ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:201801011951426571   更新日: 2023年09月21日

朱 暁冬

シュ ギョウトウ | Zhu Xiaodong
所属機関・部署:
職名: 次席研究員
研究分野 (3件): 計測工学 ,  材料力学、機械材料 ,  生体医工学
研究キーワード (5件): 冠動脈疾患 ,  冠動脈ステント ,  有限要素解析 ,  三次元医用画像計測 ,  カッティングバルーン
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2022 - 2025 Computational investigation on the efficacy and safety of the lesion preparation devices in calcified coronary artery with a cracking model of calcification
  • 2018 - 2019 ブレード付バルーンを用いた高度石灰化病変の拡張性能評価に関する研究
論文 (11件):
  • Takayuki Okamura, Kiyotaka Iwasaki, Hongze Lu, Xiaodong Zhu, Tatsuhiro Fujimura, Norika Kitaba, Keisuke Murakami, Ryota Nakamura, Haruki Mitsui, Yusuke Tsuboko, et al. Importance of optimal rewiring guided by 3-dimensional optical frequency domain imaging during double-kissing culotte stenting demonstrated through a novel bench model. Scientific Reports. 2023. 13. 1
  • Jumpei Takada, Kohei Hamada, Xiaodong Zhu, Yusuke Tsuboko, Kiyotaka Iwasaki. Biaxial tensile testing system for measuring mechanical properties of both sides of biological tissues. Journal of the Mechanical Behavior of Biomedical Materials. 2023. 146. 106028-106028
  • 朱暁冬. ブレード付バルーンの 有限要素モデル化と解析による 冠動脈石灰化病変の拡張性能に関する研究. 2021
  • Xiaodong Zhu, Mitsuo Umezu, Kiyotaka Iwasaki. Finite element analysis of cutting balloon expansion in a calcified artery model of circular angle 180°: Effects of balloon-to-diameter ratio and number of blades facing calcification on potential calcification fracturing and perforation reduction. PLOS ONE. 2021. 16. 5. e0251404-e0251404
  • Xiaodong Zhu, Mitsuo Umezu, Kiyotaka Iwasaki. Finite Element Analysis of the Cutting Balloon With an Adequate Balloon-to-Artery Ratio for Fracturing Calcification While Preventing Perforation. Circulation Reports. 2021. 3. 1. 1-8
もっと見る
MISC (11件):
  • Yutaka Hikichi, Kaito Matsubara, Kouta Sugiyama, Xiaodong Zhu, Yusuke Tsuboko, Yuki Matsuhashi, Yohei Inoue, Masahiro Natsuaki, Koichi Node, Kiyotaka Iwasaki. Dk-Crush Stenting Increases the Risk of Incomplete Stent Apposition Compared With Culotte Stenting for the Treatment of Left Main Coronary Bifurcation Lesion: Analysis From Micro CT. CIRCULATION. 2019. 140
  • 挽地裕, MATSUBARA Kaito, SUGIYAMA Kouta, ZHU Xiaodong, TSUBOKO Yusuke, MATSUHASHI Yuki, YATSUNAMI Yuki, CHEN Wennhan, SAWAMI Kosuke, KAMISHITA Kohei, et al. ベンチ研究の結果からの左主幹部ステント留置成功の必要性【JST・京大機械翻訳】|||. 日本循環器学会学術集会(Web). 2019. 83rd
  • 松原海斗, 挽地裕, 杉山航太, 伊藤遼太, ZHU Xiaodong, 坪子侑佑, 松橋祐輝, 梅津光生, 岩崎清隆. 左冠動脈主幹部分岐病変におけるステントのデザインとサイズが圧着性に及ぼす影響の実験的検討. バイオエンジニアリング講演会講演論文集(CD-ROM). 2019. 32nd
  • 岩﨑 清隆, 松橋 祐輝, 坪子 祐介, 朱 暁冬, 笠貫 宏, 梅津 光生. 先進的非臨床試験法開発と国際標準化、グローバル展開. 生体医工学. 2018. 56. 0. S11-S11
  • 徳武 祐諭, 岩崎 清隆, 朱 暁冬, 梅津 光生. 2B15 複合負荷の作用する大腿膝窩動脈へ留置した自己拡張型Ni-Ti合金製ステントの疲労解析. バイオエンジニアリング講演会講演論文集. 2016. 2016. 28. "2B15-1"-"2B15-3"
もっと見る
講演・口頭発表等 (46件):
  • Finite element analysis of a cutting balloon and a scoring balloon on efficacy of fracturing calcification and risk of artery injury
    (THE 9th WORLD CONGRESS OF BIOMECHANICS 2022)
  • Appropriate combination of physical model and computer simulation in medical device evaluation
    (IUPESM WORLD CONGRESS 2022 2022)
  • 有限要素法を用いた半周性石灰化病変冠動脈 モデルにおけるカッティングバルーンの拡張解析
    (第45回バイオレオロジー学会年会 2022)
  • 腸骨静脈ステントの圧縮負荷に対する長期的耐久性を評価する加速耐久試験装置の開発に関する研究
    (第45回日本バイオレオロジー学会年会 2022)
  • Left main bifurcation morphology based on CT
    (Euro PCR 2022 2022)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2014 - 2017 早稲田大学 大学院創造理工学研究科 総合機械工学
  • 2012 - 2014 早稲田大学 大学院創造理工学研究科 総合機械工学
  • 2005 - 2009 上海大学 機械自動化学院
学位 (1件):
  • 博士(工学) (早稲田大学)
経歴 (5件):
  • 2022/10 - 現在 早稲田大学 理工学術院総合研究所 次席研究員
  • 2020/04 - 2022/09 早稲田大学 理工学術院総合研究所 研究助手
  • 2017/10 - 2020/03 早稲田大学 創造理工学部 助手
  • 2011/07 - 2012/09 フジ国際語学院
  • 2009/09 - 2011/05 株式会社ディスコ 上海支社 技術部 カスタマーエンジニア
受賞 (6件):
  • 2022/07 - 日本バイオレオロジー学会 学会論文賞
  • 2021/07 - 第44回日本バイオレオロジー学会年会 日本バイオレオロジー学会奨励賞 半周性石灰化病変血管モデルのカッティングバルーンによる拡張に関する有限要素解析
  • 2020/03 - 第29回ライフサポート学会フロンティア講演会 ライフサポート学会奨励賞 生体内腐食環境下におけるマグネシウム合金製生体吸収性スキャフォールドの繰り返し屈曲運動に対する破断耐久性に関する研究
  • 2015/09 - LIFE2015 若手プレゼンテーション賞 狭窄を有する下肢浅大腿動脈に事項拡張型ステントを適用時に生じる応力解析
  • 2015/01 - 第25回バイオフロンティア講演会 日本機械学会若手優秀講演フェロー賞 自己拡張型Ni-Ti合金製ステントを留置した浅大腿動脈の応力解析
全件表示
所属学会 (4件):
IEEE電気・電子・情報工学学会 ,  日本バイオレオロジー学会 ,  レギュラトリーサイエンス学会 ,  日本機械学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る