研究者
J-GLOBAL ID:201801006997083969
更新日: 2024年01月30日 安村 由希子
Yasumura Yukiko
所属機関・部署: 職名:
准教授
研究キーワード (3件):
読み書き
, 学習障害
, 発達障害
競争的資金等の研究課題 (4件): - 2023 - 2029 発達障害児を対象とした多角的診断支援システムの開発および支援方法の確立
- 2019 - 2022 萌芽的な仮名や漢字の習得に影響を与える要因の特定
- 2012 - 2014 学習障害の読解の問題を予防するための指導法の効果に関する研究
- 2006 - 2007 読み書き障害と構音障害との関連についての研究
論文 (17件): -
安村由希子. 学習障害(Learning Disabilities)について. 児やらい. 2021. 18. 1. 119-124
-
安村由希子. 子どもの言葉の発達と保育者の対応ーインリアル法と絵本の読み聞かせに焦点を当ててー. 児やらい. 2021. 18. 1. 103-117
-
安村由希子. 幼稚園教育要領および保育所保育指針における領域「言葉」のねらいについて. 尚絅大学研究紀要. 2021. 53. 119-127
-
安村由希子. 乳児の言語発達についてー1歳1か月~2歳0か月までー. 児やらい. 2020. 17. 2. 147-158
-
安村由希子. 前言語期における乳児の発達過程とその支援について(健常児、知的障害児、聴覚障害児について). 児やらい. 2019. 16. 95-106
もっと見る 書籍 (3件): - 保育・幼児教育5領域の内容と指導法
学文社 2018 ISBN:9784762028335
- 保育内容「言葉」指導法
ミネルヴァ書房 2018 ISBN:9784623082506
- ここまでわかった言語発達障害(Understanding Developmental Language Disorders:Courtenay Frazier Norbury, J. Bruce Tomblin,Dorothy V M Bishop編)(翻訳)
医歯薬出版株式会社 2011
講演・口頭発表等 (7件): -
広汎性発達障害の言語の問題とは
(日本コミュニケーション障害学会第36回学術講演会、ワークショップ 2010)
-
読解に躓きを示す児童におけるプロフィールの検討
(日本コミュニケーション障害学会第36回学術講演会 2010)
-
読み障害児に対する指導法の検討-意味(語彙)の側面から-
(日本コミュニケーション障害学会第35回学術講演会 2009)
-
かなdecoding習得のためのTop-down式読み指導の効果に関する研究
(日本コミュニケーション障害学会第34回学術講演会 2008)
-
読み書きに問題をもつ軽度発達障害児に対する読み指導の効果について
(日本LD学会第16回大会 2007)
もっと見る 学歴 (1件): - 2005 - 2008 国際医療福祉大学 医療福祉学研究科 保健医療学専攻
学位 (1件): 所属学会 (3件):
日本LD学会
, 日本発達障害支援システム学会
, 日本コミュニケーション障害学会
前のページに戻る