ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:201801009151402351   更新日: 2022年09月07日

高坂 康雅

Kosaka Yasumasa
研究分野 (1件): 教育心理学
論文 (19件):
  • 池田 幸恭, 葉山 大地, 高坂 康雅, 佐藤 有耕. 大学内の友人関係における親密さと共有様式との関係. 青年心理学研究. 2013. 24. 2. 111-124
  • 高坂 康雅. 青年期における恋愛様相モデルの構築. 和光大学現代人間学部紀要. 2011. 4. 79-89
  • 高坂 康雅. 現実の青年と研究とをつなぐ3つの問い : 岡島論文へのコメント(意見). 青年心理学研究. 2011. 23. 2. 211-215
  • 高坂 康雅, 池田 幸恭, 葉山 大地, 佐藤 有耕. 青年期の友人関係を理解するための観点としての共有研究の展望と課題 : 榎本淳子氏・大谷宗啓氏のコメントに対するリプライ(意見). 青年心理学研究. 2011. 23. 2. 193-197
  • 高坂 康雅. "恋人を欲しいと思わない青年"の心理的特徴の検討. 青年心理学研究. 2011. 23. 2. 147-158
もっと見る
書籍 (6件):
  • ノードとしての青年期
    ナカニシヤ出版 2018 ISBN:9784779512742
  • レクチャー青年心理学 : 学んでほしい・教えてほしい青年心理学の15のテーマ
    風間書房 2017 ISBN:9784759921830
  • 恋愛心理学特論: 恋愛する青年/しない青年の読み解き方
    福村出版 2016 ISBN:9784571250477
  • 思春期における不登校支援の理論と実践: 適応支援室「いぐお~る」の挑戦
    ナカニシヤ出版 2016 ISBN:4779510325
  • 劣等感の青年心理学的研究
    風間書房 2012 ISBN:9784759919004
もっと見る
講演・口頭発表等 (13件):
  • (2)青年期における"恋人を欲しいと思わない"理由と自我発達との関連(自己・自我・アイデンティティ(1),研究発表F)
    (日本青年心理学会大会発表論文集 2011)
  • O1-06 大学生の恋愛関係の継続/終了によるアイデンティティの変化(口頭発表(1))
    (日本パーソナリティ心理学会発表論文集 2011)
  • 恋愛関係における自己(パーソナリティ心理学会経常的研究交流委員会主催シンポジウム(1))
    (日本パーソナリティ心理学会発表論文集 2011)
  • (11)"恋人を欲しがらない青年"の心理的特徴(研究発表B)
    (日本青年心理学会大会発表論文集 2010)
  • 青年期における劣等感の発達的意義 : 再考(報告要旨,学生の成長をどのようにとらえ、どのように支えていくのか-学生の失敗経験に着目して-,研究委員会企画シンポジウム)
    (日本青年心理学会大会発表論文集 2009)
もっと見る
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る