ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201801011359959508   更新日: 2024年12月20日

北村 真奈美

Kitamura Manami
クリップ
研究分野 (1件): 固体地球科学
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2021 - 2024 掘削井と既存断層の距離が誘発地震の発生に及ぼす影響
  • 2019 - 2022 亀裂連結性の定量評価手法の開発と亀裂連結性が岩石の物性に与える影響
  • 2014 - 2016 沈み込み帯地震発生機構を探るための断層温度計の開発研究
論文 (21件):
  • Yuya Akamatsu, Hanaya Okuda, Manami Kitamura, Michiyo Sawai. Mesoscale fractures control the scale dependences of seismic velocity and fluid flow in subduction zones. Tectonophysics. 2024. 230606-230606
  • Hanaya Okuda, Yuya Akamatsu, Manami Kitamura, Michiyo Sawai. Elastic properties of hanging wall rock at the seismogenic zone and critical nucleation length for megathrust earthquakes. 2024
  • Hanaya Okuda, Manami Kitamura, Miki Takahashi, Asuka Yamaguchi. Frictional properties of the décollement in the shallow Nankai Trough: Constraints from friction experiments simulating in-situ conditions and implications for the seismogenic zone. Earth and Planetary Science Letters. 2023. 621. 118357-118357
  • Hanaya Okuda, Manami Kitamura, Miki Takahashi, Asuka Yamaguchi. In-situ frictional behavior of subducting sediment in the shallow Nankai Trough. 2023
  • SUEYOSHI Kazumasa, KITAMURA Manami, LEI Xinglin, KATAYAMA Ikuo. Identification of fracturing behavior in thermally cracked granite using the frequency spectral characteristics of acoustic emission. Journal of Mineralogical and Petrological Sciences. 2023. 118. 1. n/a-n/a
もっと見る
所属学会 (2件):
日本地質学会 ,  日本地球惑星科学連合
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る