研究者
J-GLOBAL ID:201801010926552574
更新日: 2024年02月01日 古池 仁暢
コイケ ヒトノブ | Koike Hitonobu
研究分野 (2件):
設計工学
, 機械要素、トライボロジー
研究キーワード (1件):
Tribology, mechanical element
競争的資金等の研究課題 (3件): - 2019 - 2023 ハイブリッドポリマー軸受の摩擦化学反応による自己修復発現メカニズムの解明
- 2016 - 2019 ハイブリッドポリマー軸受の摩擦化学反応による自己潤滑膜の生成メカニズムの解明
- 2013 - 2016 ショットピーニングと自己き裂治癒の併用によるセラミックスの摩擦・摩耗特性の向上
論文 (68件): -
Hitonobu KOIKE, Katsuyuki KIDA, Koshiro MIZOBE. PEEK/graphite film formation on microgrooves of PEEK- hybrid radial Al2O3 ball bearings under rolling contact in dry condition. Tribology International. 2022
-
Gang DENG Etsuo, CHOSA Koji, TOTORIBE Koki, OUCHI, Shigeaki MIYAZAKI Toshiki ABE Hitonobu KOIKE. Evaluation of a proposed knee brace on the basis of the changes in foot center of pressure and surface electromyography of lower limb muscles. 臨床バイオメカニクス. 2022. 43. 309-318
-
谷川, 髙橋, 古池. ショットピーニングによる部分安定化ジルコニアの耐摩耗性向上機構の解明. ショットピーニング技術. 2022. 34. 2-7
-
Koike H, Mizobe K, Kida K. Influence on tribological behavior of peek composite film layer on peek-ptfe bearings with artificial defect in dry condition. Key Engineering Materials. 2021. 904 KEM. 243-249
-
定森友也, 古池仁暢, 高橋宏治, 久保田剛. 窒化処理を施した構造用鋼SCM435の異物混入潤滑下における転がり疲労特性評価. 日本機械学会論文集. 2020. 87. 893. 20-00093-20-00093
もっと見る MISC (11件): -
松村 俊彦, 溝部 浩志郎, 古池 仁暢, 鹿島 祐二, 木田 勝之. 1206 PPS-PTFEハイブリッドラジアル軸受の溝形状変化による耐荷重性能への影響(OS8-5 材料力学と計算力学の新展開). 講演論文集. 2016. 2016. 53. "1206-1"-"1206-4"
-
古池 仁暢, 高橋 宏治, 北條 恵司. GS0605-349 ショットピーニングによるジルコニア炭化ケイ素複合材の摺動面改質の効果. M&M材料力学カンファレンス. 2015. 2015. "GS0605-349-1"-"GS0605-349-3"
-
西出 勇隆, 山元 大貴, 古池 仁暢, 谷川 若奈, 高橋 宏治. OS1208-473 ショットピーニングを用いた窒化ケイ素の摩耗特性の向上. M&M材料力学カンファレンス. 2015. 2015. "OS1208-473-1"-"OS1208-473-3"
-
定森 友也, 高橋 宏治, 古池 仁暢. GS0218-213 ショットピーニングを施した軸受鋼の異物混入潤滑下における転動疲労挙動評価. M&M材料力学カンファレンス. 2015. 2015. "GS0218-213-1"-"GS0218-213-3"
-
笛木 隆太郎, 安部 央矩, 高橋 宏治, 古池 仁暢. OS2113 疲労き裂を有する溶接継手の延命化技術の開発. M&M材料力学カンファレンス. 2014. 2014. "OS2113-1"-"OS2113-3"
もっと見る 所属学会 (2件): 前のページに戻る