- 2024 - 2028 Power-to-X技術を牽引する次世代の日米欧国際頭脳循環
- 2024 - 2027 海洋環境と調和した電気化学的水素製造法の開発
- 2021 - 2026 亜鉛負極電池の研究開発
- 2023 - 2025 リアルタイム界面可視化技術を活用したカーボンニュートラル関連技術開発
- 2022 - 2025 電気化学的常温窒素-アンモニア変換実現のための国際共同研究開発
- 2022 - 2025 低温プロセスによる革新的メタン製造技術開発
- 2022 - 2024 ナノ反応場設計による電気化学反応素過程の制御
- 2021 - 2024 正負両極活物質に同一有機化合物を用いた高エネルギー密度レドックスフロー電池の実現
- 2020 - 2023 超濃厚電解液のイオン集合様態制御に基づく電池特性の分子レベルデザイン
- 2021 - 2023 二次電池電極-電解質界面設計に資するリアルタイム界面可視化技術の開発
- 2021 - 2022 製塩プラントという過酷な実験場での塩素フリー電解技術の実用化研究
- 2020 - 2022 オペランド分光法と理論計算の協奏による触媒表面設計指針の構築
- 2019 - 2021 オペランド分光法による触媒近傍分子間相互作用の理解とその触媒反応場設計への応用
- 2020 - 2021 二酸化炭素資源化のためのアルカリ型高効率電解システムの開発
- 2019 - 2020 亜鉛の溶解析出反応メカニズム理解に基づく長寿命水系亜鉛二次電池の開発
- 2016 - 2018 その場測定法を用いた電極表面のOH吸着機構解明およびその電極触媒開発への応用
全件表示