ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201801008450360529   更新日: 2025年02月15日

武田 憲文

Norifumi Takeda
クリップ
所属機関・部署:
職名: 特任講師
研究分野 (5件): 発生生物学 ,  衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない ,  遺伝学 ,  分子生物学 ,  循環器内科学
競争的資金等の研究課題 (19件):
  • 2023 - 2025 肺内皮細胞の老化シグナル活性化による肺動脈性肺高血圧症の進展機序の解明
  • 2022 - 2024 肺血管内皮機能の制御機構とその破綻による特発性肺高圧症の病態解明
  • 2021 - 2024 時空間的マルチスケールイメージングを用いた遺伝性肺動脈性肺高血圧症における微小血管リモデリングの意義の解明およびその治療応用についての検討
  • 2018 - 2023 マルチオミックス連関による循環器疾患における次世代型精密医療の実現
  • 2019 - 2022 マルファン症候群の大動脈進展における炎症・代謝シグナルの病態生理学的意義の解明
全件表示
論文 (247件):
  • Daigo Nishijo, Shunsuke Inoue, Zhehao Dai, Seitaro Nomura, Ryo Abe, Takashi Hiruma, Chie Bujo, Tsukasa Oshima, Manami Katoh, Yu Shimizu, et al. Genetic cardiomyopathy mimicking isolated cardiac sarcoidosis: Diagnostic challenges with positron emission tomography. ESC Heart Failure. 2025
  • Hiroki Yagi, Hiroshi Akazawa, Qing Liu, Kimiko Yamamoto, Kan Nawata, Akiko Saga-Kamo, Masahiko Umei, Hiroshi Kadowaki, Ryo Matsuoka, Akito Shindo, et al. XOR-Derived ROS in Tie2-Lineage Cells Including Endothelial Cells Promotes Aortic Aneurysm Progression in Marfan Syndrome. Arteriosclerosis, thrombosis, and vascular biology. 2025
  • Takayuki Fujiwara, Satoshi Ishii, Shun Minatsuki, Masaru Hatano, Norifumi Takeda. Exploring Novel Therapeutics for Pulmonary Arterial Hypertension. International heart journal. 2025. 66. 1. 3-12
  • Tatsuhiko Azegami, Hidehiro Kaneko, Akira Okada, Yuta Suzuki, Toshiyuki Ko, Katsuhito Fujiu, Norifumi Takeda, Hiroyuki Morita, Norihiko Takeda, Takashi Yokoo, et al. Association of estimated glomerular filtration rate with the incidence of sleep apnea syndrome. SLEEP. 2024
  • Mai Shimbo, Masaru Hatano, Susumu Katsushika, Satoshi Kodera, Yoshitaka Isotani, Shinnosuke Sawano, Ryo Matsuoka, Shun Minatsuki, Toshiro Inaba, Hisataka Maki, et al. Deep Learning to Detect Pulmonary Hypertension from the Chest X-Ray Images of Patients with Systemic Sclerosis. International Heart Journal. 2024. 65. 6. 1066-1074
もっと見る
MISC (205件):
  • 武田 憲文. 【循環器疾患に対する遺伝子診断と治療Up to date】識る 胸部大動脈瘤・解離症のゲノム医療の現状と課題. Heart View. 2024. 28. 5. 446-452
  • 小室 仁, 金子 英弘, 鈴木 裕太, 岡田 啓, 水野 篤, 藤生 克仁, 武田 憲文, 森田 啓行, 西山 成, 矢野 裕一朗, et al. 循環器疾患啓発・診断・治療におけるbeyond 5G(How to Increase Health Literacy beyond 5G: Importance of Disease Awareness). 日本循環器学会学術集会抄録集. 2024. 88回. SY25-4
