研究者
J-GLOBAL ID:201801010980955145   更新日: 2024年05月30日

荒川 逸人

Arakawa Hayato
所属機関・部署:
研究分野 (1件): 大気水圏科学
研究キーワード (9件): 積雪 ,  雪氷災害 ,  吹雪 ,  雪崩 ,  積雪分布 ,  雪の微細構造 ,  固有透過度 ,  比表面積 ,  雪質
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2020 - 2025 MRI(核磁気共鳴画像法)を用いた水に浸った雪粒子の急速成長過程の研究
  • 2021 - 2024 定量的画像解析を応用した吹きだまりの簡易移動観測と動的ハザード情報の構築
  • 2016 - 2019 スキャンセンサを用いた吹きだまり発達過程のリアルタイム評価
  • 2015 - 2019 南極沿岸域の炭素質エアロゾル:低中緯度域からの輸送とその起源
論文 (25件):
  • 齋藤佳彦, 荒川逸人, 安達聖, 西村浩. MPS法による雪崩シミュレーションの実務利用の検討. 日本雪工学会論文集. 2024. 40. 2. 14-26
  • Yukari Takeuchi, Yuta Katsuyama, Takafumi Katsushima, Hayato Arakawa, Satoru Adachi, Katsuhisa Kawashima. Forest damage and its braking effect on the extreme snow avalanche on Mt. Nodanishoji, Japan, in 2021. Arctic, Antarctic, and Alpine Research. 2024. 56. 1
  • 冨樫数馬, 荒川逸人, 田邊章洋, 鈴木紘一, 安達 聖, 佐藤研吾, 小杉健二, 根本征樹. 新庄における気象と降積雪の観測 (2022/23 年冬期). 防災科学技術研究所研究資料. 2024. 499. 1-45
  • 荒川逸人. 荒川逸人,2023: 近年の雪崩調査及び雪崩斜面監視への小型回転翼UAV利用例の報告. 雪工学会誌. 2023. 39. 2. 88-91
  • 根本征樹, 田邊章洋, 荒川逸人. 2021年1月19日に宮城県大崎市で発生した吹雪災害について. 東北の雪と生活. 2022. 37. 55-58
もっと見る
MISC (56件):
もっと見る
講演・口頭発表等 (33件):
  • ハンディGPSと後処理キネマティックによ る積雪深分布計測
    (第34回ゆきみらい研究発表会 2023)
  • 2022年4月に山形県姥ヶ岳で見られたクレバスについて
    (第15回 雪氷防災研究センター・新潟地方気象台 合同談話会 2022)
  • 雪の里情報館の雪室における室温計測
    (第38回寒地技術シンポジウム 2022)
  • 2022年4月に山形県姥ヶ岳の 雪面上で見られたクレバスの形状測定
    (令和4年度仙台管区気象台と防災科学技術研究所雪氷防災研究センター新庄雪氷環境実験所との技術交流会 2022)
  • 2022年4月に山形県姥ヶ岳南斜面の雪面上に見られたクレバスの形状変化
    (雪氷研究大会(2022・札幌) 2022)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2005 - 2009 新潟大学大学院 自然科学研究科
  • 1992 - 1995 北海道大学大学院 理学研究科
  • 1988 - 1992 北海道大学 理学部
学位 (1件):
  • 理学 (新潟大学)
経歴 (1件):
  • 2015/07 - 2017/03 第57次日本南極地域観測隊 越冬隊員
委員歴 (6件):
  • 2021/04 - 現在 日本雪氷学会 東北支部 編集委員長
  • 2021/04 - 現在 日本雪氷学会 東北支部 理事
  • 2016 - 現在 日本雪氷学会 編集委員
  • 2020/04 - 2021/03 日本雪氷学会 理事
  • 2017 - 2018 日本雪氷学会 北海道支部 理事
全件表示
受賞 (2件):
  • 2014 - 日本雪氷学会 平田賞
  • 2009 - 日本雪氷学会 論文賞
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る