ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201801012285681118   更新日: 2025年04月23日

森田 尭

モリタ タカシ | Morita Takashi
クリップ
所属機関・部署:
職名: 特任講師
研究分野 (5件): 動物生理化学、生理学、行動学 ,  知能情報学 ,  統計科学 ,  言語学 ,  認知科学
研究キーワード (6件): 機械学習 ,  データサイエンス ,  言語学 ,  動物行動学 ,  計算言語学 ,  計算認知科学
競争的資金等の研究課題 (15件):
  • 2024 - 2028 大型動物と森林空洞化の実態解明と将来予測
  • 2024 - 2027 音声離散表現の超圧縮による教師なし音声言語学習の言語学的妥当性向上
  • 2025 - 2026 データ駆動科学に警鐘を鳴らす補助入力信号の研究
  • 2024 - 2025 形態学的新発見を生み出す機械学習技術の開発
  • 2022 - 2025 霊長類発声学習を維持する同期・同調・伝染メカニズムの特定に関する認知生物学的研究
全件表示
論文 (26件):
  • Takashi Morita, Timothy J. O'Donnell. Unsupervised Classification of English Words Based on Phonological Information: Discovery of Germanic and Latinate Clusters. arXiv. 2025
  • Takashi Morita. Emergence of the Primacy Effect in Structured State-Space Models. arXiv. 2025
  • Morita, Takashi. Positional Encoding Helps Recurrent Neural Networks Handle a Large Vocabulary. Transactions on Machine Learning Research. 2024
  • Mayuko Iriguchi, Sota Kikuchi, Takashi Morita, Hiroki Koda. Exploring the Emergence of Organized Colouration in Paintings Through Cultural Transmission. PsyArXiv. 2024
  • Yuji Kawai, Takashi Morita, Jihoon Park, Minoru Asada. Oscillation-Driven Reservoir Computing for Long-Term Replication of Chaotic Time Series. Artificial Neural Networks and Machine Learning -- ICANN 2024. 2024. 129-141
もっと見る
MISC (5件):
  • 森田尭. CT画像と深層学習を用いた骨格標本上の形態学的変異の可視化と発見. サイバーメディアHPCジャーナル. 2022. 12. 33-36
  • 桂田紗希, 森田尭, 木村司, 福井健一, 沼尾 正行. 印象派の絵画推薦に向けた特徴量の選定. 人工知能学会全国大会論文集. 2022. 36. 1-3
  • 森田尭. 動物音声認識のための教師なし機械学習. 生産と技術. 2022. 74. 3. 45-47
  • 森田尭. 認知・行動科学のための機械学習. 日本音響学会2022年春季研究発表会講演論文集. 2022. 1439-1440
  • 香田 啓貴, 森田 尭, 小林 智男, 宮川 繁. テナガザルの歌は「歌」といえるか?. 霊長類研究 Supplement. 2016. 32. 44-44
講演・口頭発表等 (19件):
  • CT画像と深層学習を用いた骨格標本上の形態学的変異の可視化と発見
    (第16回JHPCNシンポジウム 2024)
  • 「正解」を教えてくれない動物と教師なし機械学習
    (AIが切り開く進化生物学の未来(第3回) 2024)
  • 動物行動分析のための教師なし機械学習
    (東京工業大学-基礎生物学研究所-生理学研究所-中部大学合同マッチングワークショップ「生命と情報の新たなる融和:超階層生物学とAI・数理」 2024)
  • 動物音声研究のための機械学習
    (第57回関西合同音声ゼミ 2023)
  • CT画像と深層学習を用いた骨格標本上の形態学的変異の可視化と発見
    (第15回JHPCNシンポジウム 2023)
もっと見る
学歴 (1件):
  • 2013 - 2018 Massachusetts Institute of Technology Department of Linguistics & Philosophy
学位 (1件):
  • Ph.D in Linguistics (Massachusetts Institute of Technology)
経歴 (7件):
  • 2025/04 - 現在 名古屋大学 高等研究院 客員研究員
  • 2024/04 - 現在 中部大学 AI数理データサイエンスセンター 特任講師
  • 2024/01 - 現在 中部大学 創発学術院 特任講師
  • 2024/02 - 2025/03 大阪大学 産業科学研究所 招へい研究員
  • 2021/01 - 2023/12 大阪大学 大学院情報科学研究科 情報数理学専攻 助教
全件表示
委員歴 (2件):
  • 2024/04 - 現在 中部大学AI数理データサイエンスセンター 運営委員
  • 2024/01 - 現在 中部大学創発学術院 運営委員
受賞 (1件):
  • 2020/09 - International Speech Communication Association & INTERSPEECH 2020 INTERSPEECH 2020 Travel Grant Award Exploring TTS without T Using Biologically/Psychologically Motivated Neural Network Modules (ZeroSpeech 2020)
所属学会 (1件):
International Speech Communication Association
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る