研究者
J-GLOBAL ID:201801005413847869
更新日: 2022年09月28日 道満 恵介
ドウマン ケイスケ | Doman Keisuke
所属機関・部署: 職名:
准教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (3件): ホームページURL (2件): https://md.sist.chukyo-u.ac.jp/~doman/
,
https://md.sist.chukyo-u.ac.jp/~doman/eindex.html 研究分野 (4件):
知能ロボティクス
, 知能情報学
, 感性情報学
, スポーツ科学
研究キーワード (1件):
人の行動を支援するコンピュータビジョンに関する研究
競争的資金等の研究課題 (14件): - 2022 - 2025 言語情報がもつ視覚的性質の分析とそのマルチメディア統合処理への応用
- 2021 - 2024 マルチモーダル深層表現学習に基づく医用画像理解
- 2020 - 2023 深層学習による視覚的感性数値化のための感性データ拡張手法
- 2019 - 2022 スポーツ競技力向上に資するデータ収集循環基盤の実証実験
- 2018 - 2021 少数データで学習する深層学習のための効率的な学習サンプル生成に関する研究
- 2017 - 2020 料理の盛り付けや撮影支援を目的とした料理写真からの魅力度推定
- 2016 - 2019 ソーシャルメディアを用いた解説映像の自動編集
- 2015 - 2017 大規模天体画像群の重なり領域に基づく時系列解析による変光星の検出
- 2014 - 2017 自動車運転支援のための運転者の認知状態推定に関する研究
- 2014 - 2015 ソーシャルメディアを用いた放送映像コンテンツの解析
- 2013 - 2014 ニュース映像アーカイブの体系化と登場人物に注目した要約映像の編簒
- 2013 - 2014 意味構造解析による大規模ニュース映像アーカイブの体系化と映像再編纂
- 2011 - 2013 視認性を考慮した運転支援のための道路標識検出提示システムの開発
- 2011 - マルチメディア料理レシピ作成のための料理レシピテキストと料理番組映像との対応付け
全件表示
論文 (249件): -
小嶋 万理, 駒水 孝裕, 川西 康友, 道満 恵介, 井手 一郎, 中澤 満, Chae Yeongnam, Stenger Björn. 類似した感性を持つ人物集合抽出に基づく画像の印象推定の検討. 電子情報通信学会 メディアエクスペリエンス・バーチャル環境基礎研究会 技術研究報告. 2022
-
Hirotaka Kato, Takatsugu Hirayama, Keisuke Doman, Ichiro Ide, Yasutomo Kawanishi, Takahiro Komamizu, Daisuke Deguchi, Hiroshi Murase. Intuitive gait modeling using mimetic-words for gait description and generation. Proceedings of the 5th IEEE International Conference on Multimedia Information Processing and Retrieval. 2022. 240-245
-
池田 裕亮, 道満 恵介, 小川 眞広, 西田 直生志, 工藤 正俊. アノテーションが不完全な教師データを用いた腹部超音波画像からの肝腫瘍検出. 第41回日本医用画像工学会大会. 2022. OP17-4. 192-193
-
谷本 樹希, 久徳 遙矢, 道満 恵介, 目加田 慶人. マルチモーダルカメラを用いた自己教師あり学習に基づく物体検出手法の検討. 画像の認識・理解シンポジウム2022講演予稿集. 2022. IS2-64. 1-4
-
松平 茅隼, Aurel Kastner Marc, 駒水 孝裕, 平山 高嗣, 道満 恵介, 川西 康友, 井手 一郎. 画像生成を介した語感から受ける印象の可視化の検討. 画像の認識・理解シンポジウム2022講演予稿集. 2022. IS1-81. 1-4
もっと見る MISC (7件): -
池田 裕亮, 道満 恵介, 目加田 慶人, 西田 直生志, 工藤 正俊. AIを用いたHCCに対するTKIの効果予測. 肝胆膵. 2022. 84. 1. 63-68
-
道満 恵介, 山本 佳輝, 堀田 義也, 目加田 慶人. 陸上競技短距離走選手のフォーム解析のための試技映像間対応付け. Medical Imaging Technology. 2019. 37. 4. 177-181
-
道満 恵介, 井手 一郎. AI的な料理画像おいしそうさ推定. Interface. 2018. 44. 11. 56-60
-
