研究者
J-GLOBAL ID:201801005867832416   更新日: 2024年01月30日

樋口 佳栄

Higuchi Yoshie
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 基礎看護学
研究キーワード (1件): 当事者の経験
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2020 - 2023 慢性心不全患者のACPを推進するための情報共有ツールおよび運用モデルの開発
  • 2016 - 2020 慢性疾患をもつ人々への多職種で実践する日本型アドバンスケアプランニングモデルの構築
  • 2009 - 2012 緩和ケアの実践知に基づく看護援助方法論のモデル構築
  • 2005 - 2008 癒しのプロセスを促進する看護技術に関する開発研究
  • 2005 - 2008 地域を拠点とした包括的ながんサポート提供システムの構築と評価に関する研究「がんサポート・センター」モデルの構築と評価
論文 (15件):
  • 中村 光江, 守田 美奈子, 吉田 みつ子, 本庄 恵子, 酒井 千恵, 田中 孝美, 樋口 佳栄, 田中 晶子, 殿城 友紀. 英国におけるアドバンス・ケア・プランニングの取組み. 日本慢性看護学会誌. 2018. 12. 1. A107-A107
  • 樋口佳栄. 後期高齢者が慢性心不全とともに生きる体験:日常生活に織り込まれる“からだ”. 日本赤十字看護大学. 2017
  • 酒井 千恵, 本庄 恵子, 中村 光江, 守田 美奈子, 吉田 みつ子, 田中 孝美, 田中 晶子, 樋口 佳栄, 殿城 友紀. 慢性腎不全のアドバンス・ケア・プランニングに関する文献レビュー. 日本慢性看護学会誌. 2017. 11. 1. A78-A78
  • 樋口 佳栄. 「身体」の概念分析 緩和ケア関連の看護和文献における検討. 日本がん看護学会誌. 2013. 27. Suppl. 321-321
  • 安達 祐子, 守田 美奈子, 吉田 みつ子, 樋口 佳栄, 田中 孝美, 坂井 志織, 新藤 悦子, 奥原 秀盛, 福井 里美, 寄森 梓. がん看護ケアにおける実践知 外来での援助の方向性に対する価値観が転換した実践事例. 日本看護科学学会学術集会講演集. 2012. 32回. 588-588
もっと見る
MISC (10件):
  • 守田 美奈子, 本庄 恵子, 吉田 みつ子, 田中 孝美, 中村 光江, 樋口 佳栄, 田中 晶子, 殿城 友紀, 酒井 千恵. 慢性疾患医療におけるアドバンス・ケア・プランニングの実態 医師と看護師の比較(その1) 認識の特性. 日本看護科学学会学術集会講演集. 2018. 38回. [P2-11
  • 本庄 恵子, 守田 美奈子, 吉田 みつ子, 田中 孝美, 中村 光江, 樋口 佳栄, 田中 晶子, 殿城 友紀, 酒井 千恵. 慢性疾患医療におけるアドバンス・ケア・プランニングの実態 医師と看護師の比較(その2) 困難さ. 日本看護科学学会学術集会講演集. 2018. 38回. [P2-11
  • 樋口 佳栄, 本庄 恵子, 守田 美奈子, 吉田 みつ子, 田中 孝美, 中村 光江, 田中 晶子, 殿城 友紀, 酒井 千恵. 慢性疾患医療におけるアドバンス・ケア・プランニングの実態 医師と看護師の比較(その3) 実践課題. 日本看護科学学会学術集会講演集. 2018. 38回. [P2-11
  • 守田 美奈子, 本庄 恵子, 吉田 みつ子, 田中 孝美, 樋口 佳栄, 中村 光江, 田中 晶子, 酒井 千恵, 殿城 友紀. 日本型アドバンスケアプラニングの実践に関するケアモデルの基礎的検討 医師によるACPの実践と課題. 日本看護科学学会学術集会講演集. 2017. 37回. [PF-33
  • 樋口 佳栄, 川原 由佳里. 【目指せ!ワンランク上のグループワーク】. クリニカルスタディ. 2017. 38. 14. 1188-1202
もっと見る
書籍 (3件):
  • 看護を学ぶ人のための心理学
    弘文社 2019
  • 写真で分かる実習で使える看護技術 アドバンス
    インターメディカ出版 2017
  • 写真でわかる 看護のための フィジカルアセスメント アドバンス [DVD付]
    インターメディカ 2016
講演・口頭発表等 (33件):
  • 慢性腎臓病をもつ人のACPを支える実践 基幹病院と地域医療をつなぐ多職種連携に焦点を当てて
    (日本看護科学学会学術集会講演集 2020)
  • 慢性腎臓病をもつ人のACPを支える実践 基幹病院と地域医療をつなぐ多職種連携に焦点を当てて
    (日本看護科学学会学術集会講演集 2020)
  • エンドオブライフ期にある慢性腎臓病患者のACPを支える実践 看護師と医師に焦点を当てて
    (日本慢性看護学会誌 2020)
  • 慢性疾患患者・家族へのACPを促進するためのガイドブックの検討 腎不全、心不全、呼吸不全患者へのACP実践のための
    (日本看護科学学会学術集会講演集 2019)
  • 慢性疾患をもつ人々への多職種で実践する日本型アドバンスケアプランニングモデルの検討
    (日本看護科学学会学術集会講演集 2019)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2013 - 2017 日本赤十字看護大学大学院 看護学研究科博士課程 基礎看護学専攻
  • 2005 - 2007 日本赤十字看護大学大学院 看護学研究科修士課程 基礎看護学専攻
  • 2002 - 2005 日本大学 通信教育学部文理学部 哲学科
  • 日本赤十字武蔵野女子短期大学
学位 (1件):
  • 看護学博士 (日本赤十字看護大学)
経歴 (5件):
  • 2020/04 - 現在 日本赤十字看護大学 基礎看護学 准教授
  • 2011/04 - 2020/03 日本赤十字看護大学 基礎看護学領域 講師
  • 2009/04 - 2011/03 日本赤十字看護大学 基礎看護学 助教
  • 2007/04 - 2009/03 日本赤十字看護大学 基礎看護学 助手
  • 1981/04 - 2002/03 日本赤十字社武蔵野赤十字病院
委員歴 (2件):
  • 2018 - 2020 日本赤十字看護学会 評議委員
  • 2018 - 2020 日本赤十字看護学会 編集委員
所属学会 (6件):
日本ホリスティックナーシング研究会 ,  日本がん看護学会 ,  日本緩和医療学会 ,  日本赤十字看護学会 ,  日本看護技術学会 ,  日本看護科学学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る