ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201801007445719016   更新日: 2024年11月11日

田中 暁子

AKIKO TANAKA
クリップ
所属機関・部署:
職名: 主任研究員
研究分野 (1件): 建築計画、都市計画
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2018 - 2023 西アジア地域の都市空間の重層性に関する計画論的研究
  • 2016 - 2019 「消滅」と「一極集中」の政治・行政
  • 2015 - 2018 地域資源マネジメント手法としての「資源一斉公開プログラム」の有用性と可能性
  • 2013 - 2016 東日本大震災からの復興と自治-自治体再生・再建のための総合的研究
  • 2012 - 2016 市民参画型シティプロモーションとしての建築公開行事「オープンハウス」に関する研究
全件表示
論文 (29件):
  • 濵田 愛, 髙 希麗, 周郷 万里菜, 川手 摂, 田中 暁子. 震災復興土地区画整理事業実施地区における空地の発生及び利活用に関する研究-阪神・淡路大震災における神戸市の復興都市計画事業区域に着目して. 都市計画論文集. 2024. 59. 2. 275-283
  • 田中 暁子. 帝都復興土地区画整理への反対運動-特集 関東大震災100年 : 復旧・復興の諸相. 都市問題. 2023. 114. 9. 35-44
  • 田中 暁子. 財団創立100周年特別企画・戦前期の東京と東京市政調査会(4)帝都復興における土地区画整理の実現 : 帝都復興連合協議会の活動を中心に. 都市問題. 2022. 113. 8. 90-100
  • 田中 暁子. 石川県金沢市における「条件付市街化区域」と土地区画整理事業. 都市問題. 2021. 112. 10. 90-96
  • 田中 暁子. 2017年度調査研究・中間報告 埼玉県戸田市・千葉県印西市における「自治」の諸相(8)戸田市の自治組織・住民活動. 都市問題. 2018. 109. 12. 84-92
もっと見る
MISC (46件):
  • 田中 暁子. 書評 『ハクビシンの不思議 : どこから来て、どこへ行くのか』増田隆一[著] ハクビシンは在来種か外来種か。遺伝情報を手がかりに、その謎に迫る。. 都市問題. 2024. 115. 7. 110-111
  • 田中 暁子. 書評 『難病政策の形成と変容 : 疾患名モデルによる公費医療のメカニズム』渡部沙織[著] 難病政策はいかにして現在の形になったのか 公費医療と医学研究を統合した政策モデルの淵源をたどる. 都市問題. 2024. 115. 1. 96-97
  • 田中 暁子. 復興事業でつくられた空間を、愛し、使いこなし、震災の記憶をつなぐ : 「復興」から見えてきたさまざまな課題-特集 津波被災地 12年後の検証. 建築ジャーナル. 2023. 1346. 37-40
  • 田中 暁子. 書評 『首都・東京の都市政策とソーシャル・キャピタル : 地域振興と市民活動政策のQOLを高め、23区格差を改善するガバナンスの実現』戸川和成[著] 都市問題解決の鍵はソーシャル・キャピタルにあり 住みやすさの違いは何を意味するのか. 都市問題. 2023. 114. 5. 114-115
  • 田中 暁子. 個性を活かして「選ばれる」まちづくり : 何度も訪れたい場所になるために : 第84回 全国都市問題会議報告. 市政 / 全国市長会 [編]. 2022. 71. 12. 6-13
もっと見る
書籍 (4件):
  • 津波被災集落の復興検証 -プランナーが振り返る大槌町赤浜の復興
    萌文社 2018 ISBN:4894913674
  • まちをひらく技術 -建物・暮らし・なりわい- 地域資源の一斉公開
    学芸出版社 2017 ISBN:4761526564
  • 雑誌『都市問題』にみる都市問題 [1]
    岩波書店 2010 ISBN:9784000230377
  • 雑誌『都市問題』にみる都市問題 2
    岩波書店 ISBN:9784000230469
講演・口頭発表等 (7件):
  • 7292 大槌町の都市形成史にみる市街地と海の関係の変化 : 大槌町の風景再生に向けた文化資源調査 その1(東日本大震災・復興まちづくり(2),都市計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
    (都市計画 2012)
  • 都市計画の地方分権-都市計画区域外のコントロールを中心に-
    (日韓の地方分権改革比較-市民自治から見た課題- 2009)
  • 7350 非伝統的都市祝祭における空間利用の実態に関する研究 : その1 高円寺阿波おどりを事例として(イベントの集客効果,都市計画)
    (学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 2008)
  • 7197 19世紀末のブリュッセルにおける都市全体計画について(欧米・アフリカの都市計画史,都市計画)
    (学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 2007)
  • 7016 19世紀末ブリュッセルにおけるパブリック・アート委員会の活動に関する研究(欧米の都市計画史・都市計画制度,都市計画)
    (学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 2003)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2003 - 2008 東京大学大学院 工学系研究科 都市工学専攻 博士課程
  • 2003 - 2005 ブリュッセル自由大学
  • 2001 - 2003 東京大学大学院 工学系研究科 都市工学専攻 修士課程
  • 1997 - 2001 東京大学 工学部 都市工学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (東京大学)
経歴 (2件):
  • 2017/04 - 現在 後藤・安田記念東京都市研究所 主任研究員
  • 2008/09 - 2017/03 後藤・安田記念東京都市研究所 研究員
委員歴 (4件):
  • 2022/04 - 現在 日本建築学会 農村計画委員会 農村計画本委員会
  • 2022/04 - 現在 日本建築学会 農村計画委員会 減災集落計画小委員会
  • 2009/04 - 現在 日本建築学会 図書委員会 文献抄録小委員会
  • 2018/04 - 2022/03 日本建築学会 農村計画委員会 集落復興小委員会
受賞 (1件):
  • 2009/05 - 日本都市計画学会 論文奨励賞
所属学会 (2件):
日本都市計画学会 ,  日本建築学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る