研究者
J-GLOBAL ID:201801006727246319   更新日: 2024年03月30日

谷口 晴香

Taniguchi Haruka
所属機関・部署:
職名: 講師
研究分野 (1件): 磁性、超伝導、強相関系
研究キーワード (2件): 圧力 ,  強相関電子
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2019 - 2022 可視光応答型ダブルペロブスカイト半導体薄膜の高機能化と光触媒物性の解明
  • 2018 - 2021 可視光応答型ダブルペロブスカイト酸化物半導体薄膜の創製と光触媒物性の解明
  • 2019 - 2020 可視光応答型ダブルペロブスカイト型酸化物半導体の特異な光触媒特性とその機構解明
  • 2017 - 2020 電荷整列系マンガン酸化物における新型マルチフェロイクスの開拓
  • 2012 - 2014 一軸性圧力で誘起する新奇スピン三重項超伝導
論文 (31件):
  • Ramzy Daou, Sylvie Hebert, Gaël Grissonnanche, Elena Hassinger, Louis Taillefer, Haruka Taniguchi, Yoshiteru Maeno, Alexandra S. Gibbs, Andrew P. Mackenzie. Anisotropic Seebeck coefficient of Sr2RuO4 in the incoherent regime. Physical Review B. 2023. 108. 12
  • Haruka Taniguchi, Tomoki Toyama, Taisei Minatogawa, Hitoshi Kurihashi, Satoru Kobayashi, Michiaki Matsukawa, Ramanathan Suryanarayanan. Pressure Effect on the Dielectric Anomaly in the Antiferromagnetic Manganite CaMn0.85Sb0.15O3. JPS Conf. Proc. 2023. 38. 011122
  • Yu Uezono, Takumi Otsuka, Shotaro Hagisawa, Haruka Taniguchi, Michiaki Matsukawa, Takenori Fujii, Takao Watanabe. Onset Temperatures for Superconducting Fluctuations in Te-annealed FeTe1-xSex Single Crystals: Evidence for the BCS-BEC Crossover. Proceedings of the 29th International Conference on Low Temperature Physics (LT29). 2023
  • Dayal Chandra Roy, Michiaki Matsukawa, Takanori Yonai, Minami Arakida, Haruka Taniguchi, Kazume Nishidate, Sumio Aisawa, Akiyuki Matsushita, Lin Shiqi. Enhanced photocatalytic activities under visible light of double-perovskite oxide semiconductor Ba2Tb(Bi, Sb)O6 with mixed-valence. Journal of Materials Science: Materials in Electronics. 2023. 34. 4
  • Takehiro Teramura, Michiaki Matsukawa, Tatsuya Senzaki, Haruka Taniguchi, Kazuhiro Sano, Yoshiaki Ōno, Makoto Hagiwara. Structure, electric transport, and magneto-transport properties of metallic double-chain based PrBa2Cu4O8 with low Ca substitution. Physica B: Condensed Matter. 2022. 646. 414226-414226
もっと見る
MISC (24件):
もっと見る
特許 (2件):
書籍 (1件):
  • Recent Perspectives in Pyrolysis Research
    IntechOpen 2021
講演・口頭発表等 (110件):
  • ダブルペロブスカイトBa2PrBiO6表面の電子状態:第一原理計算
    (日本物理学会第77回年次大会)
  • アンダードープBi-2223単結晶における負の電気抵抗の観測
    (日本物理学会第77回年次大会)
  • ダブルペロブスカイト酸化物Ba2Tb(Bi,Sb)O6の機械学習による探索と光触媒特性の最適化
    (日本物理学会第77回年次大会)
  • 電子ドープ型マンガン酸化物CaMn0.85Sb0.15O3のポーラロン秩序への物理圧力効果
    (日本物理学会第77回年次大会)
  • ゾルゲル法で合成したダブルペロブスカイトLaYFe2O6の誘電特性と光触媒活性
    (日本物理学会第77回年次大会)
もっと見る
学歴 (3件):
  • - 2014 京都大学 理学研究科 物理学・宇宙物理学専攻
  • - 2011 京都大学 理学研究科 物理学・宇宙物理学専攻
  • - 2009 京都大学
学位 (1件):
  • 博士(理学) (京都大学)
経歴 (3件):
  • 2023/01 - 現在 名古屋大学 大学院工学研究科 応用物理学専攻 講師
  • 2016/04 - 2022/12 岩手大学 理工学部 物理・材料理工学科 数理・物理コース 助教
  • 2014/04/01 - 2016/03/31 岩手大学 工学部 マテリアル工学科 助教
委員歴 (3件):
  • 2015/05 - 2022/12 物性グループ 岩手大学代表者
  • 2019/04 - 2020/03 日本物理学会 領域8運営委員
  • 2016/09 - 2017/09 日本物理学会2017年秋季大会実行委員
受賞 (1件):
  • 2021/07/02 - 本多記念会 第61回原田研究奨励賞 電荷整列マンガン酸化物におけるポーラロン秩序と負の磁気誘電効果
所属学会 (2件):
日本高圧力学会 ,  日本物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る