ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 河地 有木
    国立研究開発法人 量子科学技術研究開発機構 量子技術基盤研究部門 高崎量子応用研究所 量子バイオ基盤研究部 RIイメージングプロジェクト
    量子ビーム, イメージング, 放射線計測, 画像処理, 画像解析, 光合成, コンプトンカメラ, 放射線治療
  • 藤村 恵人
    国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 東北農業研究センター 農業放射線研究センター 早期営農再開グループ
    水田, 土壌, カリウム, 放射性セシウム, 水稲
  • 永澤 信洋
    秋田県立大学 生物資源科学部
    花, 発生, 突然変異体, イネ
もっと見る

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201801010940885993   更新日: 2024年09月21日

頼 泰樹

ライ ヒロキ | RAI HIROKI
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (2件): 植物栄養学、土壌学 ,  その他
研究キーワード (8件): セシウム ,  トランスポーター ,  カリウム ,  アミノ酸 ,  再生可能エネルギー ,  熱供給 ,  籾殻 ,  バイオマス
競争的資金等の研究課題 (11件):
  • 2023 - 2026 イネの根へのCs吸収経路の全容解明
  • 2019 - 2023 イネのセシウム吸収経路の全容解明 (高等植物のセシウム吸収・輸送モデルの構築)
  • 2017 - 2021 植物根への有害重金属元素の侵入をくい止める~植生回復を目指した研究基盤の確立
  • 2015 - 2018 セシウム(Cs)低吸収変異体の解析による水稲Cs吸収メカニズムの解明
  • 2014 - 2018 グルタチオンが活性化する植物体内における物質輸送制御システムの分子機構の解明
全件表示
論文 (39件):
もっと見る
MISC (84件):
  • 頼 泰樹. 原因は鉄欠乏だと思います-覆土くん炭育苗に大失敗. 現代農業 / 農山漁村文化協会 [編]. 2023. 102. 4. 96-99
  • 頼 泰樹. モミガラくん炭の成分は? 効果は?-今こそ! モミガラくん炭&竹炭 ; 私の使い方&やめられない理由. 現代農業 / 農山漁村文化協会 [編]. 2022. 101. 12. 46-49
  • 頼 泰樹. pHさえ整えれば100%でも大丈夫-軽くてラク!なくん炭育苗で失敗しないコツ. 現代農業 / 農山漁村文化協会 [編]. 2022. 101. 4. 127-130
  • 高橋克巳, 高橋竜一, 土井健太郎, メイサン アウン, 高橋秀和, 高木宏樹, 小林高範, 中西啓仁, 西澤直子, 頼泰樹, et al. 鉄・亜鉛栄養価の高い秋田県内向けイネ品種の作出. 日本土壌肥料学会講演要旨集(Web). 2021. 67
  • 安掛真一郎, DAMO Jean Louise Cocson, 安田美智子, AMARAL Fernanda Plucani do, AMARAL Fernanda Plucani do, 頼泰樹, STACEY Gary, 横山正, 大津(大鎌)直子. バチルス属芽胞特異的な植物生長促進機構の探索. 植物微生物研究会研究交流会講演要旨集. 2021. 30th
もっと見る
書籍 (2件):
  • 新植物栄養・肥料学
    朝倉書店 2023 ISBN:9784254431315
  • 新植物栄養・肥料学
    朝倉書店 2023 ISBN:9784254431315
学歴 (2件):
  • 東京大学 農学生命科学研究科 応用生物化学専修
  • 東京大学 農学生命科学研究科 応用生命化学専攻
学位 (1件):
  • 農学博士 (東京大学)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る