研究者
J-GLOBAL ID:201801007262553658   更新日: 2024年04月03日

鋤田 智彦

スキタ トモヒコ | Sukita Tomohiko
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 言語学
研究キーワード (3件): 中国語学 ,  中国語音韻史 ,  満洲語
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2020 - 2024 満洲語文献による中国北方語音研究
  • 2019 - 2023 満洲語文献に基づいた東アジア言語文化史研究
論文 (45件):
  • 鋤田智彦. 『大清全書』に見える漢語由来語彙. 清代言語接触研究. 2024. 2. 41-58
  • 鋤田智彦. 大阪大学所蔵『満文西遊記』回目. アルテス リベラレス. 2023. 113. 159-177
  • 鋤田智彦. 大阪大学蔵『満文西遊記』について. 中国文学研究. 2023. 49. 1-17
  • 鋤田智彦. 『御製増訂清文鑑』の漢字音. アルテス リベラレス. 2023. 112. 77-94
  • 鋤田智彦. 『御製増訂清文鑑』に見る食文化. 清代言語接触研究. 2023. 1. 45-74
もっと見る
講演・口頭発表等 (23件):
  • 『満漢西廂記』の漢語由来語彙
    (第12回清代言語接触研究会 2024)
  • 『御製増訂清文鑑』におけるhergen(字)
    (第11回清代言語接触研究会 2023)
  • 《御制增订清文鉴》中的hergen“字”
    (出土文献与汉语发展史国际学术研讨会 2023)
  • 大阪大学所蔵『満文西遊記』について
    (第10回清代言語接触研究会 2023)
  • 『満文水滸伝』に見える飲食物
    (第9回清代言語接触研究会 2022)
もっと見る
学歴 (5件):
  • 2005 - 2010 早稲田大学大学院 文学研究科 中国語・中国文学専攻博士課程
  • 2007 - 2008 中国社会科学院 語言研究所
  • 2002 - 2005 早稲田大学大学院 文学研究科 中国語・中国文学専攻修士課程
  • 2000 - 2002 早稲田大学 第一文学部 中国文学専修
  • 1996 - 2000 大東文化大学 外国語学部 中国語学科
学位 (1件):
  • 博士(文学) (早稲田大学)
経歴 (2件):
  • 2024/04 - 岩手大学 人文社会科学部 教授
  • 2017/10 - 2024/03 岩手大学 人文社会科学部 准教授
所属学会 (5件):
東北中国学会 ,  日本漢字学会 ,  中国近世語学会 ,  早稲田大学中国文学会 ,  日本中国語学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る