ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:201801012643114867   更新日: 2025年01月30日

宮本 潤基

ミヤモト ジュンキ | Miyamoto Junki
研究分野 (2件): 食品科学 ,  栄養学、健康科学
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2024 - 2028 腸内細菌叢によるヒトの栄養修飾機構の解明
  • 2023 - 2026 難消化性ペプチドと発酵食品由来細菌を組み合わせた腸内ポリアミン産生技術の確立
  • 2022 - 2024 代謝性疾患に対する機能性油の創出に向けた基礎的な研究
  • 2018 - 2022 生活習慣病予防を目的とした食事脂質の評価と機能性油の創出
  • 2014 - 2017 低酸素環境下におけるプロバイオティクス乳酸菌の腸炎抑制作用の検証
論文 (43件):
  • Hidenori Shimizu, Junki Miyamoto, Keiko Hisa, Ryuji Ohue-Kitano, Hiromi Takada, Mayu Yamano, Akari Nishida, Daiki Sasahara, Yuki Masujima, Keita Watanabe, et al. Sucrose-preferring gut microbes prevent host obesity by producing exopolysaccharides. Nature Communications. 2025. 16. 1
  • Shiro Otake, Shotaro Chubachi, Junki Miyamoto, Yuri Haneishi, Tetsuya Arai, Hideto Izuka, Takashi Shimada, Kaori Sakurai, Shinichi Okuzumi, Hiroki Kabata, et al. Impact of smoking on gut microbiota and short-chain fatty acids in human and mice: Implications for COPD. Mucosal Immunology. 2024
  • Hiroaki Takeda, Yuki Matsuzawa, Manami Takeuchi, Mikiko Takahashi, Kozo Nishida, Takeshi Harayama, Yoshimasa Todoroki, Kuniyoshi Shimizu, Nami Sakamoto, Takaki Oka, et al. MS-DIAL 5 multimodal mass spectrometry data mining unveils lipidome complexities. Nature Communications. 2024. 15. 1
  • Hiroaki Takeda, Manami Takeuchi, Mayu Hasegawa, Junki Miyamoto, Hiroshi Tsugawa. A Procedure for Solid-Phase Extractions Using Metal-Oxide-Coated Silica Column in Lipidomics. Analytical Chemistry. 2024. 96. 43. 17065-17070
  • Yuri HANEISHI, Saya WATANABE, Ayana OKADA, Hitoshi TAKEMAE, Deborah BASTONI, Lucia TREPPICCIONE, Anella SAGGESE, Tetsuya MIZUTANI, Mauro ROSSI, Junki MIYAMOTO. The Intake of Dietary Lipids Improves Glucose Tolerance via Modulating Gut Microbiota. Journal of Nutritional Science and Vitaminology. 2024. 70. 4. 336-343
もっと見る
MISC (34件):
  • 渡邉沙耶, 宮本潤基. タンパク質の違いがもたらす腸内細菌叢と健康への影響. 生物工学会誌 バイオミディア. 2024. 102. 11. 569-569
  • 川端友梨亜, 宮本潤基, 木村郁夫. 食物繊維と肥満. 臨床栄養. 2024. 144. 5. 668-675
  • 宮本潤基, 木村郁夫. 腸内細菌が作り出す生理活性脂質. ファルマシア. 2023. 59. 1. 14-18
  • 羽石悠里, 宮本潤基, 木村郁夫. Microbiomeと肥満症. 臨床検査. 2022. 66. 11. 1334-1339
  • 宮本潤基, 木村郁夫. 母体腸内細菌による胎仔疾患感受性の制御. 遺伝子医学. 2022. 12. 4. 62-67
もっと見る
書籍 (5件):
  • 腸内細菌叢と肥満(脂質)
    S&T出版 2020
  • 腸内環境改善食物繊維の技術と市場
    2019
  • 腸内細菌叢を標的にした医薬品・保健機能食品の開発
    技術情報協会 2018
  • ヒトマイクロバイオーム研究最前線 常在菌の解析技術から生態、医療分野、食品への応用研究まで
    S&T出版 2016
  • 腸内細菌・口腔細菌と全身疾患
    シーエムシー出版 2015
講演・口頭発表等 (20件):
  • 菌体外多糖EPSと生体エネルギー代謝調節
    (日本応用糖質科学会東日本支部シンポジウム 2024)
  • 食事による腸内細菌の変化と加齢・代謝疾患
    (第97回日本内分泌学会学術総会 シンポジウム3: 腸内環境からひも解く肥満糖尿病の最新基礎研究 2024)
  • ポストバイオティクスによる生体エネルギー代謝調節
    (第24回日本抗加齢医学会総会 シンポジウム31: ポストバイオティクスの抗加齢医療への展開 2024)
  • リパーゼ阻害剤の腸内環境変化を介した抗肥満作用
    (第27回アディポサイエンスシンポジウム 2024)
  • 食と腸内細菌によるエネルギー代謝調節
    (第31回日本運動生理学会 シンポジウム5 食による生体機能調節の可能性 2023)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2014 - 2017 広島大学 大学院生物圏科学研究科 生物機能開発学専攻
  • 2012 - 2014 広島大学 大学院生物圏科学研究科 生物機能開発学専攻
  • 2010 - 2012 広島大学 生物生産学部 生物生産学科
  • 2005 - 2010 沼津工業高等専門学校 物質工学科
経歴 (3件):
  • 2020/10 - 現在 東京農工大学 グローバルイノベーション研究院 テニュアトラック推進機構 テニュアトラック准教授
  • 2017/03 - 2020/09 東京農工大学 大学院農学府・農学部 特任助教
  • 2014/04 - 2017/03 日本学術振興会 特別研究員 DC1
受賞 (11件):
  • 2022/03 - 一般社団法人 日本肥満学会 第42回日本肥満学会若手研究奨励賞
  • 2020/10 - 公益財団法人 農学会 日本農学進歩賞
  • 2020/08 - 公益財団法人 健康加齢医学振興財団 岡本研究奨励賞 腸内環境の変化と宿主エネルギー代謝調節機構の解明
  • 2019/05 - 第92回日本内分泌学会若手研究奨励賞
  • 2017/06 - 第17回日本抗加齢医学会総会最優秀演題賞
全件表示
所属学会 (8件):
日本分子生物学会 ,  日本脂質生化学会 ,  日本腸内細菌学会 ,  日本栄養・食糧学会 ,  日本肥満学会 ,  日本抗加齢医学会 ,  日本内分泌学会 ,  日本農芸化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る