ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201801011145826608   更新日: 2025年04月04日

稲垣 圭吾

イナガキ ケイゴ | Inagaki Keigo
クリップ
研究分野 (1件): 臨床看護学
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2024 - 2028 DXに基づく在宅糖尿病患者向け専門職連携型オンライン保健指導プログラムの開発
  • 2023 - 2027 DXに基づく急性期病院の認知症ケア専門職連携を促進するSimulation Platformの開発
  • 2024 - 2025 介護老人福祉施設における対話型AIを活用したパーソン・センタード・ケアによる対応の成功事例共有システムの構築
  • 2023 - 2024 糖尿病性腎症重症化予防手帳アプリ
  • 2022 - 2023 糖尿病性腎症重症化予防手帳アプリを用いた在宅糖尿病患者に対するオンライン保健指導プログラムの開発と実行可能性調査
全件表示
論文 (22件):
  • Keigo Inagaki, Daisuke Tsuriya, Takuya Hashimoto, Katsumasa Nakamura. Verification of the Reliability of an Automated Urine Test Strip Colorimetric Program Using Colorimetric Analysis: Survey Study. JMIR Formative Research. 2025. 9. 1-10
  • Mizue Suzuki, Tomotaka Ito, Keigo Inagaki, Soichiro Mimuro, Miyae Yamakawa, Keigo Takiue, Keisuke Sawaki, Yusuke Komatsu, Masayo Uchiyama, Chieko Kawashima, et al. [Person-centered care-based digital transformation education program for elderly dementia patients with delirium: a comparison of the effect on nurses and doctors]. Nihon Ronen Igakkai zasshi. Japanese journal of geriatrics. 2025. 62. 1. 59-69
  • 鈴木 みずえ, 伊藤 友孝, 金盛 琢也, 稲垣 圭吾, 御室 総一郎, 山川 みやえ, 瀧上 恵吾, 澤木 圭介, 駒津 勇介, 内山 昌代, et al. 認知症高齢者のせん妄予防のためのDigital Transformation(DX)によるシミュレーション介入の開発 Virtual Reality(VR)・Augmented Reality(AR)を用いたプログラム開発と看護師・医師による主観的効果. 日本老年医学会雑誌. 2024. 61. 3. 312-321
  • Keigo Inagaki, Katsumasa Nakamura. Verification of individual differences in visual judgment of urine test strips and proposal of objective evaluation method. Laboratory Medicine International. 2024. 3. 2. 42-49
  • 鈴木 みずえ, 金盛 琢也, 内藤 智義, 稲垣 圭吾, 吉村 浩美, 御室 総一郎, 酒井 郁子, 澤木 圭介, 松下 君代, 佐々木 菜名代, et al. 急性期病院の看護師に対する認知症看護実践能力育成プログラムの多施設ランダム化比較研究:パーソン・センタード・ケアと認知症の種類別プログラムの比較. 日本老年医学会雑誌. 2024. 61. 2. 204-217
もっと見る
MISC (6件):
  • 鈴木 みずえ, 伊藤 友孝, 金盛 琢也, 稲垣 圭吾, 御室 総一郎, 山川 みやえ, 瀧上 恵吾, 澤木 圭介, 河島 智子, 山崎 薫, et al. 認知症高齢者のせん妄予測・予防のための Virtual Reality(VR)・Augmented Reality(AR)シミュレーションプログラムの開発-職種協働型医療を強化する Digital Transformation(DX)による介入研究-. 明治安田こころの健康財団研究助成論文集. 2023. 58. 1-10
  • 鈴木みずえ, 浅井八多美, 佐藤晶子, 金盛琢也, 稲垣圭吾, 内藤智義, 小出幸夫, 辻村尚子, 小川朝生, 金森雅夫. 認知症高齢者のアドバンス・ケア・プランニング(ACP)を目指した意思決定支援尺度の開発ー本人の意思を引き出すためのケア方法の明確化ー. 2020年助成ジェロントロジー研究報告. 2022. 15. 49-63