井手 一郎, 平山 高嗣, 井上 裕哉, 道満 恵介, 川西 康友, 出口 大輔, 村瀬 洋. 視線情報の時系列パターンに基づく行動の識別~視線遷移と瞬きを手がかりとした調理作業の識別~. 画像ラボ. 2018. 29. 6. 14-17
-
島田 敬士, 浦西 友樹, 上瀧 剛, 柴田 剛志, 道満 恵介, 豊浦 正広, 柳川 由紀子. MIRU2014若手プログラム実施報告と次回の企画紹介. 電子情報通信学会 情報・システムソサイエティ誌. 2016. 20. 4. 21-24
もっと見る 特許 (3件): 書籍 (3件): - Lesion image synthesis using DCGANs for metastatic liver cancer detection
Springer 2020
- Prediction of pedestrian detectability for drivers by image processing and its driver adaptation
De Gruyter 2017
- Improvement of a traffic sign detector by retrospective gathering of training samples from in-vehicle camera image sequences
Springer-Verlag 2011
講演・口頭発表等 (5件): -
Introduction to the Contents Science Lab
(Joint International Workshop on Smart Systems 2021)
-
料理写真の魅力の定量化と評価
(電子情報通信学会 魅力工学研究会シンポジウム2019 2019)
-
Multimedia research at Nagoya University and Chukyo University
(The 1st Japan-Taiwan Joint Workshop on Multimedia and HCI 2019)
-
料理画像の魅力度の定量化と推定
(電子情報通信学会 魅力工学研究会 発足記念シンポジウム 2017)
-
車載カメラを用いた周囲環境認識
(2013年度自動車技術会中部支部通常総会研究発表会 2013)
学歴 (4件): - 2009 - 2012 名古屋大学 大学院情報科学研究科 メディア科学専攻 博士課程後期課程
- 2007 - 2009 名古屋大学 大学院情報科学研究科 メディア科学専攻 博士課程前期課程
- 2005 - 2007 名古屋大学 工学部 電気電子・情報工学科 情報工学コース
- 2000 - 2005 鈴鹿工業高等専門学校 電子情報工学科
学位 (1件): 経歴 (8件): - 2020/04 - 現在 中京大学 工学部 情報工学科 准教授
- 2017/04 - 現在 名古屋大学 大学院情報学研究科 招聘教員
- 2013/04 - 2020/03 中京大学 工学部 情報工学科 専任講師
- 2013/04 - 2017/03 名古屋大学 大学院情報科学研究科 招聘教員
- 2012/09 - 2013/03 中京大学 情報理工学部 情報システム工学科 専任講師
- 2012/04 - 2012/09 愛知工業大学 経営学部 経営学科 非常勤講師
- 2012/04 - 2012/08 日本学術振興会 特別研究員PD
- 2011/04 - 2012/03 日本学術振興会 特別研究員DC2
全件表示
委員歴 (18件): - 2022/02 - 2023/03 電子情報通信学会和文論文誌A ヒューマンコミュニケーション特集号(2023年3月号) 編集幹事
- 2021/06 - 2023/03 電子情報通信学会和文論文誌D 学生論文特集(2022年3月号) 編集委員
- 2021/05 - 2023/03 電子情報通信学会和文論文誌D 編集委員
- 2022/04 - 2022/12 電子情報通信学会 魅力工学研究会 委員長
- 2021/04 - 2022/12 電子情報通信学会 メディアエクスペリエンス・バーチャル環境基礎研究会 専門委員
- 2018/02 - 2022/12 電子情報通信学会 情報・システムソサイエティ論文誌 常任査読委員
- 2021/02 - 2022/03 電子情報通信学会英文論文誌D ヒューマンコミュニケーション特集号(2022年3月号) 編集幹事
- 2020/06 - 2021/03 電子情報通信学会 魅力工学研究会 幹事
- 2020/03 - 2021/02 電子情報通信学会和文論文誌A ヒューマンコミュニケーション特集号(2021年2月号) 編集委員
- 2017/06 - 2020/05 電子情報通信学会 魅力工学研究会 専門委員
- 2019/04 - 2020/03 電子情報通信学会和文論文誌D ヒューマンコミュニケーション特集号(2020年3月号) 編集委員
- 2015/06 - 2020/03 電子情報通信学会 食メディア研究会 副委員長
