ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201801008937050177   更新日: 2024年11月04日

泉宗 美恵

Izumune Mie
クリップ
研究分野 (1件): 臨床看護学
研究キーワード (5件): 在宅療養支援 ,  訪問看護 ,  多職種連携 ,  在宅看護 ,  ケアマネジメント
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2024 - 2026 精神科訪問看護におけるピアサポーターの活用の実態と支援拡充のための課題
  • 2020 - 2025 安定した在宅療養生活の継続に向けた外来看護職のマネジメント力強化プログラムの開発
  • 2021 - 2024 家族のlifeを支援する訪問看護師の実践力強化モデルの開発
  • 2019 - 2023 がん療養者と家族への共創的ケアを実現するケアマネジャーへのキャリア支援教育
  • 2017 - 2018 新卒訪問看護師の進路選択から就業6か月までの心の変化ーY県訪問看護ステーションに採用された2名の訪問看護師のインタビューからー
全件表示
論文 (32件):
  • 横内 理乃, 泉宗 美恵, 依田 純子, 秋山 奈菜子, 佐藤 悦子. 通所介護における医療依存度の高い利用者の支援に対する看護職の認識. 山梨県立大学看護学部・看護学研究科研究ジャーナル. 2022. 8. 1. 36-46
  • 田草川 純子, 泉宗 美恵, 佐藤 悦子. がん終末期にある独居高齢者に対する訪問看護師の支援に関する文献検討. 山梨県立大学看護学部・看護学研究科研究ジャーナル. 2022. 8. 1. 69-80
  • 小澤 和子, 山本 あき子, 泉宗 美恵, 中野 清美, 小林 千純. 退院支援において介護支援専門員が病院看護師に抱いている認識. 日本看護学会論文集: 在宅看護. 2020. 50回. 19-22
  • 依田, 純子, 佐藤, 悦子, 泉宗, 美恵, 須田, 由紀, 横内, 理乃. A県内の地域包括支援センターに所属する 専門職の認知症支援における困難とその対処. 山梨県立大学看護学部・看護学研究科研究ジャーナル. 2020. 6. 1. 9-19
  • 横内理乃, 泉宗美恵, 依田純子, 佐藤悦子. 外来看護における在宅療養支援に関する文献検討. 山梨県立大学看護学部・看護学研究科研究ジャーナル. 2019. 5. 1. 45-56
もっと見る
MISC (33件):
  • 秋山 奈菜子, 泉宗 美恵, 小川 忍, 小坪 真由美, 小林 友美, 小宮山 裕子, 佐藤 悦子, 並木 奈緒美, 松本 令子. 山梨県 トータル・サポート・マネジャー事例集~医療依存度の高い療養者の調整役~. 山梨県看護協会発行. 2024. 1-53
  • 依田 純子, 浅川 和美, 横森 愛子, 横内 理乃, 泉宗 美恵, 佐藤 悦子. 福祉・医療の現場から 在宅看取りの体制を整えていく家族のlifeを支援する訪問看護師の視座. 地域ケアリング 25(6) 46-48. 2023. 25. 6. 46-48
  • 泉宗 美恵, 穴水 美和, 石川 直子, 金子 仁美, 三浦 和美. 在宅で安心してその人らしく暮らすことを支える手引き. 山梨県看護協会発行. 2019. 1-36
  • 泉宗 美恵, 横内 理乃, 依田 純子, 佐藤 悦子, 穴水 美和, 秋山 奈菜子. 一般病院の外来における在宅療養支援に関する支援内容の検討. 山梨県立大学地域研究交流センター2018年度研究報告書. 2019. 13-14
  • 佐藤 悦子, 流石 ゆり子, 依田 純子, 泉宗 美恵, 小田切 陽一. 在宅療養者及び療養病床入院患者等に係る実態. 在宅療養者及び療養病床入院患者等に係る実態 調査報告書. 2017. 185
もっと見る
講演・口頭発表等 (70件):
  • 訪問看護師が在宅療養者の終焉に家族に寄り添うプロセス
    (第43回日本看護科学学会学術集会 2023)
  • A県の地域密着型病院における外来の在宅療養支援機能推進に向けた取り組みに関する研究
    (第28回日本在宅ケア学会学術集会 2023)
  • 病院における外来の在宅療養支援体制強化に向けた取り組みの実態ーA県内の病院看護管理者を対象とした全数調査ー
    (第54回日本看護学会学術集会 2023)
  • 専門看護師が行う外来の在宅療養支援における調整機能
    (日本在宅看護学会学術集会講演集 12回 2022)
  • 終末期がん療養者の在宅看取りに関する介護支援専門員の認識
    (日本公衆衛生学会総会抄録集 81回 368 2022)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2006 - 2010 順天堂大学大学院 医学研究科 環境と医学専攻博士課程
  • 2001 - 2003 山梨医科大学大学院 医学系研究科看護学専攻修士課程
学位 (2件):
  • 博士(医学) (順天堂大学)
  • 修士(看護学) (山梨大学)
経歴 (7件):
  • 2023/04 - 現在 山梨県立大学看護学部看護学科 学部長
  • 2021/06 - 現在 山梨県立大学大学院看護学研究科看護学専攻(博士後期課程) 地域包括ケア看護学 教授
  • 2021/06 - 現在 山梨県立大学大学院看護学研究科看護学専攻(博士前期課程) 在宅看護学 教授
  • 2021/06 - 現在 山梨県立大学看護学部看護学科 教授
  • 2020/07 - 2021/05 山梨県立大学大学院看護学研究科看護学専攻(博士後期課程) 准教授
全件表示
委員歴 (6件):
  • 2024/08 - 現在 日本在宅ケア学会 実践・研究助成委員会委員
  • 2024/07 - 現在 日本看護系大学協議会 高度実践看護師教育課程認定委員会 在宅看護専門分科会委員
  • 2024/07 - 現在 日本看護学会 論文査読委員
  • 2019 - 現在 日本保健医療福祉連携教育学会 査読委員
  • 2017 - 現在 日本在宅看護学会 査読委員
全件表示
所属学会 (11件):
日本看護科学学会 ,  日本在宅医療連合学会 ,  日本在宅看護学会 ,  看護質的統合法(KJ法)研究会 ,  日本保健医療福祉連携教育学会 ,  日本看護研究学会 ,  日本公衆衛生学会 ,  日本健康学会 ,  日本在宅ケア学会 ,  日本家族看護学会 ,  日本地域看護学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る