliding molecular robots regulated by a DNA-based molecular controller. Science Advances. 2024. 10. 22
  • Hideaki T. Matsubayashi, Jack Mountain, Nozomi Takahashi, Abhijit Deb Roy, Tony Yao, Amy F. Peterson, Cristian Saez Gonzalez, Ibuki Kawamata, Takanari Inoue. Non-catalytic role of phosphoinositide 3-kinase in mesenchymal cell migration through non-canonical induction of p85β/AP2-mediated endocytosis. Nature Communications. 2024. 15. 1
  • Deepak Karna, Eriko Mano, Jiahao Ji, Ibuki Kawamata, Yuki Suzuki, Hanbin Mao. Chemo-mechanical forces modulate the topology dynamics of mesoscale DNA assemblies. Nature Communications. 2023. 14. 1
  • Kotaro Watanabe, Ibuki Kawamata, Satoshi Murata, Yuki Suzuki. Multi-Reconfigurable DNA Origami Nanolattice Driven by the Combination of Orthogonal Signals. JACS Au. 2023. 3. 5. 1435-1442
  • Nathanael Aubert-Kato, Geoff Nitschke, Ibuki Kawamata, Akira Kakugo. Collective Cargo Transport and Sorting with Molecular Swarms. The 2023 Conference on Artificial Life. 2023
もっと見る
MISC (36件):
  • 川又生吹, 清水 稜, Richard J. Archer, 野村 M. 慎一郎. 実験自動化による人工多細胞体の作製と観察への取り組みと今後の展望. 実験の自動化・自律化によるR&Dの効率化と運用方法. 2023. 523-538
  • 川又 生吹. DNA オリガミ法で作るナノ構造体. 化学とマイクロ・ナノシステム学会誌. 2023
  • 川又生吹. 口頭発表O7 『分子ロボティクス/レギュラトリサイエンス』. CBI学会誌. 2022. 10. 40
  • 本間 光貴, 川又生吹. 口頭発表O8 『創薬応用 (3)/分子ロボティクス』. CBI学会誌. 2022. 10. 41
  • 川又生吹. 第6回分子ロボティクス年次大会活動報告. 学術変革領域(A) Molecular Cybernetics News Letter 分子サイバネティクスニュースレター. 2022. 8. 8-9
もっと見る
書籍 (3件):
  • DNA origami入門: 基礎から学ぶDNAナノ構造の設計技法
    2021
  • 分子ロボティクス概論 : 分子のデザインでシステムをつくる
    CBI学会 2019 ISBN:9784990907648
  • DNA分子デザインのすべて : BIOMOD虎の巻
    情報計算化学生物学会 2016 ISBN:9784990907679
学歴 (2件):
  • 2009 - 2014 東京大学 大学院情報理工学系研究科 コンピュータ科学
  • 2005 - 2009 東京大学 理学部 情報科学科
学位 (1件):
  • 博士(情報理工学) (東京大学 大学院情報理工学研究科)
経歴 (6件):
  • 2023/12 - 現在 京都大学 大学院理学研究科 物理学・宇宙物理学専攻 准教授
  • 2020/02 - 2023/11 お茶の水女子大学 基幹研究院自然科学 助教 クロスアポイントメント(兼任)
  • 2016/04 - 2023/11 東北大学 大学院工学研究科ロボティクス専攻 助教
  • 2017/04 - 2018/03 Technical University of Munich
  • 2014/04 - 2016/03 東北大学 大学院工学研究科 バイオロボティクス専攻
全件表示
委員歴 (33件):
  • - 2024/11 BIOMOD 2024 Committee of Domestic Meeting
  • - 2024/10 CBI学会2024年大会 プログラム委員
  • 2024/07 - 2024/09 分子ロボティクス夏の学校2024 実行委員
  • - 2024/09 the 30th International Conference on DNA Computing and Molecular Programming Program Committee
  • 2024/06 - 分子ロボティクス研究会 代議員
全件表示
受賞 (5件):
  • 2023/11 - 第61回日本生物物理学会年会 ソーラボジャパン賞
  • 2023/05 - CHEMINAS 47 Lab on a Chip outstanding research award (RSC award) サブミクロンスケールのトラス型DNAナノ構造体の精密設計
  • 2016/03 - 新学術領域分子ロボティクス領域会議 若手奨励賞
  • 2013/10 - Chem-Bio Informatics Society (CBI) Annual Meeting 2013 Excellent Poster Award
  • 2010/06 - The 16th International Meeting on DNA Computing and Molecular Programming ISNSCE Award
所属学会 (5件):
物理学会 ,  CBI学会 ,  化学とマイクロ・ナノシステム学会 ,  生物物理学会 ,  応用物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る