ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:201801009536036437   更新日: 2024年12月20日

山田 薫

Yamada Kaoru
所属機関・部署:
研究分野 (2件): 病態神経科学 ,  神経科学一般
研究キーワード (18件): 光遺伝学 ,  バイオマーカー ,  くも膜 ,  ミクログリア ,  硬膜リンパ管 ,  細胞間伝播 ,  脳間質液 ,  脳脊髄液 ,  神経過活動 ,  神経変性疾患 ,  アポリポタンパク質E ,  タウオパチー ,  マイクロダイアリシス ,  Aβ ,  アルファシヌクレイン ,  グリアリンパ系 ,  タウ ,  アルツハイマー病
競争的資金等の研究課題 (18件):
  • 2023 - 2029 脳データ統合プラットフォームの開発と活用による脳機能と疾患病態の解明
  • 2023 - 2026 アルツハイマー血液バイオマーカー:経頭蓋リンパ系放出機構と病態生理学的意義の確立
  • 2023 - 2026 細胞外タウプロテオスタシス異常が導く神経変性機序の解明
  • 2023 - 2025 神経炎症とタウクリアランスの相互作用解明と創薬基盤の構築
  • 2023 - 2025 アストロサイト活性化を介した神経変性機構の解明
全件表示
論文 (27件):
  • Itaru Nishida, Kaoru Yamada, Asami Sakamoto, Tomoko Wakabayashi, Takeshi Iwatsubo. Chronic Neuronal Hyperexcitation Exacerbates Tau Propagation in a Mouse Model of Tauopathy. International Journal of Molecular Sciences. 2024. 25. 16. 9004-9004
  • Kaoru Yamada, Takeshi Iwatsubo. Involvement of the glymphatic/meningeal lymphatic system in Alzheimer’s disease: insights into proteostasis and future directions. Cellular and Molecular Life Sciences. 2024. 81. 1
  • Kazuhisa Ishida, Kaoru Yamada. A Method to Collect Cerebrospinal Fluid from Mouse Cisterna Magna to Determine Extracellular Tau Levels. Methods in molecular biology (Clifton, N.J.). 2024. 2754. 343-349
  • Kazuhisa Ishida, Kaoru Yamada. Detection of Glymphatic Outflow of Tau from Brain to Cerebrospinal Fluid in Mice. Methods in molecular biology (Clifton, N.J.). 2024. 2754. 351-359
  • Hirotaka Watanabe, Rei Murakami, Kazuya Tsumagari, Satoru Morimoto, Tadafumi Hashimoto, Kent Imaizumi, Iki Sonn, Kaoru Yamada, Yuko Saito, Shigeo Murayama, et al. Astrocytic APOE4 genotype-mediated negative impacts on synaptic architecture in human pluripotent stem cell model. Stem cell reports. 2023
もっと見る
MISC (9件):
  • 西山 里瑳, 山田 薫. アミロイドβとタウの相互作用:細胞外タウの除去経路からのアルツハイマー病病態機序の考察. Dementia Japan. 2024. 38. 2. 212-218
  • 山田 薫. 細胞外フローを介した脳内クリアランス. 医学のあゆみ. 2023. 287. 13. 24456-24459
  • 石田 和久, 山田 薫. Glymphatic systemによる細胞外タウ除去と神経変性. Dementia Japan. 2022. 36. 3
  • 山田 薫, 橋本 唯史, 岩坪 威. 「アルツハイマー病の神経生物学-細胞外タウの恒常性維持機構と病態形成に対する役割」. 生体の科学. 2022. 73. 5. 490-491
  • 石田 和久, 山田 薫. タウの細胞間伝播とその分子メカニズム. 月刊「細胞」. 2021. 13-16
もっと見る
講演・口頭発表等 (29件):
  • 細胞外動態から探るタウ伝播と神経変性機構
    (第18回 理研DMP 創薬セミナー 2024)
  • Extracellular protein landscape during tauopathy in mice.
    (CSHL meeting: Neurodegenerative Diseases: Biology & Therapeutics 2024)
  • アルツハイマー病におけるタウと apoE の役割: 新たな「multi hit」仮説の視点から
    (第43回日本認知症学会学術集会 2024)
  • アルツハイマー病リスク因子としてのapoE4の役割
    (第3回APOE研究会 2024)
  • アルツハイマー病の新たな治療標的: グリンファティックシステムの役割とその機能不全
    (新潟脳神経研究会特別例会 2024)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2003 - 2008 東京大学 大学院薬学系研究科 生命薬学専攻
  • 1999 - 2003 東京大学 薬学部
学位 (1件):
  • 博士(薬学) (東京大学大学院薬学系研究科)
経歴 (2件):
  • 2014/01 - 現在 東京大学医学系研究科
  • 2009/02 - 2013/12 ワシントン大学(セントルイス) David M. Holtzman lab
委員歴 (1件):
  • 2019 - 日本認知症学会 代議員
受賞 (1件):
  • 2016/12 - 認知症学会 学会奨励賞
所属学会 (1件):
日本認知症学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る