ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201801009496528625   更新日: 2025年01月27日

飯尾 唯紀

イイオ タダキ | IIO TADAKI
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (2件): 地域研究 ,  ヨーロッパ史、アメリカ史
研究キーワード (5件): 近世 ,  環境 ,  宗教 ,  ハプスブルク ,  ハンガリー
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2024 - 2029 ヨーゼフ「寛容令」の統治構造ー君主国の東からの再検討
  • 2019 - 2024 近世ハプスブルク君主国における宗派取次制度の研究
  • 2017 - 2020 1918-19年像の再構築-継続と変容-
  • 2016 - 2019 近世カルパチア盆地における河川生態系と政治統合
  • 2013 - 2018 多層的な民族共生への道:ドナウ中流域とEU統合
全件表示
論文 (10件):
  • 飯尾唯紀. 近世ハンガリー王国の河川管理と地域社会-ドナウ右岸地区ラーバ川の事例から. 歴史学研究. 2019. 991. 1-11
  • 中欧研究, 城西大学中欧研究所. EU 加盟後のハンガリーにおける政教関係の模索 -2011 年「宗教法」の背景- (2). 2016. 2. 1-13
  • 飯尾唯紀. EU加盟後のハンガリーにおける政教関係の模索(1). 中欧研究(城西大学中欧研究所e-journal). 2015. 1. 2. 1-17
  • 飯尾唯紀. Social Capital and Religion in Slovakia: Its Perspective for Symbiosis between Slovakia and Hungary. Slavic Eurasian Studies. 2015. 29. 113-123
  • 飯尾唯紀. The religious factor in symbiosis in the Hungary-Slovakia border region. Slavic Eurasian Studies. 2014. 27. 33-47
もっと見る
MISC (10件):
  • 2023年の歴史学界-回顧と展望:ヨーロッパ・近代(ロシア・東欧・北欧)一. 史学雑誌. 2024. 133. 6. 355-359
  • 飯尾唯紀. 中欧研究所と柴先生からの宿題. 中欧研究(城西大学中欧研究所e-journal). 2022. 柴先生追悼号. 1-5
  • 飯尾唯紀. ハンガリーのイリベラル政権と教会 : 学校教育への余波を中心に. 史苑. 2022. 82. 2. 95-109
  • 飯尾唯紀. 環境史研究とフィールド調査の可能性について -カルパチア盆地の河川景観の変遷から. 東海大学紀要文化社会学部. 2019. 1. 177-184
  • 飯尾唯紀. 書評:福嶋千穂『ブレスト教会合同』(ポーランド史叢書1). 東欧史研究. 2018. 40. 62-66
もっと見る
書籍 (7件):
  • スロヴァキアを知るための64章 (エリア・スタディーズ 201)
    明石書店 2023 ISBN:4750356638
  • NARUHITO JAPÁN CSÁSZÁR, A VÍZI SZÁLLÍTÁS TÖRTÉNETE - A VILÁG VIZEI(徳仁親王『水運史から世界の水へ』(NTT出版、2019年)ハンガリー語版監訳)
    KÉK-BOLYGÓ 2022 ISBN:9786150135830
  • 中欧・東欧文化事典
    丸善出版 2021 ISBN:4621306162
  • 「民族自決」という幻影
    昭和堂 2020 ISBN:4812220017
  • 映像の中の冷戦後世界-ロシア・ドイツ・東欧研究とフィルム・アーカイブ (山形ドキュメンタリーフィルムライブラリー・セレクション)
    山形大学出版会 2013 ISBN:4903966186
もっと見る
講演・口頭発表等 (18件):
  • 趣旨説明 『寛容の技法-17・18世紀の国家・市⺠・聖職者』(2024年度西洋史研究会大会共通論題)
    (2024年度西洋史研究会大会 2024)
  • ハンガリーのイリベラル体制と教会-学校教育への余波を中心に
    (立教大学公開講演会「人権と向き合う現代世界 -権力と人権をめぐる現代人類史・誌的省察のために」 2021)
  • 帝国文書の相続問題と国民史
    (日本西洋史学会第69回大会 2019)
  • 合評会:福嶋千穂『ブレスト教会合同』(群像社、2015年)
    (東欧史研究会 2017)
  • 東欧史における「宗派化」と「世俗化」の類型化について
    (東欧史研究会 2017)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 1996 - 2002 北海道大学 文学研究科 西洋史学専攻
  • 1993 - 1995 金沢大学大学院 文学研究科 史学専攻
経歴 (8件):
  • 2022/04 - 現在 外務省研修所 講師(ハンガリー語主任)
  • 2017/04 - 現在 中央大学文学部 兼任講師
  • 2018/04 - 2022/03 東海大学 文化社会学部 准教授
  • 2012/04 - 2018/03 城西大学 現代政策学部 准教授
  • 2011/04 - 2012/03 城西大学 語学教育センター 助教
全件表示
所属学会 (5件):
史学会 ,  西洋史研究会 ,  東欧史研究会 ,  歴史学研究会 ,  日本西洋史学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る