  • Takuya kanamori, Keigo Inagaki. Communication difficultties and the use of communication skills among care staff wearing personal protective equipment while caring for persons with dementia. Fusion of the West and the East, Harmony of Human and Technology Discussion Based on Geriatric Behavioral Neurology through the International Congress of 15th Asian Society Against Dementia. 2022. 234-238
  • Mizue Suzuki, Yatami Asai, Masako Sato, Shouko Tsujimura, Yukio Koide, Asao Ogawa, Takuya kanamori, Tomoyoshi Naito, Keigo Inagaki, Masao Kanamori. Factor analysis of the Daily Living Decision-Making Support Scale for people with dementia and its relationship to Person Centred Care: Development of scale on validity and reliability. Fusion of the West and the East, Harmony of Human and Technology Discussion Based on Geriatric Behavioral Neurology through the International Congress of 15th Asian Society Against Dementia. 2022. 290-294
  • 金盛 琢也, 鈴木 みずえ, 内藤 智義, 稲垣 圭吾. COVID-19流行下における通所型介護予防事業参加高齢者の認知機能および身体機能低下の自覚とフレイルとの関連性. 日本早期認知症学会誌. 2021. 14. 2. 67-67
もっと見る
書籍 (2件):
  • 認知症の予防・診断・介護DX
    (株)エヌ・ティー・エス 2024 ISBN:9784860439309
  • アセスメントフローで学ぶパーソン・センタード・ケアに基づく急性期病院の高齢者看護
    日本看護協会出版会 2021
講演・口頭発表等 (27件):
  • 認知症高齢者のせん妄予防のためのDigital Transformationによる教育プログラムの開発
    (日本認知症ケア学会 2024)
  • 糖尿病性腎症重症化予防アプリの開発とクリニック及び小規模検診施設での活用の可能性
    (第67回日本糖尿病学会年次学術集会 2024)
  • 糖尿病性腎症重症化予防アプリによる在宅での尿中微量アルブミン測定の信頼性の検証
    (第97回日本糖尿病学会中部地方会 2023)
  • 認知症高齢者のための人生の最終段階の意思決定支援尺度の開発
    (日本老年看護学会第28回学術集会)
  • Twiddle Muffを急性期病院の重度認知症患者に活用したケアー第二報:スタッフインタビューによるマフ適応・判断基準の分析ー
    (第24回日本認知症ケア学会大会 2023)
もっと見る
Works (2件):
  • 臨床で役立つ!本人視点から学ぶ高齢者看護 第2巻「臨床でよくある事例編」
    監修, 鈴木みずえ, 原案, 金盛琢也, 内藤智義, 稲垣圭吾 2023 -
  • 臨床で役立つ!本人視点から学ぶ高齢者看護 第1巻「実習でよくある事例編」
    監修, 鈴木みずえ, 原案, 金盛琢也, 内藤智義, 稲垣圭吾 2023 -
学歴 (2件):
  • 2020 - 2024 浜松医科大学大学院医学系研究科(博士課程)
  • 2005 - 2007 静岡大学大学院工学研究科
経歴 (3件):
  • 2023/04 - 現在 浜松医科大学 医学部看護学科臨床看護学講座 助教
  • 2020/04 - 2023/03 浜松医科大学 医学部看護学科臨床看護学講座 教務補佐員
  • 2018/03 - 2020/03 豊橋創造大学 保健医療学部 看護学科 助手
受賞 (1件):
  • 2006/12 - Outstanding Poster Paper Award
所属学会 (8件):
日本糖尿病学会 ,  日本臨床検査医学会 ,  日本生体医工学会 ,  日本早期認知症学会 ,  日本老年看護学会 ,  看護理工学会 ,  日本転倒予防学会 ,  日本看護科学学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る