ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 土井 俊哉
    京都大学 大学院エネルギー科学研究科 エネルギー応用科学専攻
    薄膜型二次電池, 超伝導, 結晶配向化技術, 薄膜型Li電池, 電気・電子材料, Electronics materials, Superconductor
  • 荻野 拓
    国立研究開発法人産業技術総合研究所 電子光基礎技術研究部門
    光学物性, シンチレータ, 単結晶, 超伝導, 複合アニオン化合物, 層状酸化物, Luminescence, Scintilltor, Single crystal, Superconductivity, Pnictide Oxide
  • 山本 明保
    東京農工大学 大学院工学研究院先端物理工学部門
    計算科学, 無機化学, 材料科学, 物理化学, 超伝導磁石, 超伝導材料, 固体物理, 強磁場

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201801009400282620   更新日: 2025年01月13日

元木 貴則

モトキ タカノリ | Takanori Motoki
クリップ
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (2件): 薄膜、表面界面物性 ,  無機材料、物性
研究キーワード (4件): 超伝導溶融凝固バルク ,  薄膜材料 ,  材料工学 ,  高温超伝導材料
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2022 - 2027 卓上NMRに適するリング状強力超電導バルク磁石の開発
  • 2022 - 2025 欠陥と不純物が協奏的に機能する量産性に優れた高温超伝導薄膜線材の創製
  • 2024 - 2025 形状自由度の高い強力超伝導バルク磁石の開発
  • 2022 - 2025 小型卓上NMR/MRIに適するリング状強力高温超伝導バルク磁石の創製
  • 2023 - 2024 大型強力高温超電導バルク磁石の開発
全件表示
論文 (28件):
  • Takanori Motoki, Toshiteru Kii, Jun-ichi Shimoyama. Temperature-Dependent Trapped Magnetic Fields for REBa2Cu3O y (RE : Y, Dy) Melt-Textured Bulks Prepared Using the Single-Direction Melt Growth Method. IEEE Transactions on Applied Superconductivity. 2025
  • Takanori Motoki, Jun-ichi Shimoyama. Excellent field-trapping properties of large ring-shaped REBCO melt-textured bulks fabricated by the single-direction melt growth (SDMG) method. Superconductor Science and Technology. 2024
  • Yasuaki Takeda, Gen Nishijima, Ukyo Nakai, Takanori Motoki, Jun-ichi Shimoyama, Hitoshi Kitaguchi. Angular Dependence of Critical Current and Grain Alignment in Bi-2223 Superconducting Joint. IEEE Transactions on Applied Superconductivity. 2024. 34. 5. 1-5
  • M. Dogruer, T. Motoki, M. Semba, S. Nakamura, J. Shimoyama. Mechanical properties of Ag-added DyBa2Cu3Oy superconducting melt-textured bulks prepared by the single-direction melt growth method. Materials Today Communications. 2024. 39
  • Jun-ichi Shimoyama, Takanori Motoki. Current Status of High Temperature Superconducting Materials and their Various Applications. IEEJ Transactions on Electrical and Electronic Engineering. 2023. 19. 3. 292-304
もっと見る
MISC (192件):
  • P. Diko, K. Zmorayova, V. Kucharova, T. Motoki, J. Shimoyama. MICROSTRUCTURE OF DYBCO BULK CYLINDERS AND RINGS PREPARED BY THE SDMG PROCESS. 9th international conference on superconductivity and magnetism, 2nd international conference on quantum materials and technologies. 2024
  • 関口 直希, 岩﨑 響, 元木 貴則, 下山 淳一. B-rich前駆体粉末を用いたMgB2多結晶体の物性-Physical properties of MgB2 bulks starting from B-rich precursor-金属・セラミックス/超電導機器合同研究会・電気学会 若手研究発表会. 電気学会研究会資料. ASC = The papers of Technical Meeting on "Application of Superconductivity", IEE Japan / 超電導機器研究会 [編]. 2023. 2023. 17-31. 5-8
