ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201801010161099850   更新日: 2024年09月09日

神長 英輔

カミナガ エイスケ | KAMINAGA Eisuke
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): ヨーロッパ史、アメリカ史
研究キーワード (1件): ロシア近現代史、東北アジア近現代史
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2019 - 2023 「海洋の歴史」研究の構築--領海主権・海洋権益・海洋社会をめぐって
  • 2013 - 2017 サハリン(樺太)島における戦争と境界変動の現代史
  • 2010 - 2014 国境の植民地サハリン(樺太)島の近代史:戦争・国家・地域
  • 2009 - 2011 北東アジアから東南アジアをつなぐ華人ネットワークについての研究
論文 (16件):
  • 神長, 英輔. 近世後期の蝦夷地におけるコンブ漁業の拡大. 新潟国際情報大学 国際学部 紀要 = NUIS Journal of International Studies. 2022. 7. 53-65
  • 神長, 英輔. 戦後日本のコンブ業-Production, Trade and Utilization in Japan's Post-War Kelp Industry. 國學院雑誌. 2021. 122. 1. 1-18
  • 神長, 英輔. コンブはどのように食べられてきたのか 東北アジアにおけるコンブ食の歴史. 新潟国際情報大学国際学部紀要. 2018. 3. 1-14
  • KAMINAGA Eisuke. Constructing the Northern Sea (Hokuyo) : Rhetoric of Fishery Problems in Japan of the 1920s and 1930s. 新潟国際情報大学国際学部紀要 = NUIS journal of intenational studies. 2017. 2. 1-12
  • 神長, 英輔. 第1次五カ年計画期(1928-1932)のソ連極東漁業における日本人労働者-頻発する労働争議とその背景-. 新潟国際情報大学国際学部紀要. 2016. 1. 創刊号. 89-102
もっと見る
MISC (7件):
  • 神長 英輔. ひとりで行けばよい. 史学研究集録 / 國學院大學大学院史学専攻大学院会 編. 2021. 45. 60-56
  • 生田 美智子, 神長 英輔, ヤロスラブ シュラトフ, 麓 慎一, 左近 幸村. 座談会 日露関係史の現在. ロシア史研究 = История России. 2019. 103. 76-95
  • 神長 英輔. 書評 Jon K. Chang, Burnt by the Sun : The Koreans of the Russian Far East. アジア経済 = Quarterly journal of Institute of Developing Economies Japan External Trade Organization. 2017. 58. 3. 58-62
  • 神長 英輔. 書評と紹介 荻野富士夫著『北洋漁業と海軍 : 「沈黙ノ威圧」と「国益」をめぐって』. 日本歴史. 2017. 828. 110-112
  • 神長 英輔. コンブがつなぐ世界 : 近現代東北アジアのコンブ業小史 (新潟国際情報大学開学20周年記念情報文化学部情報文化学科学術シンポジウム 21世紀東アジア<共生>の条件 : 「格差」と「差別」を超えて). 新潟国際情報大学国際学部紀要 = NUIS journal of intenational studies. 2015. 57-63
もっと見る
書籍 (9件):
  • 新・日露異色の群像30 : 文化・相互理解に尽くした人々
    生活ジャーナル 2021 ISBN:9784882591757
  • 北の海へ : 新潟港の明治・大正・昭和
    新潟日報事業社 2019 ISBN:9784861327162
  • メイド・イン・ソビエト: 20世紀ロシアの生活図鑑
    水声社 2018 ISBN:4801003222
  • 華僑華人の事典
    丸善出版 2017 ISBN:9784621301760
  • 「北洋」の誕生-場と人と物語
    成文社 2015 ISBN:4865200088
もっと見る
講演・口頭発表等 (1件):
  • ハルビンからペテルブルグへのフィードバック (小特集:〔中国現代史研究会〕6月特別例会「20世杞の東北アジアにおけるグローバリゼーション」)
    (現代中国研究 2006)
学位 (1件):
  • 博士(学術) (東京大学)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る