ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:201801009025953440   更新日: 2024年05月14日

坂本 明彦

Sakamoto Akihiko
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (3件): 薬系衛生、生物化学 ,  細胞生物学 ,  分子生物学
研究キーワード (5件): 細胞毒性 ,  生理機能 ,  遺伝子発現 ,  アクロレイン ,  ポリアミン
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2021 - 2024 ヒストン修飾酵素の翻訳調節を介したポリアミンによる遺伝子発現制御機構の解明
  • 2019 - 2021 ヒストン修飾異常解明に向けたヒストンアセチル化酵素翻訳制御因子の同定と機能解明
  • 2018 - 2021 TRPA1チャネルを介したアクロレインによる炎症機構の解析
論文 (27件):
  • Teruyuki Kobayashi, Akihiko Sakamoto, Tamao Hisano, Keiko Kashiwagi, Kazuei Igarashi, Koichi Takao, Takeshi Uemura, Takemitsu Furuchi, Yoshiaki Sugita, Toshiyuki Moriya, et al. Caldomycin, a new guanidopolyamine produced by a novel agmatine homocoupling enzyme involved in homospermidine biosynthesis. Scientific reports. 2024. 14. 1. 7566-7566
  • Akihiko Sakamoto, Yusuke Terui, Kazuei Igarashi, Keiko Kashiwagi. Transient Receptor Potential Ankyrin 1 (TRPA1) Channel Mediates Acrolein Cytotoxicity in Human Lung Cancer Cells. International journal of molecular sciences. 2023. 24. 14
  • Teruyuki Kobayashi, Akihiko Sakamoto, Keiko Kashiwagi, Kazuei Igarashi, Koichi Takao, Takeshi Uemura, Toshiyuki Moriya, Tairo Oshima, Yusuke Terui. Putrescine Biosynthesis from Agmatine by Arginase (TtARG) in Thermus thermophilus. Journal of biochemistry. 2023
  • Takeshi Uemura, Masashi Uchida, Mizuho Nakamura, Momo Shimekake, Akihiko Sakamoto, Yusuke Terui, Kyohei Higashi, Itsuko Ishii, Keiko Kashiwagi, Kazuei Igarashi. A search for acrolein scavengers among food components. Amino Acids. 2023. 55. 4. 509-518
  • Madoka Yoshida, Takeshi Uemura, Mutsumi Mizoi, Masaaki Waragai, Akihiko Sakamoto, Yusuke Terui, Keiko Kashiwagi, Kazuei Igarashi. Urinary Amino Acid-Conjugated Acrolein and Taurine as New Biomarkers for Detection of Dementia. Journal of Alzheimer's disease : JAD. 2023
もっと見る
MISC (58件):
  • 小林照幸, 坂本明彦, 柏木敬子, 五十嵐一衛, 高尾浩一, 植村武史, 森屋利幸, 大島泰郎, 照井祐介. Thermus thermophilusのプトレッシン生合成経路. 日本ポリアミン学会年会プログラム及び抄録集. 2023. 13th
  • 小林照幸, 坂本明彦, 久野玉雄, 柏木敬子, 五十嵐一衛, 高尾浩一, 植村武史, 古地壯光, 杉田義昭, 森屋利幸, et al. Thermus thermophilusのホモスペルミジン生合成に関与する新規アグマチンホモカップリング酵素の同定. 日本ポリアミン学会年会プログラム及び抄録集. 2023. 14th
  • 小林照幸, 坂本明彦, 柏木敬子, 五十嵐一衛, 高尾浩一, 植村武史, 森屋利幸, 大島泰郎, 照井祐介. Thermus thermophilusにおけるアルギナーゼによるプトレシンの生合成. 日本生化学会大会(Web). 2023. 96th
  • 坂本明彦, 照井祐介, 植村武史, 植村武史, 五十嵐一衛, 五十嵐一衛, 柏木敬子. ポリアミンは時計遺伝子を翻訳レベルで発現制御する. 日本薬学会年会要旨集(Web). 2021. 141st
  • 植村武史, 植村武史, 中村瑞穂, 中村瑞穂, 坂本明彦, 照井祐介, 柏木敬子, 五十嵐一衛, 五十嵐一衛. アクロレイン毒性を指標とした脳梗塞予防効果を持つ食品成分の同定. 日本薬学会年会要旨集(Web). 2021. 141st
もっと見る
講演・口頭発表等 (24件):
  • Molecular mechanisms of cell and tissue toxicity caused by acrolein.
    (6th International Conference on Polyamines: Biochemical, Physiological and Clinical Perspectives. 2022)
  • Regulation of gene expression through translational stimulation of histone modifying enzymes by polyamines.
    (6th International Conference on Polyamines: Biochemical, Physiological and Clinical Perspectives. 2022)
  • Polyamines enhance synthesis of the circadian regulator Bmal1 at translational level.
    (Gordon Research Conference on Polyamines 2019)
  • Inhibition of cell growth and viability by excess polyamines through translational repression of specific proteins encoded by members of polyamine modulon in Escherichia coli.
    (Gordon Research Conference on Polyamines 2019)
  • Role of polyamines on cell growth under high temperature environment.
    (5th International Conference on Polyamines: Biochemical, Physiological and Clinical Perspectives. 2018)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2011 - 2014 千葉科学大学大学院 薬学研究科 博士課程
  • 2009 - 2011 千葉科学大学大学院 薬学研究科 修士課程
  • 2005 - 2009 千葉科学大学 薬学部 薬学科
経歴 (2件):
  • 2024/02 - 2024/04 星薬科大学 薬物治療学研究室 助教
  • 2014/04 - 2024/01 千葉科学大学 薬学部 薬学科 助教
受賞 (2件):
  • 2016/09 - トランスグルタミナーゼ研究会&日本ポリアミン学会 第6回トランスグルタミナーゼ研究会&日本ポリアミン学会合同学術集会優秀賞
  • 2012/03 - 日本薬学会 日本薬学会第132年会学生優秀発表賞
所属学会 (4件):
日本ポリアミン学会 ,  日本薬学会 ,  日本生化学会 ,  総合危機管理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る