ENGLISH 使い方
JST運営の無料で使える情報検索サービス

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201801008780525184   更新日: 2024年12月28日

塩浜 康雄

シオハマ ヤスオ | Yasuo Shiohama
クリップ
研究分野 (5件): ナノバイオサイエンス ,  ゲノム生物学 ,  腫瘍生物学 ,  免疫学 ,  ウイルス学
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2023 - 2026 細胞骨格と細胞内小器官を標的とした放射線ナノ・マルチ増感カスケード治療の創生
  • 2021 - 2024 新たな実験モデル構築による嫌気性廃水処理システム活性化を担う嫌気性原虫の機能解明
  • 2020 - 2023 悪性黒色腫に高度に集積するマルチ温熱・放射線セラノスティックス・ナノ粒子の開発
  • 2020 - 2021 嫌気性原生動物(繊毛虫)におけるメタン生成菌の細胞内共生メカニズムの解明
  • 2014 - 2016 HTLV-1由来のHBZ蛋白を標的とした新規HTLV-1関連疾患の発症予防・治療法に関する研究
全件表示
論文 (17件):
  • Junna Nakamura, Yasuo Shiohama, Daniel Röth, Tomohiro Haruta, Yukari Yamashita, Tomohiro Mitsuzono, Chihiro Mochizuki, Markus Kalkum, Michihiro Nakamura. Size and Surface Properties of Functionalized Organosilica Particles Impact Cell-Particle Interactions Including Mitochondrial Activity. ACS Applied Materials & Interfaces. 2024. 16. 24. 30980-30996
  • Yasuo Shiohama, Junna Nakamura, Michihiro Nakamura. Cellular Distribution and Intracellular Localization of Different Sizes of Fluorescent Thiol-Organosilica Particles in Mouse Lungs. ACS Applied Materials & Interfaces. 2024
  • Michihiro Nakamura, Chihiro Mochizuki, Chika Kuroda, Yasuo Shiohama, Junna Nakamura. Size effect of fluorescent thiol-organosilica particles on their distribution in the mouse spleen. Colloids and surfaces. B, Biointerfaces. 2023. 228. 113397-113397
  • Yasuo Shiohama, Ryosuke Fujita, Maika Sonokawa, Masaaki Hisano, Yojiro Kotake, Marija Krstic-Demonacos, Constantinos Demonacos, Gengo Kashiwazaki, Takashi Kitayama, Masayuki Fujii. Elimination of Off-Target Effect by Chemical Modification of 5'-End of siRNA. Nucleic acid therapeutics. 2022. 32. 5. 438-447
  • Yasuo Shiohama, Kazutaka Takeshita, Yuga Hirakata, Masaru K Nobu, Michihiro Ito, Naoya Shinzato. Complete Genome Sequence of "Candidatus Hydrogeosomobacter endosymbioticus," an Intracellular Bacterial Symbiont of the Anaerobic Ciliate Scuticociliate GW7. Microbiology resource announcements. 2022. 11. 2. e0115021
もっと見る
MISC (17件):
  • 中村純奈, 望月ちひろ, 塩浜康雄, 中村教泰. 多機能ナノ粒子のサイズと表面構造によるマクロファージのミトコンドリア活性の制御. 日本解剖学会総会・全国学術集会抄録集(CD-ROM). 2023. 128th
  • 藤井政幸, 神武洋二郎, 塩浜康雄. 5’-末端修飾によるsiRNA非対称性認識への影響とオフターゲット効果の回避. 日本薬学会年会要旨集(Web). 2023. 143rd
  • 藤井政幸, 神武洋二郎, 塩浜康雄. 核酸医薬によるKRAS(G12D)の選択的発現制御. 医療薬学フォーラム講演要旨集. 2023. 31st
  • 藤井政幸, 塩浜康雄. Gapmer ASOおよびsiRNAによるKRAS遺伝子1塩基変異の識別. 日本核酸医薬学会年会講演要旨集. 2019. 5th
  • 藤田崇史, 塩浜康雄, 藤井政幸. DNAマルチコンジュゲートのユニバーサル合成法. 日本核酸医薬学会年会講演要旨集. 2018. 4th
もっと見る
特許 (1件):
講演・口頭発表等 (30件):
  • Cellular Distribution and Intracellular Localization of Different Sizes of Fluorescent Thiol-Organosilica Particles in the Mouse Lungs
    (16th International Symposium on Nanomedicine (ISNM2023) 2023)
  • 5’-末端修飾によるsiRNA非対称性認識への影響とオフターゲット効果の回避
    (日本薬学会第143年会 2023)
  • 多機能ナノ粒子のサイズと表面構造によるマクロファージのミトコンドリア活性の制
    (第128回 日本解剖学会 総会・全国学術集会 2023)
  • 嫌気性繊毛虫共生体Ca. Hydrogenosomobacter endosymbioticusのゲノム性状
    (日本微生物生態学会 第35回大会 2022)
  • 5’-末端化学修飾によるsiRNA対称性認識と鎖選択への影響
    (日本核酸医薬学会第7回年会 2022)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2009 - 2013 北海道大学 大学院医学研究科 医学専攻
  • 2007 - 2009 琉球大学 大学院医学研究科 医科学専攻
  • 2003 - 2007 琉球大学 理学部 物質地球科学科 物理系
  • 1999 - 2002 沖縄県立 名護高等学校
学位 (1件):
  • 博士(医学) (北海道大学)
経歴 (6件):
  • 2022/06 - 2024/04 山口大学 大学院医学系研究科 器官解剖学講座 助教
  • 2022/06 - 2024/03 琉球大学 熱帯生物圏研究センター 協力研究員
  • 2019/10 - 2022/05 琉球大学 熱帯生物圏研究センター 環境生命情報学分野 ポスドク研究員
  • 2018/04 - 2019/09 近畿大学 産業理工学部 生物環境化学科 生物有機化学研究室 博士研究員
  • 2016/04 - 2018/03 九州大学 生体防御医学研究所 免疫遺伝学分野 学術研究員
全件表示
受賞 (3件):
  • 2020/08 - 公益信託 宇流麻学術研究助成基金 研究助成金 嫌気性原生動物(繊毛虫)におけるメタン生成菌の細胞内共生メカニズムの解明
  • 2014/07 - 公益財団法人 川崎医学・医療福祉学振興会 教育研究助成 HAM患者由来完全ヒト抗体を用いたHTLV-1関連疾患の新規感染防止・治療法の開発
  • 2014/05 - 公益財団法人 ウエスコ学術振興財団 学術研究費助成 HTLV-1由来のHBZ蛋白を標的とした新規HTLV-1関連疾患の発症予防・治療法に関する研究
所属学会 (8件):
日本ナノメディシン交流協会 ,  日本核酸化学会 ,  日本解剖学会 ,  日本ウイルス学会 ,  日本癌学会 ,  ナノ学会 ,  日本微生物生態学会 ,  日本臨床ウイルス学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る