ENGLISH 使い方
JST運営の無料で使える情報検索サービス

共著の研究者

  • 伏谷 瑞穂
    名古屋大学 理学部 化学科
  • 菱川 明栄

  • 富樫 格
    公益財団法人高輝度光科学研究センター XFEL利用研究推進室
    X線自由電子レーザー, 非線形光学, 超高速現象, 高強度レーザー
もっと見る

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201801005376147800   更新日: 2024年12月24日

遠藤 友随

エンドウ トモユキ | Endo Tomoyuki
クリップ
所属機関・部署:
職名: 主任研究員(定常)
研究分野 (2件): 光工学、光量子科学 ,  基礎物理化学
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2024 - 2028 レーザーフィラメンテーションによるDNA損傷生成と細胞照射効果の機構解明
  • 2022 - 2025 位相制御2色レーザーパルスを用いた電子-イオン衝突による分子解離の反応経路の解明
  • 2019 - 2022 2次元2色波形制御パルスを用いた強レーザー場反応制御の機構解明と反応経路の開拓
  • 2013 - 2016 反応過程における電子軌道形状の観測と実時間追跡:クーロン爆発によるアプローチ
論文 (27件):
  • Ken Akamatsu, Tomoyuki Endo, Hiroshi Akagi, Hirohiko Kono, Ryuji Itakura. Specificity of DNA damage formation induced by femtosecond near-infrared laser filamentation in water. Journal of Photochemistry and Photobiology B: Biology. 2024. 258. 112994-112994
  • Tomoyuki Endo, Tomohito Otobe, Ryuji Itakura. Electron rescollisional excitation of OCS$^+$ in phase-locked $ω+ 2ω$ intense laser fields. 2024
  • Tomoyuki Endo, Ryuji Itakura. Mixing time of homogeneous/heterogeneous solutions in a micro-mixer with free impinging jets. Bulletin of the Chemical Society of Japan. 2024
  • Masaaki Tsubouchi, Tomoyuki Endo, Ryuji Itakura. Mid-infrared light-induced photoacoustic wave in water and its application. Applied Physics Express. 2023
  • Tomoyuki Endo, Karl Michael Ziems, Martin Richter, Friedrich G. Fröbel, Akiyoshi Hishikawa, Stefanie Gräfe, François Légaré, Heide Ibrahim. Post-Ionization Dynamics of the Polar Molecule OCS in Asymmetric Laser Fields. Frontiers in Chemistry. 2022. 10
もっと見る
MISC (27件):
  • 遠藤友随. ローミング反応における分子構造変形の時間分解イメージング. 日本物理学会誌. 2023. 78. 7
  • 遠藤友随, 板倉隆二. 水/水および水/エタノール液膜ジェットにおける溶液混合時間の計測. 分子科学討論会講演プログラム&要旨(Web). 2023. 17th
  • 遠藤友随, 板倉隆二. 衝突型液膜ジェットにおける溶液混合時間の計測. 原子衝突学会年会講演概要集. 2023. 48th (CD-ROM)
  • 松本悠椰, 松本悠椰, 榊泰直, 榊泰直, 永島圭介, 畑昌育, 遠藤友随, 渡辺幸信. レーザー加速ビームラインによる大電流ビーム輸送PICコードの検証. 日本加速器学会年会(Web). 2023. 20th
  • 遠藤友随. 液膜ジェットを用いた極短パルス波形計測法の開発. 分光研究. 2022. 71. 3
もっと見る
書籍 (1件):
  • Ultrafast electronic and structural dynamics
    Springer 2024 ISBN:9789819729135
講演・口頭発表等 (14件):
  • 位相制御2色レーザー場におけるOCS+の電子再衝突励起過程
    (原子衝突学会第49回年会 2024)
  • Capturing roaming molecular fragments in Formaldehyde
    (International Conference on Many Particle Spectroscopy of Atoms, Molecules, Clusters and Surfaces 2024)
  • 衝突型液膜ジェット法を用いた高速溶液技術の開発
    (The 7th RIKEN-RAP and QST-KPSI Joint Seminar 2024)
  • 衝突型液膜ジェットにおける溶液混合時間の計測
    (原子衝突学会第48回年会 2023)
  • 位相制御2色レーザーパルスを用いた分子のイオン化・解離過程の制御
    (自然科学研究機構先端光科学研究分野プロジェクト研究会「放射光の量子性・干渉性に基づく革新的計測手法の探索」 2023)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(理学) (名古屋大学)
経歴 (1件):
  • 2021/07 - 現在 量子科学技術研究開発機構 関西光量子科学研究所 量子応用光学研究部 主任研究員
委員歴 (2件):
  • 2024/04 - 2025/03 物理学会 領域1 原子分子分科 運営委員
  • 2022/04 - 2024/03 原子衝突学会 行事委員
受賞 (9件):
  • 2024/09 - 分子科学会 分子科学会奨励賞
  • 2021/10 - 分子科学会 第 15 回分子科学討論会 分子科学会優秀講演賞
  • 2018/05 - 光・量子ビーム科学合同シンポジウム 2018 ベストポスター賞
  • 2015 - 物理学会 物理学会 第4回学生プレゼンテーション賞(領域1)
  • 2013/10 - 分子科学会 第7回分子科学討論会 優秀ポスター賞
全件表示
所属学会 (5件):
日本化学会 ,  レーザー学会 ,  原子衝突学会 ,  日本物理学会 ,  分子科学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る