  • 井上 太希, 元木 貴則, 下山 淳一. Bi2223-La214-Y123超伝導接合開発の試み-Attempts for development of Bi2223-La214-Y123 superconducting joint-金属・セラミックス/超電導機器合同研究会・電気学会 若手研究発表会. 電気学会研究会資料. MC / 超電導機器金属・セラミックス合同研究会 [編]. 2023. 2023. 1-15. 29-32
  • 佐藤 修平, 元木 貴則, 下山 淳一. Pbドープ量を変えたc軸配向Bi2223焼結体の合成と粒界特性-Synthesis of c-axis oriented Bi2223 sintered bulks with various Pb doping levels and their characteristics at grain boundaries-金属・セラミックス/超電導機器合同研究会・電気学会 若手研究発表会. 電気学会研究会資料. ASC = The papers of Technical Meeting on "Application of Superconductivity", IEE Japan / 超電導機器研究会 [編]. 2023. 2023. 17-31. 9-13
  • P. Diko, M. Radusovska, D. Volochova, K. Zmorayová, V. Kucharova, T. Hlásek, V. Plecháček, X. Yao, J. Noudem, T. Motoki. Microstructure and superconducting properties of REBCO bulks studied at DMP IEP SAS Košice. 13th International Workshop on Processing and Application of Superconducting Bulk Materials. 2023
もっと見る
特許 (2件):
  • 酸化物超電導薄膜材料、酸化物超電導薄膜線材および酸化物超電導薄膜の製造方法
  • 酸化物超電導薄膜材料、酸化物超電導薄膜線材および酸化物超電導薄膜の製造方法
書籍 (3件):
  • ゾル-ゲル法の最新動向
    シーエムシー出版 2023 ISBN:9784781317434
  • ゾル-ゲルテクノロジーの最新動向
    シーエムシー出版 2017 ISBN:9784781312583
  • 塩素添加によるフッ素フリーMOD法YBCO薄膜の結晶化促進と高機能化
    元木貴則 2017
講演・口頭発表等 (66件):
  • 一方向溶融成長(SDMG)法による60 mm級大型REBCOバルクの育成
    (第107回春季低温工学・超電導学会 2024)
  • RE123薄膜における様々な積層欠陥導入手法の開発
    (第71応用物理学会春季学術講演会 2024)
  • SDMG法で作製したREBCO溶融凝固バルクの結晶性の制御
    (第71応用物理学会春季学術講演会 2024)
  • Advancements in Single-Direction Melt Growth (SDMG) for Preparation of Large and Uniform REBCO Melt-Textured bulks with Various Shapes
    (MRM2023/IUMRS-ICA2023 Grand Meeting 2023)
  • 卓上NMR実現に向けた強力高温超電導バルク磁石の開発
    (新化学技術推進協会 電子情報技術部会 ナノフォトニクスエレクトロニクス交流会 講演会 「超電導技術開発の最新動向」 2023)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2014 - 2016 東京大学大学院 工学系研究科 応用化学専攻博士課程
  • 2012 - 2014 東京大学大学院 工学系研究科 応用化学専攻
  • 2008 - 2012 東京大学 工学部 応用化学科
経歴 (2件):
  • 2018/04 - 現在 青山学院大学 理工学部 物理科学科 助教
  • 2016/04 - 2018/03 青山学院大学 理工学部 物理・数理学科 助手
委員歴 (4件):
  • 2024/05 - 現在 低温工学・超電導学会 基盤強化委員会 委員長
  • 2024/04 - 現在 応用物理学会 超伝導分科会 幹事
  • 2019/04 - 2024/04 低温工学・超電導学会 基盤強化委員会委員
  • 2018/04 - 2024/03 低温工学・超電導学会 若手の会 会長
受賞 (13件):
  • 2024/05 - 低温工学・超電導学会 令和6年度奨励賞
  • 2023/12 - 電気学会超電導機器技術委員会 優秀発表賞 一方向溶融成長(SDMG)法による均質、大型かつ形状自由度の高いREBCO溶融凝固バルクの開発
  • 2023/09 - EUCAS Scientific Committees CONECTUS Early Career Award 1st and 2nd prize (shared position) Development of homogeneous and high-performance REBCO bulks with various shapes by the single-direction melt growth (SDMG) method
  • 2022/10 - the Superconductor Science and Technology Jan Evetts Award Development of homogeneous and high-performance REBCO bulks with various shapes by the single-direction melt growth (SDMG) method
  • 2021/05 - 低温工学・超電導学会 令和3年度 優良発表賞 REBCO溶融凝固バルクにおける酸素拡散機構についての考察
全件表示
所属学会 (2件):
応用物理学会 ,  低温工学・超電導学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る