- 2024 - 2027 レジリエンス能力を高めるための、ゲーミング手法に基づく研修の開発と評価
- 2023 - 2026 集団における偶発的な出来事への対応力に関するゲーミング研究
- 2021 - 2024 COVID-19という常在リスクのある新しい生活様式の受容と適応に関する研究
- 2021 - 2024 個人差に配慮したコロナ後の「新しい生活様式」支援の感染症制御ガイドの開発と評価
- 2020 - 2023 産業現場におけるレジリエントな安全行動を促進するゲームの開発と効果の検証
- 2019 - 2022 社会の分断と統合プロセスのゲーミングアプローチによる解明
- 2018 - 2021 社会心理学的視点に基づくプランニングゲームの開発と評価
- 2016 - 2020 自己啓発型ヘルス・コミュニケーションツールの開発と評価
- 2015 - 2019 格差と序列による対立と葛藤の生成プロセスとその解決に関するゲーミング研究
- 2013 - 2016 放射線安全文化醸成を目指した総合的な教育システムの開発
- 2012 - 2015 学習者の状況および知識構造に対応したシナリオ型防災教育教材の開発
- 2012 - 2015 環境・健康リスクの事例に基づく利害調整の手続きと結果の評価に関するゲーミング研究
- 2011 - 2014 疫病蔓延・大事故発生などの危機事態における災害報道と人々のリスク認知
- 2011 - 2013 ミス・コミュニケーションの社会心理学的研究
- 2010 - 2012 発展途上国における住民主体の環境安全教育プログラムの開発と評価
- 2007 - 2009 環境保全計画導入に伴う住民参加型プログラムの開発
- 2007 - 2009 意見調整のためのゲーミング開発とその効果の検討
- 2006 - 2008 大規模広域災害を想定した新しい防災教育技法の開発に関する研究
- 2004 - 2006 災害対応における人材適性の事前検討にもとづく人材配置戦略の開発と検証に関する研究
- 2002 - 2006 火山噴火の長期予測と災害軽減のための基礎科学
- 2004 - 2005 研究施設におけるリスク管理システム・リスクコミュニケーション手法の比較法的研究
- 2003 - 2005 食品に対する信頼の形成構造と購入選択行動の統合分析:牛肉を事例として
- 2002 - 2004 多様な価値が共存する社会システムにおける合意形成技術の検討
全件表示