  • 皆月 隼, 波多野 将, 廣瀬 和俊, 齊藤 暁人, 八木 宏樹, 武田 憲文, 森田 啓行, 小室 一成. Analysis of Balloon Pulmonary Angioplasty in Inoperable Chronic Thromboembolic Pulmonary Hypertension Patients with Low DLco(タイトル和訳中). 日本循環器学会学術集会抄録集. 2024. 88回. OJ20-6
  • 廣瀬 和俊, 皆月 隼, 齊藤 暁人, 八木 宏樹, 武田 憲文, 波多野 将, 森田 啓行, 小室 一成. Impact of Balloon Angioplasty on Hemodynamics and Quality-of-life Status in Patients with Chronic Thromboembolic Pulmonary Hypertension and Psychiatric Disorders(タイトル和訳中). 日本循環器学会学術集会抄録集. 2024. 88回. OJ20-8
  • 廣瀬 和俊, 桐山 皓行, 長江 祐吾, 蛭間 貴司, 小林 敦, 佐藤 将敬, 澤野 晋之介, 加門 辰也, 篠原 宏樹, 三浦 瑞樹, et al. Cardiovascular Outcomes after Percutaneous Coronary Intervention in Patients with Systemic Sclerosis: A Case-control Study(タイトル和訳中). 日本循環器学会学術集会抄録集. 2024. 88回. PJ111-2
もっと見る
特許 (1件):
講演・口頭発表等 (214件):
  • FBN1レアバリアントによって発症した非症候群性大動脈瘤・解離患者の臨床的特徴
    (第272回日本循環器学会関東甲信越地方会 2024)
  • 画像問題を含む循環器内科専門医試験におけるGPTの性能評価
    (第272回日本循環器学会関東甲信越地方会 2024)
  • Cardiovascular Outcomes after Percutaneous Coronary Intervention in Patients with Systemic Sclerosis: A Case-control Study
    (第88回 日本循環器学会学術集会 2024)
  • Association between Remnant Cholesterol and Incident Atherosclerotic Cardiovascular Disease, Heart Failure, and Atrial Fibrillation
    (第88回 日本循環器学会学術集会 2024)
  • How to Increase Health Literacy beyond 5G -Importance of Disease Awareness
    (第88回 日本循環器学会学術集会 2024)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2002 - 2006 東京大学 大学院医学系研究科 医学博士課程(内科学専攻・循環器内科)
  • 1994 - 1998 東京大学 医学部 医学科
  • 1992 - 1994 東京大学 教養学部
  • 1989 - 1992 愛媛県立今治西高等学校
学位 (1件):
  • 医学博士 (東京大学)
経歴 (13件):
  • 2025/02 - 現在 東京大学医科学研究所 附属病院循環器内科 講師
  • 2021/06 - 現在 東京大学医学部附属病院マルファン症候群センター長(兼任)
  • 2016/09 - 2025/02 東京大学医学部附属病院 循環器内科 特任講師
  • 2020/04 - 2023/10 東京大学医学部附属病院 循環器内科 医局長
  • 2015/04 - 2016/08 東京大学医学部附属病院 循環器内科 助教
全件表示
受賞 (10件):
  • 2022/03 - 東京大学医学部附属病院 令和3年度東大病院アワード(個人部門)ベストスタッフ賞
  • 2017/12 - 第21回日本心血管内分泌代謝学会 高峰譲吉研究奨励賞
  • 2017/11 - 日本医師会 平成29年度日本医師会医学研究奨励賞
  • 2011 - 東京都医師会 グループ研究賞 マルファン症候群患者の総合的診療体制の確立
  • 2010/04 - 東京大学医師会 平成21年度東京大学医師会医学賞
全件表示
所属学会 (13件):
日本血管生物医学会 ,  日本心血管内分泌代謝学会 ,  国際心臓研究会 ,  日本成人先天性心疾患学会 ,  日本炎症・再生医学会 ,  日本心不全学会 ,  日本心臓病学会 ,  日本循環器学会 ,  日本内科学会 ,  日本小児循環器学会 ,  日本脈管学会 ,  米国心臓協会 ,  欧州心臓病学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る