ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201801011426916207   更新日: 2024年10月09日

鈴木 智

スズキ トモ | Tomo Suzuki
クリップ
所属機関・部署:
職名: 客員講師
研究分野 (1件): 眼科学
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2022 - 2025 加齢と常在細菌叢の変化によるマイボーム腺脂質代謝制御機構の変調の解明
  • 2019 - 2022 常在細菌叢と性ホルモンによるマイボーム腺脂質代謝制御機構及び眼表面疾患病態の解明
  • 2016 - 2019 マイボーム腺脂質、常在細菌叢、性ホルモンの関係する眼表面疾患の病態解明
  • 2013 - 2016 性ホルモンによるヒトマイボーム腺および眼表面の制御調節機構の解明
  • 2011 - 2012 マイボーム腺および眼表面上皮の性ホルモンによる機能変化に関わる研究
論文 (61件):
  • Tomo Suzuki, Shigeru Kinoshita. Dual Role of Cutibacterium acnes: Commensal Bacterium and Pathogen in Ocular Diseases. Microorganisms. 2024. 12. 8. 1649
  • Nallely R. Morales-Mancillas, Fabiola Velazquez-Valenzuela, Shigeru Kinoshita, Tomo Suzuki, Annegret H. Dahlmann-Noor, John K. G. Dart, Melanie Hingorani, Asim Ali, Simon Fung, Yonca A. Akova, et al. Definition and Diagnostic Criteria for Pediatric Blepharokeratoconjunctivitis. JAMA Ophthalmol. 2024. 142. 1. 39-39
  • マイボーム腺機能不全診療ガイドライン. 日本眼科学会雑誌. 2023. 67. 4. 448-539
  • Yasufumi Tomioka, Koji Kitazawa, Yohei Yamashita, Kohsaku Numa, Takenori Inomata, Jun-Wei B Hughes, Rina Soda, Masahiro Nakamura, Tomo Suzuki, Norihiko Yokoi, et al. Dyslipidemia Exacerbates Meibomian Gland Dysfunction: A Systematic Review and Meta-Analysis. J Clin Med. 2023. 12. 6
  • Tomo Suzuki, Koji Kitazawa, Yuko Cho, Masataka Yoshida, Takashi Okumura, Atsushi Sato, Shigeru Kinoshita. Alteration in meibum lipid composition and subjective symptoms due to aging and meibomian gland dysfunction. Ocul Surf. 2022. 26. 310-317
もっと見る
MISC (12件):
学位 (2件):
  • M.D.
  • Ph.D.
経歴 (2件):
  • 2021/04 - 現在 京都府立医科大学 眼科 臨床教授
  • 2020/04 - 現在 京都市立病院 眼科 部長
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る