ログイン
新規登録
小
中
大
ENGLISH
使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
詳細検索
すべて
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
同義語を見る
(0)
専門用語を詳しく探す
シソーラスmap
クリップ
ー
MyJ-GLOBAL
にログインしてご利用ください。
はじめての方はアカウント登録をお願いします。
MyJ-GLOBAL とは?
ログイン
新規登録
クリップ数の上限を超えました (最大クリップ数: 600)
閉じる
閉じる
検索
リセット
「検索方法」ページへ
詳細検索:
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
を探す
詳細検索を行う基本情報を選んでください
フリーワード
同義語を見る(0)
全て選択
全て外す
※以下の同義語を加えると、ヒット件数を増やすことができます。
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
~
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
機関名
所在地
研究分野
証券コード
有価証券報告書ナンバー
事業概要
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
用語名
出典
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
研究資源名
機関
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
構造検索
構造検索の利用方法
構造ファイル取込
ファイルを選択
MOLfileがご利用頂けます。 (V3000形式はご利用頂けません)
完全一致検索
部分構造検索 (substructure)
部分構造検索 (superstructure)
部分構造検索 (sub, super)
類似構造検索
閉じる
検索
研究者
J-GLOBAL ID:201801010820063736
更新日: 2024年01月30日
松田 幸子
マツダ ヨシコ | Yoshiko Matsuda
所属機関・部署:
高崎健康福祉大学 人間発達学部
高崎健康福祉大学 人間発達学部 について
「高崎健康福祉大学 人間発達学部」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
准教授
研究分野 (1件):
英文学、英語圏文学
研究キーワード (5件):
19世紀海洋小説
, ポスト・コロニアル
, ナショナル・アイデンティティ
, アダプテーション
, イギリス初期近代演劇
競争的資金等の研究課題 (6件):
2020 - 2024 「シェイクスピア崇拝」と18世紀イングランド娯楽ビジネス
2020 - 2023 19世紀イギリス小説における〈海を行くスコットランド人〉と越境
2017 - 2020 19世紀末~20世紀初頭のイギリス小説における南海の〈島嶼文化〉と越境
2013 - 2016 16世紀~19世紀イギリスの「博物誌」と「知」の分配における「公平性」
2011 - 2015 デジタルアーカイヴズと英国初期近代演劇研究-劇場、役者、印刷所を繋ぐネットワーク
2011 - 2012 スコットランド・バラッド・オペラによる「スコットランドらしさ」の創出に関する研究
全件表示
論文 (9件):
松田幸子. 「母とは呼べない、もはや墓場だ」--『マクベス』と死せるスコットランド. シェイクスピアとの往還. 2021. 25-44
Yoshiko Matsuda. Macbeth and Japanese Literary Modernization in Meiji Era. Quest and Encounter: Interdisciplinary Studies on Shakespeare. 2017. 106-118
松田幸子. 海のすじとオラン・ラウト:キプリング「交通の妨害者」(1891)と19世紀末の東南アジア. 16世紀~19世紀イギリスの「博物誌」と「知」の分配における「公平性」. 2016
松田 幸子. フレッチャー作『ボンデューカ』における空虚な〈武勇〉 : 古代ブリテンをどう語るか (特集 シェイクスピアと同時代の劇作家たち). Shakespeare journal. 2016. 2. 13-23
松田幸子. 「名誉革命とブリテン島征服-ドライデン『アーサー王』 (1691) における女性の〈認識〉」. 『オベロン』. 2015. 41. 1. 28-38
もっと見る
MISC (5件):
松田 幸子. 『ロザモンド』における「往古」のイングランド--起源としての「ブリテン」と「ゴシック」. 大会proceedings. 2010. 82. 47-49
松田 幸子. オペラは「ゴシック」か : 『ロザモンド』における「古代」イングランド. 文学研究論集. 2009. 27. 69-82
松田 幸子. 「正統」なオペラへの反逆 : 1670年代におけるイングランド・オペラ生成の試みとしてのバーレスク・オペラ(英国演劇研究の<空白>,イギリス文学部門,シンポジアム,東北英文学会第63回大会Proceedings). 英文学研究 支部統合号. 2009. 2. 0. 191-197
松田 幸子. 国家をオペラ化する : Albion and Albanius の企て. 文学研究論集. 2007. 25. 43-59
松田 幸子. 王政復古期イングランドにおけるドラマティック・オペラの出現--Psycheと「プシュケーとエロスの物語」. Otsuka review. 2005. 41. 19-34
書籍 (2件):
異文化理解とパフォーマンス : border crossers
春風社 2016 ISBN:9784861104992
樹木讃歌 : 樹木と人間の文化誌
悠書館 2015 ISBN:9784865820058
講演・口頭発表等 (19件):
ブルーム『スパラガス・ガーデン』における都市のランドスケープ
(2022年度17世紀英文学会全国大会 2022)
Shakespeare Gardens and Organic Evocation of Shakespeare
('Shakespeare Worship' and the Entertainment Business in the Eighteenth Century England 2022)
シェイクスピアの庭:私と彼のオーガニックな絆
(第59回日本シェイクスピア学会 2021)
The Tempest と 17 世紀における〈島〉の変容
(第92回日本英文学会全国大会 2020)
ブルーム『アンティポディーズ』における旧世界と新世界 - マンデヴィルの危険な女たち
(第58回日本シェイクスピア学会 2019)
もっと見る
経歴 (1件):
2011/04 - 現在 高崎健康福祉大学 人間発達学部 准教授
所属学会 (3件):
オベロン会
, 17世紀英文学会
, 日本シェイクスピア協会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM