研究者
J-GLOBAL ID:201801010602934679   更新日: 2024年02月01日

緋田 安希子

ヒダ アキコ | HIDA AKIKO
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (1件): 応用微生物学
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2020 - 2023 細菌挙動の理解に向けた走化性センサータンパク質のリガンド徹底解明
  • 2021 - 2023 植物病原菌におけるホウ酸を介した感染機構の解明
  • 2018 - 2021 多数のケモセンサーを駆使する環境細菌の物質認識機構の革新的洞察
  • 2018 - 2020 植物病原菌におけるホウ酸走化性の意義
  • 2015 - 2018 青枯病細菌の植物感染最初期段階に関与する走化性分子機構の全貌解明
論文 (13件):
もっと見る
MISC (14件):
  • 鳥越 美玖, 奥 正太, 緋田 安希子, 田島 誉久, 中島田 豊, 加藤 純一. 2P-148 複数のリガンドが存在するときの走化性挙動に関する研究(環境浄化,修復,保全技術,一般講演). 日本生物工学会大会講演要旨集. 2015. 67. 211-211
  • 奥 正太, 緋田 安希子, Tunchai Mattana, 田島 誉久, 中島田 豊, 加藤 純一. 2P-149 青枯病菌 Ralstonia solanacearum の逃避行動に関わる走化性の解析(環境浄化,修復,保全技術,一般講演). 日本生物工学会大会講演要旨集. 2015. 67. 212-212
  • 緋田 安希子, 奥 正太, Tunchai Mattana, 田島 誉久, 中島田 豊, 加藤 純一. 2P-152 青枯病菌 Ralstonia solanacearum のホウ酸走化性(環境浄化,修復,保全技術,一般講演). 日本生物工学会大会講演要旨集. 2015. 67. 212-212
  • Kato Junichi, Oku Shota, Hida Akiko, Tunchai Mattana, Vangnai Alisa, Tajima Takahisa. S33-01 Bacterial chemotaxis as a strategy for survival in soil ecosystem(S33 Marvelous strategy for bacterial survival -Sensing, Response & Evolution-) :. 日本微生物生態学会講演要旨集. 2014. 2014. 70-70
  • 緋田 安希子, 奥 正太, 田島 誉久, 中島田 豊, 加藤 純一. 3P-084 青枯病菌Ralstonia solanacearumの有機酸走化性と植物感染への影響(環境浄化,修復,保全技術,一般講演). 日本生物工学会大会講演要旨集. 2014. 66. 215-215
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2015 - 2018 広島大学 大学院先端物質科学研究科 分子生命機能科学専攻(博士課程後期)
  • 2013 - 2015 広島大学 大学院先端物質科学研究科 分子生命機能科学専攻(博士課程前期)
  • 2009 - 2013 広島大学 工学部 第三類(化学・バイオ・プロセス系)
学位 (1件):
  • 博士(工学) (広島大学)
経歴 (3件):
  • 2019/04 - 広島大学 大学院統合生命科学研究科 助教
  • 2018/04/01 - 2019/03/31 広島大学 大学院先端物質科学研究科 助教
  • 2015/04/01 - 2018/03/31 広島大学 日本学術振興会特別研究員(DC1)
受賞 (7件):
  • 2023/06/03 - 日本農芸化学会 日本農芸化学会中四国支部 奨励賞 植物関連細菌の走化性に関する研究
  • 2020/07 - 統合生命科学研究科奨励賞
  • 2019/07 - 生物工学若手研究者の集い(若手会) ポスター特別賞
  • 2015/10/26 - 日本生物工学会 生物工学学生優秀賞(飛翔賞)
  • 2015/06 - 環境バイオテクノロジー学会2015年度大会 優秀ポスター賞
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る