- 2018/06 - 2019/06 電子情報通信学会英文論文誌D 食メディア特集号(2019年7月号) 編集委員
- 2015/01 - 2016/01 電子情報通信学会和文論文誌D ヒューマンコミュニケーション特集号(2016年1月号) 編集委員
- 2014/04 - 2015/05 電子情報通信学会 食メディア研究会 幹事
- 2014/01 - 2015/01 電子情報通信学会和文論文誌A ヒューマンコミュニケーション特集号(2015年1月号) 編集委員
- 2013/04 - 2014/03 電子情報通信学会 食メディア研究会 幹事補佐
- 2009/04 - 2010/03 電子情報通信学会 平成21年度名古屋大学学生ブランチ 会長
全件表示
受賞 (16件): - 2022/07 - 第25回画像の認識・理解シンポジウム MIRU2022 論文評価貢献賞(シニア評価委員)
- 2020/03 - 電子情報通信学会 マルチメディア・仮想環境基礎研究会(MVE) MVE賞 心像性に基づく画像キャプショニングの検討
- 2019/03 - 第11回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム DEIM2019 学生プレゼンテーション賞 SNS投稿写真のVisual Conceptに基づく時空間類似地域マイニング
- 2019/01 - 2019 Joint International Workshop on Advanced Image Technology and International Forum on Medical Imaging in Asia (IWAIT-IFMIA) IWAIT-IFMIA2019 Best Paper Award Character recognition of modern japanese official documents using CNN for imblanced learning data
- 2017/07 - 第36回日本医用画像工学会大会(JAMIT) JAMIT2017 大会奨励賞 人工的な学習画像を用いた転移性肝がん検出のための病変埋め込み法の検討
- 2016/06 - 電子情報通信学会 マルチメディア・仮想環境基礎研究会(MVE) MVE賞 SNS投稿写真の画像内容に基づく地域間の類似度算出に関する検討
- 2016/01 - 2016 International Workshop on Advanced Image Technology IWAIT2016 Best Paper Award Landmark-based detection of the overlapping region between astronomical images
- 2015/07 - 第34回日本医用画像工学会大会(JAMIT) JAMIT2015 大会奨励賞 SURF特徴の照合による腹腔鏡手術映像へのタグ付け
- 2013/09 - 電子情報通信学会 マルチメディア・仮想環境基礎研究会(MVE) MVE賞 スポーツハイライト映像作成のためのTwitter熱狂度に基づいたイベント検出
- 2013/03 - 2013年電子情報通信学会総合大会 電子情報通信学会 2013年度学術奨励賞 歩行者の見つけやすさ推定の個人適応に関する予備的検討
- 2012/11 - ICPR2012 Kitchen Scene Context based Gesture Recognition Contest ICPR2012 Kitchen Scene Context based Gesture Recognition Contest 優勝
- 2012/03 - 動的画像処理実利用化ワークショップ(DIA)2012 DIA2012 研究奨励賞 歩行者の見つけやすさ推定のための視覚探索特性を考慮した画像特徴の検討
- 2012/03 - 名古屋大学大学院情報科学研究科 名古屋大学大学院情報科学研究科 エクセレントドクター賞
- 2011/12 - 2011 IEEE International Symposium on Multimedia (ISM) ISM2011 Best Student Paper Award Detection of inconsistency between subject and speaker based on the co-occurrence of lip motion and voice towards speech scene extraction from news videos
- 2011/06 - 電子情報通信学会 東海支部 電子情報通信学会東海支部 平成22年度学生研究奨励賞
- 2010/03 - 2010年電子情報通信学会総合大会 電子情報通信学会 2010年度学術奨励賞 顕著度を考慮した歩行者の視認性定量化手法の検討
全件表示
所属学会 (5件):
INSTICC
, 日本栄養改善学会
, ACM
, IEEE
, 電子情報通信学会
前のページに戻る