研究者
J-GLOBAL ID:201801010339499946   更新日: 2024年05月08日

篠原 恭介

Shinohara Kyosuke
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 細胞生物学
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2021 - 2026 哺乳類の気道繊毛細胞がジオラマ環境変動に応答する際の原生知能の解明
  • 2021 - 2026 ジオラマ環境で覚醒する原生知能を定式化する細胞行動力学
  • 2019 - 2021 微小管結合蛋白質の意外な機能:繊毛細胞の脂質を酸化から守る原理の解明
  • 2018 - 2019 細胞夾雑系における脱凝集因子Hsp104の特性解析と神経変性疾患治療への応用
  • 2017 - 2019 繊毛運動を支える組みひも状アクチンナノブレイドの機能構造解析
全件表示
論文 (43件):
もっと見る
MISC (19件):
  • 野井健太郎, 柴田京華, 小椋光, 養王田正文, 篠原恭介. アミロイド線維に対するHsp104の脱凝集活性の機能解析. 日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集. 2023. 23rd (CD-ROM)
  • 野井健太郎, 柴田京華, 小椋光, 養王田正文, 篠原恭介. Hsp104によるα-シヌクレインのアミロイド線維の脱凝集活性の機能解析. 日本生化学会大会(Web). 2023. 96th
  • 野井健太郎, 柴田京香, 小椋光, 養王田正文, 篠原恭介. 分子シャペロンHsp104によるアミロイド線維分解機構の動的解析. 日本臨床ストレス応答学会大会抄録集. 2022. 16th
  • 野井健太郎, 柴田京華, 小椋光, 養王田正文, 篠原恭介. 高速AFMを用いたHsp104によるアミロイド線維脱凝集の動的解析. 日本生化学会大会(Web). 2022. 95th
  • Toshihiro Omori, Kyosuke Shinohara, Hiroshi Hamada, Takuji Ishikawa. Computational study of the nodal flow with a small number of cilia: comparison of mechanosensing and vesicle transport hypotheses. 8th World Congress of Biomechanics. 2018. O0636
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(工学) (東京大学)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る