- 2021 - 2024 肺樹状細胞サブセットの同定とアレルギー性気道炎症における役割の解明
- 2021 - 2024 気道上皮細胞恒常性維持機構による気管支喘息抑制機構の解明
- 2017 - 2020 自己免疫性関節炎におけるIL-33-自然リンパ球経路の役割の解明
- 2017 - 2020 気道上皮糖鎖修飾を標的とした難治性喘息新規治療機軸の開発
- 2016 - 2019 喘息の杯細胞分化におけるIkBNSの役割と制御機構の解明
- 2016 - 2018 IgE→IgAクラススイッチ誘導によるアレルギー疾患治療法の開発
- 2015 - 2018 「気道上皮-免疫バリア」という観点からの喘息の病態解明
- 2014 - 2017 アレルギー性気道炎症におけるFOXP3陽性制御性自然免疫細胞の役割の解明
- 2014 - 2017 濾胞ヘルパーT細胞の分化及び関節リウマチ発症におけるBCL-3の役割の解明
- 2014 - 2017 C型レクチンによる気管支喘息発症抑制機構の解明
- 2013 - 2016 重症喘息におけるIL-23産生樹状細胞誘導機構の解明
- 2012 - 2015 難治性喘息のTh17型気道炎症における気道上皮細胞および樹状細胞の役割の解明
- 2011 - 2013 気管支喘息およびChurg-Strauss症候群におけるTh9細胞の役割の解明
- 2010 - 2011 IL-21産生制御機構と自己免疫病態におけるIL-21産生細胞の役割の解明
- 2009 - 2011 BTLAによる免疫抑制機構の解明と免疫療法の開発
- 2009 - 2011 重症喘息におけるT細胞サブセットの役割の解明と新規免疫療法開発に関する研究
- 2008 - 2010 喘息重症化における真菌認識機構Dectin-1経路の役割の解明
- 2007 - 2008 BTLAの自己免疫抑制機構の解明とその臨床応用に向けた基礎的検討
- 2006 - 2007 気管支喘息の難治化におけるIL-23/IL-17経路の役割の解明
- 2006 - 2007 Th2細胞分化におけるSTAT5a標的遺伝子の網羅的解析
- 2005 - 2006 自己免疫疾患発症におけるBTLAの役割
全件表示