ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201801012762296264   更新日: 2025年04月18日

飯島 浩一

イイジマ コウイチ | Iijima Koichi
クリップ
所属機関・部署:
職名: 部長
研究分野 (2件): 病態神経科学 ,  神経科学一般
研究キーワード (3件): 認知症・アルツハイマー病 ,  神経科学 ,  遺伝学
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2022 - 2026 神経血管ユニットを構成するグリア終足分子のアルツハイマー病病理形成における役割
  • 2022 - 2025 脳の浄化機能を司るグリア細胞の貪食活性を制御するアミノ酸の同定と健康寿命の増進
  • 2020 - 2023 アルツハイマー病発症機序における反応性アストロサイトの制御機構と病態形成への役割
  • 2020 - 2022 老化に伴うグリア細胞貪食機能低下に食事制限が及ぼす影響と分子機序の解明
  • 2016 - 2019 加齢依存的神経変性におけるアストロサイトとオリゴデンドロサイトでの自然免疫の役割
全件表示
論文 (66件):
  • 榊原 泰史, 廣田 湧, 森島 真帆, 佐野 輝典, 高尾 昌樹, 村山 繁雄, 齊藤 祐子, 関谷 倫子, 飯島 浩一. 老化とアミロイドβ蓄積に伴う大脳皮質での青斑核ノルアドレナリン神経軸索の変性様式. Dementia Japan. 2024. 38. 4. 677-677
  • 廣田 湧, 榊原 泰史, 森島 真帆, 佐野 輝典, 高尾 昌樹, 村山 繁雄, 齊藤 祐子, 飯島 浩一, 関谷 倫子. アルツハイマー病プレクリニカル期におけるバイオマーカーリン酸化タウの脳内局在解析. Dementia Japan. 2024. 38. 4. 699-699
  • 菊地 正隆, 宮下 哲典, 廣田 湧, 原 範和, 長谷川 舞衣, 榊原 泰史, 関谷 倫子, 齊藤 祐子, 村山 繁雄, 飯島 浩一, et al. アルツハイマー病のポリジェニックリスクスコア層別化によるマルチオミックス解析. Dementia Japan. 2024. 38. 4. 723-723
  • Michiko Sekiya, Yasufumi Sakakibara, Yu Hirota, Naoki Ito, Sachie Chikamatsu, Kimi Takei, Risa Nishijima, Koichi M. Iijima. Decreased plasma nicotinamide and altered NAD+ metabolism in glial cells surrounding Aβ plaques in a mouse model of Alzheimer's disease. Neurobiology of Disease. 2024. 106694-106694
  • Kanako Shinno, Yuri Miura, Koichi M. Iijima, Emiko Suzuki, Kanae Ando. Axonal distribution of mitochondria maintains neuronal autophagy during aging via eIF2β. 2024
もっと見る
MISC (33件):
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1998 - 2001 東京大学 薬学部 大学院薬学系研究科 博士課程
  • 1996 - 1998 東京大学 薬学部 大学院薬学系研究科 修士課程
  • 1992 - 1996 東京大学 薬学部 薬学科
経歴 (6件):
  • 2021/04 - 現在 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター 神経遺伝学研究部 部長
  • 2018/04 - 現在 名古屋市立大学 大学院薬学研究科 加齢病態制御学分野 客員教授
  • 2018/10 - 2021/03 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター アルツハイマー病研究部 部長
  • 2013/09 - 2018/09 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター アルツハイマー病研究部 室長
  • 2006/09 - 2013/08 トマスジェファーソン大学 医学部・神経科学部 独立准教授
全件表示
委員歴 (3件):
  • 2020 - 現在 日本生化学会 評議員
  • 2015 - 現在 日本認知症学会 評議員
  • 2010 - 現在 PLOS ONE Academic Editor
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る